見出し画像

数正は裏切り者か?英雄か?

先日、NHKの「英雄たちの選択」という番組を見た。今回のテーマは、なぜ家康の忠臣は出奔したのか?だった。

歴史に興味がない人。
現在放送中の大河ドラマ「どうする家康」をみていない人は、なんの話?って思うかもしれませんが、私はこの番組をみて、すごく面白いと思った。

今まで石川数正は、徳川家の重臣でありながら、家康を裏切って、秀吉に側に出奔した不忠義者というのが歴史の定説だったように思う。

しかし、この番組の出演者の歴史家たちは皆口を揃えて徳川家を守るために出版したと言っていた。

実際話を聞いていると、確かにそう思う。私もそう思えてきた。
実際、石川数正の出奔があったから、徳川と豊臣はその後戦をせず、平和的に国を統一することができたのだろうと思うし、もし戦になっていたら徳川家は滅びていたかもしれない。
そう思うと、石川数正の功績は大きい。

当時天下に近いところにいた武将達は、なんだかんだいって、みんな戦さのない世界を求めていたと思う。

数正は、実際に秀吉のもとに行って圧倒的な力の差を感じただろうし、秀吉も、家康さえ配下に入ってくれたら、より強固な国になると思っていたかもしれない。
もしかしたら、数正一人の考えではなく、皆秀吉の調略だったかもしれないし、秀吉と数正が二人で考えた、お互いを生かす方法だったのかもしれない。
歴史の真実など、実際わからない。

歴史と言うものは、どちらがの立場に立って見るかによって英雄か敵かに分かれるものだ。

例えば、明智光秀にしても、明智光秀側から見たもの。織田信長側から見たもの、家康側から見たもの。豊臣秀吉側から見たもの。いろんな描き方がされていて、実際のところどうだったのかよくわからない。

前の大河「麒麟が来る」で、かっこよくて、素晴らしい人格者のようだった光秀が、今回の大河では、どちらかといえば悪者扱いだった。
そのギャップに、正直ついていけなかった。

それに歴史と言うものは、常に新しい情報が発見されてどんどん変わっていく。
それがまた面白い。

そして、そういう今、現在の歴史が学者の見解を聞くのもとても楽しい。

そういう意味では、NHKの「歴史探偵」もなかなか面白い。

昨日大河は、この番組の考えのように、石川数正が、本心から徳川を裏切ったのではなく、徳川を守るために出奔した、という方向で、作られていた。

石川数正の出奔がなければ、あのまま徳川と豊臣は戦になって、それが天下分け目の関ヶ原となり。徳川は敗れ、豊臣秀吉の天下になっただろう。

もしそうなっていたら、天下を取った秀吉が、その後朝鮮出兵などという愚策を持ち出し、国力を弱くした挙句に、亡くなってしまった時、もう天下をまとめる者は残っておらず、また戦国の世に逆戻りだったのではないかと思う。

秀吉と家康の一発触発と直前に起こった天正の大地震でさえも、天の神様がのちの平和の世を作るために、少しだけ加勢したのではないかとも思える。
そして、数々のいつ死んでもおかしくなかったそれまでの生涯を考えても、家康はやっぱり天からも選ばれた人だったのではないだろうか…なんて思ってしまった。

歴史上は、大きな方向転換が起こる際、いつも大きな犠牲が生じてきた。
日本もたくさんの戦をして、たくさんの人が亡くなった。

今の世の中も、何かを変えなくてはいけないと思う。
国と国の争いにしても
地球温暖化にしても

しかし、もう人命を犠牲にする変化はいらない。
人々が少しづつ協力して、我慢や不便、不利益を被っても、その犠牲でより平和な世界、美しい国・より良い暮らしへと変わることができるなら…そんな犠牲なら払ってもいいと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?