見出し画像

Mリーグ2023‐24 80試合(全96試合)終了時点(9/18~2/27)でのデータ 【赤坂ドリブンズ】

こんにちは!
Mリーグ2023-24シーズン、80試合終了時点で首位の赤坂ドリブンズのデータを紹介していきます!

なお、データの取り扱いについて、下記2点を必ず守ってください。

  • 営利目的でのデータ使用の禁止

  • 誹謗中傷目的でのデータ使用の禁止

詳細については、以下の記事をご確認ください。


過去の成績

序盤戦(9/18~11/17)の成績

序盤戦(32/96戦)の成績は、以下の記事で紹介しております!

前半戦(9/18~12/19)の成績

前半戦(48/96戦)の成績は、以下の記事で紹介しております!

中盤戦(9/18~1/26)の成績

中盤戦(64/96戦)の成績は、以下の記事で紹介しております!

チーム成績

中盤戦終了後は、16戦でトップ6回、2着5回、3着2回、4着3回と高いトップ率、連対率でポイントを大きく伸ばし、499.3ptの首位となっています。

攻撃面では、和了率22.96%(1位)、和了平均打点6,587点(6位)と中盤戦終了時点から和了率が1%近く上昇しており、引き続き打点よりも手数で勝負している格好となっています。
守備面では、放銃率10.24%(2位)、放銃平均打点5,078点(1位)と放銃率が1%程度減少しており、さらに放銃による失点が減少しています。

リーチ率は23.37%(3位)と中盤戦終了時点から2%近く上昇しており、和了率55.31%(1位)、放銃率7.52%(1位)とやや成績は低下したものの、どちらも全9チーム中トップの数字を維持しています。
和了平均打点7,925点(7位)、放銃平均打点7,353点(8位)と放銃打点が800点以上減少したものの、打点面では依然としてリーグ平均を下回る成績となっています。

副露率28.23%、平均副露回数1.45は共に全9チーム中トップの数字で、引き続き積極的に仕掛けています。和了率28.21%(5位)放銃率10.26%(1位)と和了率が2%以上上昇し、リーグ平均を上回る成績となっています。
和了平均打点4,743点(5位)放銃平均打点4,639点(1位)と大きな変化はなく、リーグ平均をやや上回る成績となっています。
流局時ノーテン率が59.26%(8位)と引き続き高く、仕掛けた場面でも守備に対する意識が高いことが見て取れます。

和了の内訳を見ると、和了時黙聴率が9.01%(9位)、黙聴時の和了平均打点が5,330点(6位)と中盤戦終了時点から黙聴率が1%以上低下しており、黙聴は躱し手として使うことが多い印象です。

個人成績

園田賢選手

中盤戦終了後は、4戦でトップ2回、2着1回、3着1回、4着1回と2度のトップでポイントを伸ばし、201.9ptの個人4位となっています。

攻撃面では、和了率24.56%(3位)、和了平均打点6,435点(22位)と中盤戦終了時点からやや成績を落としたものの、リーグ平均以上の水準をキープしています。
守備面では、放銃率10.32%(16位)、放銃平均打点5,097点(4位)と放銃率が1%近く減少しており、リーグ平均以上の成績となっています。

リーチ率は23.84%(13位)と、中盤戦終了時点からわずかではあるものの増加しており、和了率55.22%(8位)、放銃率8.96%(11位)と特に和了率は4%以上減少したものの、リーグ平均以上の成績を維持しています。
和了平均打点8,268点(16位)、放銃平均打点6,400点(15位)と打点面でもリーグ平均レベルの成績となっており、リーチ時は全体的に安定した成績を残しています。

副露率31.67%(2位)、平均副露回数1.54(2位)と中盤戦終了時点からどちらも数字が増加しており、かなり積極的に仕掛けています。和了率29.21%(19位)、放銃率12.36%(21位)とどちらも1%程度成績が向上しており、仕掛けが多い中でリーグ平均レベルの数字を残しています。
和了平均打点4,238点(27位)、放銃平均打点4,691点(15位)と打点面でも成績が向上しており、仕掛けた場面での安定感が増してきていることが見て取れます。

流局時ノーテン率が親では61.70%(22位)、子では60.61%(11位)と大きな差がなく、和了率、放銃率、リーチ率、副露率なども親と子で差がないため、常に同じ打ち方をしている印象を受けました。

今シーズンも裏3以上の和了なしとなっていますが、裏1は9回(3位)、裏2は6回(1位)と裏ドラ自体は引き続き順調に乗っています。運の良し悪しというよりも、順子系の手が多いだけのような気もしてきたので、オフシーズンに過去のシーズンのデータも集計して、検証していこうかと考えています。

鈴木たろう選手

中盤戦終了後は、4戦でトップ2回、4着2回と出入りの激しい展開もMリーグ記録を更新する112,800点の特大トップを獲得しポイントは大きく伸ばし、116.3ptの個人11位となっています。

攻撃面では、和了率21.51%(10位)、和了平均打点7,546点(6位)と中盤戦終了時点から打点が800点以上増加しており、リーグ平均を上回る成績となっています。
守備面では、放銃率7.97%(5位)、放銃平均打点5,905点(24位)と放銃率が1%以上減少しており、リーグ平均を上回る成績を維持しています。
被ツモ率27.49%(19位)、被ツモ平均打点2,794点(26位)と少しずつ数字が減少しており、被ツモでの失点は平均的な数字に落ち着いてきています。

リーチ率は21.51%(23位)と中盤戦終了時点から2%以上増加しており、和了率51.85%(13位)、放銃率9.26%(14位)と放銃率が2%近く減少しており、リーグ平均を上回る成績となっています。
和了平均打点9,961点(1位)、放銃平均打点7,960点(30位)と和了打点が1,500点近く上昇しており、痛い放銃が多い中で高打点の和了でカバーできています。
一発率は12.96%(6位)と3%以上減少したものの、リーグ平均を上回る成績を維持しています。

副露率28.29%(5位)、平均副露回数1.56(1位)とどちらも中盤戦終了時点から減少したものの、引き続き積極的に仕掛けています。和了率28.17%(20位)、放銃率5.63%(2位)と放銃率が1%以上減少するなど、引き続き攻守に安定した成績を残しています。
和了時ロン率が80.00%(6位)と非常に高く、仕掛けた場面での「ゼウスの選択」が上手くはまっている印象を受けました。

流局時テンパイ率が親では71.43%(7位)、子では30.00%(25位)と真逆の比率となっており、リーチ率、副露率も親番では大きく上昇することから、親番ではかなり積極的に和了に向かってくる印象を受けました。

浅見真紀選手

中盤戦終了後は、4戦でトップ2回、2着1回、3着1回とラスなしで大きくポイントを伸ばし、122.8ptの個人10位となっています。

攻撃面では、和了率25.57%(2位)、和了平均打点6,264点(27位)と中盤戦終了時点から和了率が4%以上増加しており、リーグ平均以上の成績を維持、好調さが見て取れる結果となっています。
守備面では、放銃率13.64%(28位)、放銃平均打点5,021点(3位)と放銃率が3%近く減少しており、リーグ平均に近い成績となり、こちらも好調さが見て取れる結果となっています。

リーチ率は24.43%(9位)と中盤戦終了時点から5%近く上昇し、和了率55.81%(7位)、放銃率9.30%(15位)と和了率が3%近く上昇、リーグ平均以上の成績を維持しています。
和了平均打点6,904点(33位)、放銃平均打点7,975点(31位)と和了打点が1,300点以上減少し、放銃打点を下回る苦しい状況となっています。

副露率27.27%(6位)と中盤戦終了時点から3%以上低下しており、和了率35.42%(5位)、放銃率12.50%(22位)と和了率が10%近く上しており、仕掛けの精度が一気に向上しています。
和了平均打点5,306点(11位)、放銃平均打点4,567点(14位)と和了打点は800点以上減少したものの引き続き高く、打点面でも好成績を残しています。

和了の内訳を見ると、和了時黙聴率が8.89%(28位)と中盤戦終了時点から6%近く減少しており、対して和了時リーチ率が53.33%(16位)と5%以上上昇しています。リーチ率も大きく上昇していることから、ここ最近は積極的なリーチが良い方向に働いているようです。

渡辺太選手

中盤戦終了後は、3戦すべてで2着としてややポイントを伸ばし、58.3ptの個人14位となっています。
ラス回避率90.48%は全36選手中トップで、加入1年目での個人タイトル獲得も見えてきています。

攻撃面では、和了率が20.85%(15位)、和了平均打点6,093点(30位)と中盤戦終了時点から大きな変化はなく、リーグ平均をやや下回る成績となっています。
守備面では、放銃率10.04%(12位)、放銃平均打点4,473点(1位)とこちらも大きな変化はなく、リーグ平均以上の成績を維持しています。

リーチ率は23.94%(11位)と中盤戦終了時点から大きな変化はなく、和了率58.06%(3位)、放銃率3.23%(2位)とやや成績は低下したもののリーグトップクラスの成績を維持しています。
一発率も11.29%(11位)と好成績を維持しており、リーチの精度が高いことが見て取れます。
和了平均打点は6,669点(35位)、放銃平均打点7,450点(22位)と和了打点が放銃打点を下回る苦しい状況が続いています。

副露率25.10%(12位)と中盤戦終了時点から大きな変化はなく、和了率21.54%(32位)、放銃率10.77%(13位)と和了率が1%近く低下しており、依然としてリーグ平均を下回る成績となっています。
和了平均打点5,221点(13位)、放銃平均打点4,914点(16位)と打点面は成績が上昇しており、リーグ平均レベルの成績となっています。

放銃の内訳を見ると、放銃時リーチ宣言率が19.23%(35位)と高く、ギリギリまで目一杯に構えて、聴牌後に勝負牌で放銃となるケースが多いような印象を受けました。

おわりに

ということで、80試合終了時点で首位の赤坂ドリブンズの成績を紹介しました!
各チーム全96試合中80試合が終了した時点でのチーム成績と個人成績は、こちらのマガジンにまとめておりますので、そちらもよろしくお願いします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?