見出し画像

水無月を作りました。

昨日、水無月を作ろうと言っておきながら、作るところまでいかず😅

昨日の記事⤵︎⤵︎⤵︎

ということで、
甘納豆もできた。

粉も準備した。

いよいよ水無月作りです!

まずは、
上新粉 150g
白玉粉     40g
白砂糖     60g
をボールに入れ、白玉粉の粒を潰しながらよく混ぜます。

これが
こんなふうに、粒を潰していく

次にそこに水300mlを少しづつ加えながらよく混ぜます。

完全に滑らかに溶けたら、ザルで濾します。

濾した液を50ml別の容器に分けておきます。

水で濡らした容器に、先ほどの液を流し入れます。

ふんわりラップして、600wで4分

レンジから出したら、表面が固まっています。

写真ではよくわからないけど…

上に甘納豆を乗せます。

これでいいのか?


先ほど分けておいた駅50mlをまわしかけて

本当にこれでいいのか?


再びふんわりラップして600wで3分

出来上がりました‼️

粗熱が取れたら、三角形に切り分けるのですが‥

容器にくっついてしまって剥がれず、スプーンで削り取ったので、下が平らにならなかった。

おまけに包丁で切ろうとしても、包丁にくっついてしまってうまく切れず、綺麗な三角形にならなかった。

小豆も潰れてるからやっぱり綺麗じゃない。それに、小豆多すぎたかな?

そんなこんなで、ちょっと見た目アレですが…

なんとか、水無月っぽくなってますよね?

私的には、とってもおいしくて、大成功だと思っていたのですが、娘には、

微妙

と言われて、思わず

なんでよーっ!(泣)


まあそりゃ、売ってる水無月とは、月とスッポンよね。

やっぱり水無月の為に、潰れないように新たに豆を煮るべきだったかな。
(甘納豆が柔らかすぎる)
レンチンではなく蒸し器で作ってみたら、もっと美味しいのかな?
お正月の残りの黒豆で作ってもいいかもしれないな。
一度買った甘納豆で作ってみるのもありかな?
そしてくっつかないように、クッキングシートを敷いてから、液を流そうかな。

改善点ばかりですが、自分的には結構満足しました。
6月だけなんて言わずに、又作ろうと思っています。

さて、水無月を作り、食べながら、
私、何か忘れている気がする…

なんだろう

そして、noteを開いた時

あっ‼️
私、結局大井神社の記事書いてない!

頭の中では出来上がっていたので、すっかり書き上げた気になってました。

次回アップします!

今日も暑いけど、水無月1個持って、お昼に食べるのを楽しみに、仕事頑張りまーす!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?