見出し画像

Mリーグ2023-24 80試合(全96試合)終了時点(9/18~2/27)でのデータ【KONAMI麻雀格闘倶楽部】

こんにちは!
Mリーグ2023-24シーズン、80試合終了時点で4位のKONAMI麻雀格闘倶楽部のデータを紹介していきます!

なお、データの取り扱いについて、下記2点を必ず守ってください。

  • 営利目的でのデータ使用の禁止

  • 誹謗中傷目的でのデータ使用の禁止

詳細については、以下の記事をご確認ください。


過去のデータ

序盤戦(9/18~11/17)の成績

序盤戦(32/96戦)の成績は、以下の記事で紹介しております!

前半戦(9/18~12/19)の成績

前半戦(48/96戦)の成績は、以下の記事で紹介しております!

中盤戦(9/18~1/26)の成績

中盤戦(64/96戦)の成績は、以下の記事で紹介しております!

チーム成績

中盤戦終了後は、16戦でトップ2回、2着6回、3着3回、4着5回とトップが少なくポイントを減らし、136.7ptの4位となっています。
この期間は4着が多かったものの、4着14回、ラス回避率82.50%は中盤戦終了時点から引き続き全9チーム中トップの数字で、安定感のある成績を残しています。

攻撃面では、和了率20.19%(4位)、和了平均打点7,061点(3位)と中盤戦終了時点から和了率が1%近く低下しており、リーグ平均をやや上回る成績となっています。
守備面では、放銃率10.25%(3位)、放銃平均打点5,645点(2位)と大きな変化はなく、リーグ平均を上回る成績を維持しています。

リーチ率は24.33%(1位)と中盤戦終了時点から1%以上減少しており、和了率52.77%(2位)、放銃率8.94%(2位)と大きな変化はなく、引き続きリーグ平均を上回る成績を維持しています。
和了平均打点8,171点(5位)、放銃平均打点4,981点(1位)と打点面も大きな変化はなく、特に放銃に関しては、かなり失点が少なくなっています。
一発率が11.06%(1位)と引き続き高く、リーチの精度が高いことが見て取れます。

副露率は20.91%(8位)と中盤戦終了時点から1%近く上昇しており、和了率25.25%(9位)放銃率11.39%(5位)とどちらも少しづつ成績が向上しており、依然としてリーグ平均を下回る成績となっているものの、少しずつ成績を戻してきています。
和了平均打点5,296点(2位)、放銃平均打点5,074点(5位)と大きな変化はなく、打点面ではリーグ平均を上回る成績となっています。

和了の内訳を見ると、和了時リーチ率が63.59%(1位)、和了時黙聴率10.26%(8位)と引き続きリーチでの和了比率が非常に高く、黙聴時の和了平均打点も4,675点(8位)と低いため、ある程度打点のある役ありの手でも、黙聴とはせずにリーチをしているのではないか、と考えられます。

個人成績

佐々木寿人選手

中盤戦終了後は、5戦でトップ1回、2着2回、4着2回と2度のラスでポイントを減らしマイナス圏に突入、-23.5ptの個人20位となっています。

攻撃面では、和了率17.86%(31位)、和了平均打点7,602点(4位)と中盤戦終了時から和了率が1%近く低下しており、引き続き手数よりも打点で勝負している格好となっています。
守備面では、放銃率10.32%(15位)、放銃平均打点5,523点(15位)と放銃率が1%程度増加しており、リーグ平均レベルの成績となっています。

リーチ率は26.19%(4位)と中盤戦終了時点から大きな変化はなく、和了率46.97%(20位)、放銃率9.09%(12位)と引き続きリーグ平均レベルの成績となっています。
和了平均打点8,981点(7位)、放銃平均打点7,500点(23位)とこちらも大きな変化はなく、高打点の和了を決められているものの、痛い放銃も多くなっている状況が続いています。

副露率は19.84%(29位)と中盤戦終了時点から1%程度低下しており、和了率24.00%(31位)、放銃率14.00%(26位)とどちらも1%以上成績が悪化しており、依然としてリーグ平均を下回る成績となっています。
副露時の流局時テンパイ率が77.78%(2位)となっており、平均副露回数も1.46(6位)と高いことから、仕掛けた場面では和了に向かって真っすぐ手を進めてくる印象です。

和了の内訳を見ると、和了時リーチ率が68.89%(3位)と非常に高く、和了時黙聴率が4.44%(36位)と非常に低いため、基本的には門前で聴牌すればリーチする傾向にあるようです。

高宮まり選手

中盤戦終了後は、5戦で2着2回、3着2回、4着1回とトップがなくポイントを減らし、-91.5ptの個人26位となっています。

攻撃面では、和了率20.60%(18位)、和了平均打点7,296点(9位)と中盤戦終了時点からどちらも少しずつ成績を落としたものの、リーグ平均を上回る成績を維持しています。
守備面では、放銃率14.23%(30位)、放銃平均打点6,005点(29位)と大きな変化はなく、依然としてリーグ平均を下回る成績となっています。

リーチ率は23.22%(14位)と中盤戦終了時点から1%以上減少しており、和了率56.45%(4位)、放銃率12.90%(26位)と大きな変化はなく、引き続き和了も放銃も多い状態となっています。
和了平均打点8,589点(11位)、放銃平均打点4,175点(4位)
と大きな変化はなく、打点面ではリーグ平均を上回る成績を維持しています。
一発率も12.90%(7位)と引き続き高く、リーチ時の成績が好調であることが見て取れます。

副露率は23.60%(19位)と中盤戦終了時点から2%以上増加しており、和了率25.40%(29位)、放銃率14.29%(28位)と若干変化はあったものの、依然としてリーグ平均を下回る成績となっています。
和了平均打点5,338点(9位)、放銃平均打点5,111点(22位)
と放銃打点が700点以上増加しており、打点面でもやや苦しい状況となってきています。

和了の内訳を見ると、和了時リーチ率が63.64%(7位)と非常に高く、和了時黙聴率が7.27%(32位)と非常に低く、加えて、黙聴時の和了平均打点が3,825点(28位)と低いことから、基本的には門前で聴牌すればリーチし、黙聴は躱し手に使っているものと考えられます。

伊達朱里紗選手

中盤戦終了後は、2戦で2着1回、3着1回と大きなポイント変動はなく、196.8ptの個人5位となっています。

攻撃面では、和了率21.40%(11位)、和了平均打点6,172点(28位)と中盤戦終了時点から大きな変化はなく、リーグ平均レベルの成績を維持しています。
守備面では、放銃率6.05%(1位)、放銃平均打点5,285点(8位)と放銃率が1%程度減少しており、リーグトップクラスの成績を維持しています。

リーチ率は19.07%(32位)と中盤戦終了時点から2%近く減少しており、和了率58.54%(2位)、放銃率2.44%(1位)と成績がさらに上昇しており、リーグトップクラスの成績を維持しています。また、親番では未だ放銃がありません。
和了平均打点6,817点(34位)、放銃平均打点2,600点(2位)
と和了打点はやや減少しており、打点よりも手数で勝負している格好となっています。

副露率は21.40%(23位)と中盤戦終了時点から1%程度増加しており、和了率32.61%(9位)、放銃率8.70%(10位)とどちらも1%以上成績が向上しており、リーグ平均を上回る成績を維持しています。
和了平均打点5,367点(7位)、放銃平均打点5,775点(25位)と和了打点が400点近く上昇しており、全体的に見てもリーグ平均を上回る成績となっています。

放銃の内訳を見ると、放銃時リーチ宣言率が23.08%と全36選手中最も高い数字となっており、目一杯に構えて、聴牌したら勝負する、といった打ち方となっているものと考えられます。
和了時黙聴率が15.22%(9位)流局時ノーテン率も72.09%(33位)とどちらも引き続き高く、放銃率の低さも考慮すると、守備に対する意識が高いことが見て取れます。

滝沢和典選手

中盤戦終了後は、4戦でトップ1回、2着1回、4着2回で4着が多くポイントを減らし、54.9ptの個人15位となっています。
4着が2回増え、ラス回避率が85.00%(4位)となり、やや個人タイトル獲得が遠のく格好となりました。

攻撃面では、和了率21.12%(12位)、和了平均打点7,133点(12位)と中盤戦終了時点から和了率が1%以上低下したものの、リーグ平均を上回る成績を維持しています。
守備面では、放銃率9.48%(11位)、放銃平均打点5,382点(11位)と放銃率が2%近く増加したものの、リーグ平均を上回る成績を維持しています。
被ツモ率31.47%(33位)、被ツモ平均打点2,542点(14位)と被ツモ率は2%近く減少したものの、依然として被ツモでの失点が多い状況となっています。

リーチ率は28.45%と中盤戦終了時点から2%以上減少したものの、引き続き全36選手中最も高い数字となっています。和了率51.52%(14位)、放銃率9.09%(12位)と和了率が3%程度減少したものの、リーグ平均レベルの成績を維持しています。
和了平均打点7,959点(19位)、放銃平均打点3,933点(3位)とこちらも大きな変化はなく、打点面ではリーグ平均をやや上回る成績となっています。

副露率18.53%(32位)、平均副露回数1.26(34位)と副露率は2%近く増加したものの、引き続き仕掛ける場面は非常に少ないです。和了率18.60%(35位)、放銃率6.98%(5位)と和了率が5%近く上昇したものの、和了も放銃も少ない状況が続いており、仕掛けた場面でも慎重に手を進めている印象を受けます。

親番での放銃の内訳を見ると、放銃時リーチ率が40.00%(27位)、放銃時リーチ宣言率が40.00%(36位)と門前で聴牌している場面での放銃が多く、親番であっても無理には前に出ておらず、守備への意識の高さが見て取れます。

おわりに

ということで、80試合終了時点で4位のKONAMI麻雀格闘倶楽部の成績を紹介しました!
各チーム全96試合中80試合が終了した時点でのチーム成績と個人成績は、こちらのマガジンにまとめておりますので、そちらもよろしくお願いします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?