見出し画像

手作り温室

近所の和菓子屋さんに、クリスマスツリーがあって、
もうクリスマス?
と驚いたけど、
そういえば、コンビニではおせちの注文受け付けてました。

そんなに冬を急がないで、秋を楽しもうよ…

そんな気になるこの頃ですが、
寒さは突然やってきます。

我が家の鉢植えのガジュマルは、寒くなると家の中に入れないと枯れてしまいます。

しかし、あまりに大きくなりすぎて、家の中に運ぶのも大変😣

なんとか外に置いて置けないか?
そう考えて、

よしっ
温室作ろう‼️

と思い立ちました。

とはいえ、骨組みからではありません。

おそらく昔、小さな温室だった?
それとも、ただの棚?
わからないけど、ベランダに放置されていた棚を利用。

とはいえ大きくなったガジュマルをそこに入れるのは一苦労。
横から入れたかったけど、鉢の縁が当たって、後少しだけど入らない。
横から入らないので、手前から倒して入れなければならなかった。

これは横から見たところ

下からの冷気を防ぐため、発泡スチロールの箱に入れた。

横にまだスペースあるよな。

お花の時期が終わり、葉っぱが茶色臭くなってきた、ニオイバンマツリも入れよう!

少々水切れでした。

たっぷりお水をやって、ケースに入るように少し剪定

こいつも、横から入らないので、手前から倒して入れる。

これが一苦労。

上の段には、お花が終わって剪定した薔薇を置いた。

ちょっと狭そう…😅

ニオイバンマツリとバラには、肥料もやって

この冬はこれで、寒さを凌いで、ゆっくり休んでもらおう!

ではいよいよ、カバーをかけます。

このビニールは、ベットマットが入っていたやつ。
大きくて、厚手で、丈夫そうです。

これを被せて、温室の出来上がり‼️


とはいえ、まだ今日なんか、割と暖かかった。
水やりも大変なので、

とりあえず、まだ下の方はめくっておきました。

これでいつ、急に寒くなっても大丈夫🙆‍♀️

うちのベランダは東側なので、昼過ぎるとあまり日が当たらない。

できるだけ陽が当たるところがいいけど、冷たい強い北風が当たると、壊れるかも…

と思い、北側にどんぐりの木があるところに設置。
少しでも北風防いでくれるかな?

どんぐりさん、よろしくね♪

温室作ってみたけど、これでいいのかな?
空気穴とかいるのかな?

蒸れてしまっても良くないだろうし…

時々めくってお水をやればいいのかな?

わからないけど、様子を見ながら、いきたいと思います。

もし、詳しい方がいたら、教えてくださいませ。

この記事が参加している募集

#つくってみた

19,450件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?