マガジンのカバー画像

ビジネス論

19
組織に属する人向けの記事が多いです。主に自分が仕事をする中で感じたことをまとめています。
運営しているクリエイター

#ビジネス

日本に新卒一括採用が定着した経緯と今後に関する考察

今回は、先日書評を書かせていただいた『日本社会のしくみ 雇用・教育・福祉の歴史社会学』を…

大坪 誠
4年前
22

コンサルタントの価値は「第三者」であるということ

「コンサルティング」というのは、端的に言えば、 クライアントのビジネスの課題を明確にして…

大坪 誠
4年前
31

リーダーの役割は「決断」することである

「日本人にはもっとリーダーシップが重要だ」などとよく言われますが、 結局のところリーダー…

大坪 誠
6年前
184

「戦略」って何か説明できますか?

理念・ビジョン・戦略・戦術 ビジネスでは、「何をするのか」を決めるのにまず理念があって、…

大坪 誠
6年前
85

定期業務の「慣れれば割と楽」に慣れるな

会社員でもフリーランスでも研究者でも、定期的なルーティン作業っていうのが何かしらあると思…

大坪 誠
5年前
12

なぜ人は「所有」するのか ~所有の本質とシェアリングエコノミーのヒント~

今回は、「所有」という概念についてのお話です。 フィンテック業界が盛り上がりを見せる中で…

大坪 誠
5年前
13

マネージャーのための業務プロセス改善マニュアル

Business Process Managementそもそも業務プロセスって何でしょう? 一般化すれば、何らかの入力(インプット)を受けて、それに何らかの価値を付加して出力(アウトプット)する、その過程が業務プロセスだと言えるでしょう。 もしあなたが、ある会社のマネージャーだとしたら、部下が担当している業務が、具体的にどういう流れで、どうやって行われているかを把握しているでしょうか? そのプロセスは、果たしてベストなものでしょうか? はっきりYesと答えられないよ

「恥の文化」に生きる日本人が身につけたい判断の軸『世界のエリートはなぜ「美意識」…

今年は、読んだ本の感想を全てnoteにメモしていきます。 2019年7冊目は、『世界のエリートはな…

大坪 誠
5年前
18

【まことんの本棚】経営編 #推薦図書

まことんの本棚シリーズ第一弾は経営編です。 3冊ピックアップしました。それでは、どうぞ。 …

大坪 誠
5年前
8

【図解】出会い酒場の市場をまとめてみた

相席居酒屋やスタンディングバーなど、男女の「出会い」の場を提供しているお店の市場を簡単に…

100
大坪 誠
5年前
1

RPAはあくまで「人件費」と認識せよ

AIブームが過熱する中で、最近にわかに注目を集めているRPA。 Robotic Process Automationの略…

大坪 誠
6年前
5

問題です。「お客様」は誰でしょう?

どんなビジネスであっても、必ず「お客様」がいるはずです。 「お客様」は、顧客、クライアン…

大坪 誠
6年前
8

有名ブランドが有名ブランドたる理由

基本的に、僕はモノを買うときに、どこのブランドの製品かをあまり気にしない。 それよりも、…

大坪 誠
6年前
7

企業がデータ活用するときに考えること

「データ活用」という言葉が流行り始めたのがいつからか知らないが、 数年前には「ビッグデータ」というワードが誕生し、 テクノロジーの進歩によって、これまでのデータ活用では処理できなかった大量のデータも扱えるようになった。 実際、いくつかの企業は、自社の保有するデータを解析して新たな価値を創出することに成功している。 一方で、まだまだほとんどの企業では、データを上手く活かしきれていないのが事実だ。 「データは持っているけれど何もしていない」 「データ収集・解析に多額の投資を

有料
100