見出し画像

今日からスタート!

ふと気づくと、保育士実技試験まであと2ヶ月。

前回の試験の後、今から頑張れば…
なんて言っていながら、やろうやろうと思うだけで、やっていなかった。

流石に今回は受かりたい。

ということで、後2ヶ月、必死で頑張りたいと思います。

実技試験のうち、前回の言語は、合格点に達していたので、同じ課題で挑もうともいます。
こちらは復習として、又録音した音声を聴いていくつもりです。

そして今回新たに挑戦する造形!

絵は、全くの自己流の絵を描く程度で、試験でに出るような高度な絵は描いたことがない。

ということで、まずはテキスト見ながら、やっていきます。

人間(子供)の描き方

ふむふむ…

まず、誕生日に、息子にもらった、スケッチブックに、線を引きました。

そして、大体の輪郭を丸や楕円で書いてから、絵にしていく…

そして、できた絵がこちら

子供の頃よく描いていた女の子の絵みたい。
バランスどうだろう…

何歳くらいの子に見えますか?

5〜6歳かな?

一人は3歳児くらいにしたかったのに…
3歳児は、もう少し頭部大きく、手足短めに描いた方が良さそうです。

これから毎日、30分絵を描こう!

明日は、バランスを考えつつ、ちょっと動きがある姿の練習をしてみようと思います。

とりあえずnoteよりこちら優先にしていくので、更にnoteの時間が無くなりそう…

でも、noteで気晴らししたり、
1日30分のチャレンジ結果報告をしたりして、ぼちぼちやっていきたいと思います。

さて、そんな今日ですが、
こちらも待ったなしで、しなければならなかった事。

今朝、庭で激しいモズの鳴き声がしたので、ガラッととを開けると、バタバタバタバタと大きな羽音を立てて、鳥が飛んでいった。

モズだ。

我が家の柿を食べにきた!
早く収穫しないと‼️

ということで、
小雨の降る中、柿の収穫をした。

今回収穫したのは7個。

しかしそのうち2個は…

モズにやられてます。

このほかにも、モズに完全にやられて収穫できなかった柿が、確認できただけで2個。

上の2個の柿、モズに突かれた部分をとって、半分ほどになったけど、食べてみました。

まだ完全に色付いついないけど、甘い❗️
うちの柿、ものすごく甘いんです。
買った柿と味が違う。

これなら多少青くても、モズも食べるはずです。

ということで、少し青めのやつも、早めにとりました。

しかしまだ、全然青い柿が14個、木に残っています。

あと1週間待っていたら、またモズににやられてしまいそうですが、かといって収穫には、いくらなんでも早すぎる。

前回とった柿3個を加えても、今年の収穫量はあまりに少ない。

モズにやられた分を足しても、26個しかならなかった。

モズさん。
あたりを見渡すと、柿が鈴なりになっている木がたくさんあるじゃないですか…
うちに来ないで、他所に行ってくださいな…

そう願う私ですが…

こいつら(つがいっぽい)
毎年うちにくる奴らだよな…
もう、ここを秋の餌場としているのだろう。

野鳥は可愛いと思うけど、
こいつらだけは、
来るな‼️
と思います。

次も早めに収穫しよう!

そして柿を食べつつ、絵の勉強頑張ります‼️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?