見出し画像

パンツ⤴︎? パンツ⤵︎?

昔は、パンツというと、下着のパンツのことだった。

でも今は、パンツというと、いわゆるズボン。

パンツ丸見えは、当たり前なのだ。

女性用はショーツというし、
男性用は、パンツの前に、
ボクサーパンツとか、ビキニパンツとか?

でも、昔ながらのグンゼの白いやつはやっぱりパンツですよね😅

そこのところは、イントネーションの違いで、理解するしかなさそうです😁

衣類の形状や名前は、どんどん変わっていく。
ファッションに疎い私は、もうわからないものがいっぱいです。

今ではすっかり聞かなくなったもの
皆様、わかりますか?

シミーズ

ズロース

ペチコート

とっくり

キュロット

衣類じゃないけど、今は
よだれかけ
といって笑われました。

最近は、スタイ っていうんですよね。
何でもかんでもカタカナにするなよ、とも思いますけどね😅

ブルマを知らない若い人も出てきている。

高校生の頃、ブルマで校外を走らされるのは、とても嫌でした。
しかも、
ファイト!オー!ファイト!オー!
の掛け声付きですし😣

だって、見るんですよ、通りがかりの人が…

完全に視線が下半身なんです。
不快です!

でも見てしまう気持ちも実はわからなくもない。
公道を、ブルマで走らせること自体どうかしてるって思う。

話がそれました。

ズロースなんてのは、わからない方がほとんどかと思います。
私の祖母がよく履いてました。

ポットを、魔法瓶と言っていた時代です。

膝上くらいまであるパンツ?
だと思います。

今でもあるらしいですけど。

とっくりのセーターとかいうと、失笑されたり、

スカンツを、キュロットの長いやつと言って、ん?って顔されたり…

もう時代に取り残されつつあるこの頃。

でも、洋服に関しては、自分に似合う服を着ればいいと思います。
自分が一番マシに見える形の服を着て、

でも、明らかに時代遅れ感がある服は
やめておきたいけれど。

私は子供によく服の相談します。
昔はよく娘に選んでもらったりしてました。

どうやら私が選ぶ服は
無難で
地味で
おばさんっぽいそうです😥

そんなこんなを考えながら、
最終的には、
自分が着ていて気分がいい服が一番だと思います。

見えなくても、心地いい、お気に入りの下着を着ただけで、気分が上がるものです。

そういえば、皆様は、
お正月に新しい下着をつけるって、やってますか?

昔…子供の頃は、年末に新しい下着を買って、元旦から新しい下着を着る!
という慣習がありました。
我が家だけかな?

最近してなかったけど、今年は久しぶりに実行します!

気分が乗らない時や、テンションあげたい時は、お気に入りの洋服や下着を着て、テンションアゲアゲになりましょう‼️



ちなみに今日の私は、半アゲ
明日の仕事納めは、アゲアゲで行くぞー❣️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?