見出し画像

おさらいのお弁当

今回のお弁当は、今まで記事にあげたことがあるもののおさらい的なお弁当。
(実は昨日のお弁当)

朝、バタバタ作ったので、途中の写真はないのですが…

まずはゴーヤチャーハン!

今回は、ゴーヤ、ウインナー、卵で作りました。

以前ゴーヤチャーハン、写真だけ載せた気がしてたけど、記事が見つからず😓

作り方というほどのことはないのですが

先日収穫した、ちょっと残念なゴーヤ。
普通に食べるには、ちょっと…
イマイチな感じでしたので、小さめに刻んで、

中のワタとかも一緒に刻んじゃって大丈夫です。

あんまり膨らまなかったこの部分を使用

フライパンに油を引いて、しっかり炒める。
途中刻んだウインナーも入れて、塩胡椒で味をつける。
それから溶き卵を入れて、固まる前にご飯を投入。

あとはパラパラに炒め、粉末の鶏がらスープの素を入れました。
コンソメでもいいと思いますし、塩胡椒だけでもいいと思います。

美味しいですよぉ〜

ゴーヤチャンプルを、チャーハンにした感じです😁

それから、以前紹介した、サラダチキン。

今回は、ものすごく簡単に、
鶏胸肉の下処理もせず(皮だけ取った)使いました。
ジップロックの袋に、味噌とマヨネーズと砂糖を入れて、よく混ぜ合わせたあと、鶏胸肉を入れて揉み込む。

たしか…
小さめの胸肉一枚に
味噌は大さじ1〜1.5
マヨネーズは、味噌より少し少なめ
砂糖は、大さじ3/4
だったと思います。

しばらく(20分くらい?)おいたら、沸騰した鍋に入れて、再び沸騰したら火を止めて、蓋をして30分放置。
あとは自然に冷まして…

チキンが柔らかくてとても美味しい。
また、水分が多く出るのですが、
これがまた鶏の出汁と、味噌とマヨネーズですから、いい味なんです😆

弁当の残り


捨てるのは勿体無いですから、サラダにかけちゃいましょう♪
(夕食のサラダにかけて食べました)
これまた、美味😋

それから先日の冷たいさつまいも。


蒸して、輪切りにして、冷やしておいたものを、油を敷いたフライパンでカリッと焼いて、塩胡椒。

それだけ

甘じょっぱくて、お弁当にも合います。
焼きたては、カリッとしてて、より美味しいです。

ちなみに、この冷やしたさつまいもは、炒めて冷やしたウインナーと一緒にマヨネーズ(辛子マヨネーズ)で和えて、サラダで食べてもいいです👌

こんなおさらいお弁当のメニュー。

文字で見たらめんどくさそうですが、作ったら簡単です‼︎

夕飯のおかずにもいいですよ🙆‍♀️

暑さで食欲が減退する季節
美味しくて、体にいいものを食べて、元気にすごきましょう♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?