見出し画像

うるせえババアになった日

今朝は可愛い花を見つけた。
なんて花だろう…

道路脇の植え込みに、地面を覆うように生えていた

こんな日は、ちょっと嬉しい。
お花は、心を穏やかにしてくれる。

さて、先日電話専門の若い子に、
どんなに大きな声で言っても、聞き取りにくい、わからないと、よく言われるから、思い切り大きい声で喋っているんだけど、それでもダメ。イヤホンとマイクがセットになったヘッドセットが悪いのかなあ…
と言われた。
そう言われるのは、高齢者が多いらしい。

彼女は以前から声が大きすぎて、隣で電話している人が、
「隣の人の声が大きくてあなたの声が聞こえない」
とか、
かなり離れた席の人さえ、声がうるさいと言われているほどでした。

私は、「今日休んでいる人のヘッドセット借りて、それでもダメなのか、試してみたら?」
と言ったのですが
う〜ん…
と、何だかしたくなさそうな様子。

でも実は私は、彼女の電話でいつも思うことがあった。
彼女は、電話の声が
すごく高い 早い 大きい
これは、高齢者にとっては聞きにくい三大要素。
聞こえないからと言って大きい声を出せばいいってもんじゃない。

これは以前介護の研修の時に言われたことだった。

しかし私も最近
あー歳をとったなー
と思うのが、
高い音が聞こえにくくなった。
高くて大きい声が、耳障りになった。
と感じることがあるのです。

特に電話の時に感じます。
(片耳で聞くからかもしれない)

だから余計に、そう感じるのです。

高齢者は、高い声は聞き取りにくいから、高くて大きすぎる声で言っても、聞き取れないと言われることがあるよ。
私くらいの歳でも、最近、高くて大きい声が耳障りに感じることがあるから。
だから、大きな声で喋ると、逆に良くないかも。
聞こえないと言われたら、
落ち着いた声で、ゆっくり、少し大きめくらいの声で、喋ったほうが、逆に聞き取りやすいと思うよ。
なんて言ってみた。

しかし実際、普段は低い声で喋ってるのに、電話になると高い声になる人が多い。
中には乙女のような声で喋る人もいて、電話先の人がどんな人と喋ってるかわかったら驚くだろうな、なんて思うこともある。

まあそれはおいておいて、笑声えごえで、明るめに話そうとすると、多少は普段の声より高めになる事はあると思う。
高い声は、かわいい、若い印象を与えるかもしれない。

でも、落ち着いた声の方が、安心することもないですか?

若い人には、想像つかないかもしれないけど、本当に高い音とかも、聞こえにくくなったんですよ。
電話のプッシュ音が、体調によってなのかな?
時々聞こえにくい時があります。
これは高くて小さい音だけど…

さらに聞いてみると、
マイクを口につけて、思いっきり大きい声で言ったりしてもダメなんです!って。

想像してください。
マスクまだつけてます。
そのマスクにマイクをくっつけた状態で大きい声で喋ったら…

逆に声がこもって聞こえなくなるのでは…?

そんなに聞こえないなら、その時だけでもマスク取ってしゃべるとか、逆にマスクから少し話したほうが、よくないかな…

私は、どうしたらいいか、すごく真剣に考えて、色々言ってみたんです。
でも彼女は何を言っても、
反応が薄かった。

彼女は自分の声が、室内の人からうるさいと言われている事は、知っている。
もしかしたら、大きくなってしまう理由を訴えたかっただけだったのかな?
なんて後から思った。
でも
大きすぎる声は、聞き取りにくいよ、
と言ったことで、逆に私に、
大きな声で電話するな、と言われてるように感じたのかな?

その後、何だか彼女がよそよそしい気がして、同僚に、
私、うるせえババアだなあって思われちゃったかな?
と言ったら、
そりゃ思われてるね…
と、まるで思われるのが当然みたいな返事だった。
私はショックを受けてしまった。

そんなつもりで言ったんじゃないのに…

ちなみにですけど、
大きな声、高い声
というのは、「度を越して」の話です。

うるさいババアついでに、電話の時に、気になること
それは大きな声で話そうとすると
〇〇でー
などと、語尾を強調して伸ばしていることが多い。そうすると、そちらに気が行ってしまって、肝心なその前の部分の印象が薄れる気もする。
それに、お客さんに対して、
うん、うん
という相槌も、私はすごく気になってしまいます。
以前コールセンターで少し仕事した時、言葉遣いをすごく厳しく言われたので、
(と言っても、私も完璧ではないです)
余計に色々気になっちゃうのかもしれません。

あ、でもそれは思っているだけで、言っていません。

電話は顔が見えないけれど、
直接顔を合わすことがない場合は、会社とお客様との大事な接点です。
電話対応の良し悪しで、会社の評価をされることもあると思います。

本来は会社でちゃんと指導すべき事だと思っています。

その後、彼女と喋っていませんが、心なし低い声で喋っている感じですし、今のところ何度も聞き返されている様子はない。
周りの人も以前よりうるささは感じていないのなはないか。

それならうるせえババアと言われても、まあいいか…
そんなふうに自分を慰めつつ
やっぱり余計なことは言わない方がいいな
なんて思った日でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?