見出し画像

イカドライブ🦑

2022年10月23日(日)

7時起床。
だが眠たいのでスヌーズして、7時20分に起床。
顔を洗って歯を磨いて着替えを。
7時45分ごろビュッフェに向かう。

係の方から「ただいま満席ですので、お待ちいただけますか?」と。
そうか日曜日だから、今日帰る人がいっぱいいるわけだな。
待機してゲームでもと思ったら、すぐにお呼びがかかる。
明太子を食べたかったのでご飯と味噌汁でオーダーを組む。
サバとサケの塩焼き。
ベーコン、ウインナー、唐揚げを1個ずつ。
きゅうりとミックスビーンズのサラダ。
そしてスクランブルエッグをオーダー。
結構な量かも。
しかも昨日の食べ歩きでまだ空腹感はなさそう。

が、向かいの30代ぐらいの女性2人組がサラダ、カレー、各種惣菜をバクバクと食べまくり、さらにパンとフルーツ、各種ドリンクのがぶ飲みを目の当たりにして、なぜか負けられないと火がついて私も食べ進める。

うん、ウマいからイケる!
追加で小さなパンケーキとフレンチトーストを締めのスイーツにして完食。

ただ件の2人組はさらにパンとスイーツを追加。完敗です。

部屋に戻り、出かける準備。
9時15分。
友人から連絡が来たので部屋を出る。
今日もお世話になります。

高速道路で佐賀県唐津市呼子へ。
10時45分ごろ到着。

呼子のイカが本日のランチ。
朝食ビュッフェをかなり食べたが、イカは別腹なのだと思いたい!

11時オープン。
来訪した際に記載する予約シートの順番に呼ばれる。
私たちは9番目。
少し待ってから声がかかり、1階の奥座敷へ。
なんと『旅猿』で東野さん、岡村さん、飯尾さんが食事をした「隣の」席で食べることに笑。

いかの活き造り定食

まだまだ動いてます。
まさに新鮮そのもの。
甘くて美味しい。
イカしゅうまい、えびの味噌汁も美味しい!

残りのいかは天ぷらにしていただく。

柔らかくてフワフワ。
ゲソも程よい柔らかさで食べ応え満点。
大大大満足の完食!!
また来たいお店です。

今度は豊臣秀吉が朝鮮出兵のために拠点を置いた名護屋城跡地を見学することに。

まずは博物館から見学

朝鮮出兵の歴史を学び、侵略のヒドさを改めて知る。
そんな歴史のある跡地。

昔の人はすごいものを建てたけど、そのために犠牲になった人がいたことを思うと悲しくなる。
それが歴史というものなのだろうけども…。
かなり歩いたので本日のノルマを無事に達成。

食後の運動としてはかなりヘビーだったが、知らない土地を踏み締めて知ることは楽しい。

今度は有田ポーセリンパークへ。

映えスポットとして人気な場所。
でも周囲のテナントはほぼ壊滅。
お土産屋を散策したが何も買わず。

17時ごろホテルに到着。
2日間、いろいろとアテンドしてくれた友人に感謝してお別れ。

少し休憩してから夕食のため外出。
何を食べようか迷うが、博多にいるのだからアレを食べたい!

もつ鍋いただきました!
ちゃんぽんで締めて完食。

学生時代の先輩から紹介してもらって何度か伺っているスポーツバーに行くも、本日はお休みの様子。残念。

歩いて帰ろう!
ある方からご連絡。
明日が楽しみになる。

あれ?
ホテルの近くに一蘭あったんだ。
あれれ?
さっき行ったもつ鍋の楽天地の支店もあったんだ!
灯台下暗し。
でもセカオワのライブ終わりが影響してか、とんでもない行列だったことを思うと、私は私で良かったのかもしれないと納得。

コンビニで寝る前の締めを購入。
入浴して、こちらをいただく。

テレビを観ていると、ホテルの廊下から何度も大声がする。
どうやら隣室で酒盛りをしている様子。
ドア越しからも聴こえるほどの大声。
フロントに連絡を入れて一度は静かになるが、結局はまたガヤガヤと。
なんとか0時前にお開きになってくれたから良かったけど。。。
日記の下書きをしてから深夜1時に就寝。

明日で福岡とお別れなのか。
寂しいなぁ。

よろしければサポートをお願いいたします。 いただいたサポートは活動に使用して、noteに反映するようにします。