Mリーグ2023‐24 中盤戦終了時点(9/18~1/26)でのデータ【セガサミーフェニックス】
こんにちは!
Mリーグ2023-24シーズン、中盤戦までを9位で終えたセガサミーフェニックスのデータを紹介していきます!
なお、データの取り扱いについて、下記2点を必ず守ってください。
営利目的でのデータ使用の禁止
誹謗中傷目的でのデータ使用の禁止
詳細については、以下の記事をご確認ください。
過去の成績
序盤戦(9/18~11/17)の成績
序盤戦(32/96戦)の成績は、以下の記事で紹介しております!
前半戦(9/18~12/19)の成績
前半戦(48/96戦)の成績は、以下の記事で紹介しております!
チーム成績
前半戦終了後は、16戦でトップ2回、2着7回、3着2回、4着5回とトップの回数が伸びずにポイントを減らし、-452.5ptの9位となっています。
攻撃面では、和了率19.07%(7位)、和了平均打点6,566点(7位)と前半戦終了時点から打点が300点ほど上昇しています。
守備面では、放銃率12.75%(9位)、放銃平均打点6,057点(9位)と数字としてはどちらもやや悪化しており、放銃による失点は全9チーム中最多となっています。
リーチ率は23.48%(2位)と前半戦終了時点から引き続き高く、和了率44.62%(7位)、放銃率15.05%(9位)と大きな変化はなく、特に放銃の面では苦しい状況が続いています。
一発率も6.45%(9位)とやや上昇したものの、低い状態が続いており、こういった数字が上昇すれば、終盤戦の巻き返しが期待できるかもしれません。
副露率22.35%(4位)と前半戦終了時点から1%以上低下しており、和了率29.38%(4位)、放銃率11.30%(4位)とどちらも1%程度成績を落としています。
また、特徴的な部分としては、和了時のツモ率が51.92%(1位)と高く、他家からの放銃が少なくなっています。
黙聴時の和了平均打点が2,950点(9位)と極端に低く、黙聴での高打点の和了がほとんど出ていません。あくまで推測ですが、躱し手として黙聴を使うというよりも、打点や待ちに不満がある状況で聴牌を取り、そのまま和了したケースが多いのではないか、と考えています。
今季はここまで裏3以上が4度乗っており、全9チーム中最多タイの数字となっています。ドラ3以上も8回和了しており、ドラについては一番活用できているチームとなっています。
個人成績
魚谷侑未選手
前半戦終了後は、5戦で2着2回、4着3回と大きくポイントを減らし、21.1ptの個人14位となっています。
南場の平均親番局数1.18は全選手中最も少ない数字となっています。
攻撃面では、和了率19.25%(23位)、和了平均打点6,522点(22位)と前半戦終了時点から和了率が2%以上低下しています。
守備面では、放銃率10.33%(19位)、放銃平均打点7,273点(34位)と打点が1,500点近く上昇するなど成績が大きく悪化し、放銃による失点が大幅に増加しています。
これらの数字からも、後半戦での苦しい状況が見て取れます。
リーチ率は17.37%(35位)とかなり低く、前半戦終了時点からさらに1%低下しています。和了率54.05%(12位)、放銃率10.81%(17位)とリーチの精度は高い水準をキープしており、和了平均打点も8,530点(13位)とリーグ平均以上の数字を記録しています。ただ、放銃平均打点が7,175点(21位)と1,500点以上増加しており、高い手への放銃が増えている苦しい状況が見て取れます。
一発率は2.70%(35位)と低く、和了まで時間がかかる展開となっているようです。
副露率は24.88%(13位)と前半戦終了時点から1.5%ほど低下し、リーチ率が低下していたことも踏まえると、局参加率が全体的に低下していることが見て取れます。
和了率28.30%(17位)、放銃率13.21%(22位)とどちらも3%以上成績が悪化しています。また、放銃平均打点も6,629点(33位)と1,500点以上増加、リーチ時同様に高い手への放銃が増えている、苦しい状況が見て取れます。
和了の内訳を見ると、ツモ率が58.54%(2位)と高くなっています。その他の数字については、極端なものは少なく、概ね平均的なものとなっています。
茅森早香選手
前半戦終了後は、4戦でトップ1回、2着1回、4着2回でポイントを減らし、-249.0ptの個人34位となっています。
攻撃面では、和了率19.34%(21位)、和了平均打点5,454点(35位)と前半戦終了時点から和了率は2%近く低下、打点は500点近く上昇したものの、引き続き高打点の和了が決まらない状況が続いています。
守備面では、放銃率13.26%(27位)、放銃平均打点6,021点(26位)とやや成績が向上したものの、放銃での失点もリーグ平均より多い、苦しい状況が続いています。
加えて、被ツモ率28.18%(22位)、被ツモ平均打点2,963点(32位)と被ツモでの失点も多く、展開的にも苦しい状況が続いています。
リーチ率は27.07%(3位)と引き続き高いものの、和了率40.82%(28位)、放銃率16.33%(32位)と和了率は4%近く低下するなど、和了が決まらず掴まされる展開が続いています。
一発率も4.08%(34位)と低く、リーチでの和了が決まるかどうかが、終盤戦での浮上のキーとなりそうです。
副露率は19.89%(28位)と前半戦終了時点から3%以上低下しています。和了率30.56%(13位)、放銃率13.89%(25位)と放銃率が4%以上増加しており、特に親番では和了率11.11%(34%)、放銃率22.22%(30位)と放銃に回るケースがかなり多くなっています。親番では、流局時テンパイ率が100%となっており、連荘のためにかなり積極的に仕掛けているものと考えられます。
和了時の黙聴率は11.43%(23位)と決して低くはないものの、黙聴時の和了平均打点が1,825点(36位)と極端に低く、推測にはなりますが、今季は打点的に不満の残る手である場合が多く、打点上昇を待つ間に和了した結果ではないか、と考えています。
東城りお選手
前半戦終了後は、2戦で2着1回、3着1回と大きなポイント変動はなく、-150.4ptの個人30位となっています。
攻撃面では、和了率16.67%(32位)、和了平均打点7,550点(9位)と前半戦終了時点からどちらも成績は向上したものの、依然として苦しい状況が続いています。
守備面では、放銃率16.67%(36位)、放銃平均打点5,817点(20位)と放銃率が1%ほど増加して全36選手中最も高い数字となるなど、守備面ではさらに苦しい状況となっています。
リーチ率は23.89%(11位)と前半戦終了時点から1%程度上昇しており、和了率39.53%(30位)、放銃率16.28%(31位)とリーチが決まらず掴まされる展開が続いています。特に親番では、リーチ率39.58%(2位)とかなり積極的にリーチしていますが、和了率31.58%(33位)、放銃率26.32%(35位)とさらに苦しい状況となっています。
副露率は22.78%(17位)と前半戦終了時点からほとんど変化はなく、和了率29.27%(16位)、放銃率7.32%(7位)とリーグ平均より高い水準の成績を維持しています。
和了平均打点5,342点(8位)、放銃平均打点2,167点(3位)と打点面でも好成績を残しており、仕掛けについては精度が上がってきています。
流局時ノーテン率72.73%(35位)と非常に高くなっており、仕掛けた場面でもあまり無理はせず、安全に手を進めている印象です。
放銃の内訳を見ると、その他率が63.33%と高く、全36選手中最も高い数字となっており、和了までやや遠い状況でも門前で真っすぐ手を進めるケースが多い印象です。
醍醐大選手
前半戦終了後は、3戦でトップ1回、2着2回とすべて連対してポイントを大きく戻し、-74.2ptの個人25位となっています。
攻撃面では、和了率20.64%(16位)、和了平均打点6,813点(17位)と前半戦終了時点からさらに成績を向上させ、リーグ平均レベルの水準まで成績と上げてきました。
守備面では、放銃率11.47%(23位)、放銃平均打点5,312点(9位)と大きな変化はなく、リーグ平均レベルの成績を維持しています。
リーチ率は26.25%(5位)と前半戦終了時点から2%以上上昇しており、和了率45.61%(23位)、放銃率15.79%(29位)と和了率が2%程度上昇しています。
ツモ率が69.23%(3位)と高く、しっかりと山に残っている牌で待てていることが見て取れます。
副露率は21.56%(21位)と前半戦終了時点から若干低下しており、和了率29.79%(15位)、放銃率10.64%(15位)と放銃率が3%以上低下、安定感が増しています。
和了平均打点も5,136点(13位)と500点以上上昇しており、攻撃に関しては、全体的に状態が上がってきていることが見て取れます。
茅森早香選手と同様に、和了時黙聴率は11.11%(24位)と低くはないものの、黙聴時の和了平均打点が2,700点(32位)と低く、推測にはなりますが、打点的に不満の残る手の打点上昇を待つ間に和了した結果ではないか、と考えています。
おわりに
ということで、中盤戦終了時点で8位のセガサミーフェニックスの成績を紹介しました!
中盤戦終了時点での、各チームのチーム成績と個人成績はこちらのマガジンにまとめておりますので、そちらもよろしくお願いします!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?