川上(teruteru)

2021年に第2種電気主任技術者を取得。1「川上と桜庭の電験3種公式・要点集」のマガジ…

川上(teruteru)

2021年に第2種電気主任技術者を取得。1「川上と桜庭の電験3種公式・要点集」のマガジンの執筆を始めました。分かりやすく・楽しくを目指して要点をおさえていきたいと思います。 ※YouTubeも始めました。見てみて下さいね。

マガジン

  • 川上と桜庭の電験3種公式・要点集【理論編】

    「こんな公式集、要点集があれば良かったよね!」を形にした勉強資料。電験3種合格を目指す人にとっての強力な補助ツール。参考書では取りこぼしがちな知識を補填することが可能。

  • 吃音者支援やボランティア

    吃音者が生きやすい世の中になるように、微力ながら活動しています。 その他、自分にできるボランティアなどについて。

最近の記事

アイコン画像が変わりました。これからも宜しくお願いします!

    • 【試験前 最重要】

      試験勉強、お疲れ様です。川上です。試験が近づいてますが、このマガジンの強みの1つが直前期の復習です。以下の方法を参考にして、合格の可能性を高めて下さい。 手順1 ます、1つずつスライドさせていき、テーマの部分だけみて、どんな公式だったか思い出します。(例えば電界E) 手順2 スライドして答え合わせをします。 問題なく思い出せたら次にスライドします。忘れていたらその画像をクリックします。 手順3 そのテーマの資料にリンクするので、復習します。短い時間で復習できるため

      • 【お知らせ】

        「初めにご覧下さい」のページの後半に、番外編集を追加しました。合格に近づくエッセンスが入っているので、こちらも目を通してくださいね!(内容は有料版となってます)

        • 「磁界の強さ」の振り返り

          今日の公式・要点集の振り返りは、磁界の強さの公式です。 初学者にとって、この辺りのテーマから難しく感じてくるのではないでしょうか。覚える事も増えてきます。 それで重要項目と覚え方を小分けにしました。今回は「その1」です。シンプルなので軽い気持ちで復習してくださいね。 (以下のリンクから)

        アイコン画像が変わりました。これからも宜しくお願いします!

        マガジン

        • 川上と桜庭の電験3種公式・要点集【理論編】
          ¥2,000 / 月
        • 吃音者支援やボランティア
          3本

        記事

          右ネジの法則の振り返り

          勉強お疲れ様です。川上です。今日は右ネジの法則について振り返ってみましょう。シンプルかつ最も重要と言っても過言ではない、この法則。 振り返り資料は下記リンクからどうぞ。今日も良い一日を!

          右ネジの法則の振り返り

          【重要】テブナンの定理の振り返り

          お疲れ様です。川上です。私の住む沖縄では梅雨が明けて夏真っ盛りです。皆様はいかがお過ごしでしょうか。 先日から社内で質問・回答をメインとした電験講座をやってます。そこで「テブナンの定理が分からない」という質問が多数ありました。試験で良く使うのに、捨てるのはもったいないですよね。 分かれば非常に簡単なのですが、なぜ苦手な人が多いのかと分析すると、今までの参考書の解説に問題があったと思います。 こちらの資料のように、なぜテブナンの定理が必要なのか、何をしたいのか、など根本部分か

          【重要】テブナンの定理の振り返り

          合格目指して頑張りましょう!

          定期購読を始めて頂いたkurione様、ありがとうございます。電験3種合格までアシストさせて頂きます。 先日の投稿でもご紹介させて頂きましたが、こちらの↓固定ページ「【公式・要点リスト】※初めにご覧下さい」のページから始めてください。 理論科目の重要な部分を網羅していますので、一つ一つ読み進めれば、知識の抜けが無くなるようにできています。また、直前の高速復習がしやすいように工夫してますので、ご活用ください。 また、いいねボタンを、理解済みかどうかのチェックリストとして使うと

          合格目指して頑張りましょう!

          【振り返り】右ネジの法則

          6月ですね!電験の申し込みはお済みでしょうか。私も社内講師を始めましたので、お互い頑張っていきましょうね。そして、購読開始していただいたカッシー様、ありがとうございます。合格までサポートしていきますので、ご質問あればご遠慮なくお願いします。(各記事のコメント欄に質問を入れて頂ければ通知が来ますので、回答致します) 今日の振り返りは右ネジの法則です。電流と磁力の関係で1番大事な部分ですので、しっかり復習していきましょう〜❗️

          【振り返り】右ネジの法則

          ご購読ありがとうございます😊

          先日購読開始して頂いた「light_tern394」様、ありがとございます。利用方法でわからない事があればご質問くださいね。 「最初にお読みください」のページから、ご確認お願いします。理論の要点リストは単語帳の様にもなっていて、基本的には過去の投稿順で並んでますので、順番通りに読み進める事がお勧めです。 時々、振り返り用の投稿もしてますが、ぜひご自身のペースで進めて下さい。 電験3種はこれから先も重要な資格ですので、合格をつかみ取る事を願っております。

          ご購読ありがとうございます😊

          【電験3種 振り返り】垂直方向の表記方法

          お疲れ様です。川上です。だんだん暖かくなってきましたね。お仕事しながらの勉強は大変ですが、コツコツやっていきましょう。 今日の振り返りは「垂直方向の表記方法」です。 とても懐かしいです。この辺りから3D画像を使うようになり、初歩的な部分から解説していく形が出来上がってきたと思います。一度読んだら忘れないと思いますので、是非読んでみてください。

          【電験3種 振り返り】垂直方向の表記方法

          おもちゃ修理の依頼

          おはようございます。川上です。久々にオモチャの修理依頼を受けました。 シャボン玉が出てくる仕掛けなのですが、電池を交換しても動かなくなってしまったとの事。念の為電池の電圧を測定しても、問題なし。 分解しました。 色々調べていくと、スイッチに問題がある事が分かりました。 スイッチの内部がサビていて、入り切りしてもオンにならない状況でした。接点復活のスプレーをしてなんとかしてみた所、、、 光と音と共にシャボン玉が舞い上がりました。 後日依頼者へお渡しし、喜んでいただけま

          おもちゃ修理の依頼

          磁荷〜クーロン力までの定義の振り返り

          こんにちは。川上です。ゴールデンウィークですね。仕事で忙しい人も多いと思いますが、少しでも休みを楽しめると良いですね。 今日は磁力に関する定義の振り返りです。私が勉強し始めた当時は、電気を扱う仕事なのになぜ磁力の勉強をしないといけないのか不思議でした。 しかし、実務をしていくと磁力はとても重要で、電気をコントロールするリレーなどの多くは磁力を使う仕組みです。発電にも磁力が大きく関わってます。 ですので、磁力を深く理解する事は大事ですので、ぜひ頑張って勉強しましょうね。

          磁荷〜クーロン力までの定義の振り返り

          【電荷の移動手段(キャリア)】の振り返り

          こんばんは♪川上です。今日はとても良い天気でした。 電気保安の仕事をしていると、接地抵抗や絶縁抵抗が天気の影響を受けるという話を良く聞きます。 理由は水分がある事で電気の通り道ができるからなのですが、もっと深く考えると、「水分中のイオンがキャリアになって電荷を受け渡しするから」という事になります。 言葉で説明するのは難しいですが、今回の振り返りは、イオンのイメージを分かりやすくした資料ですのでぜひ復習してみて下さい^_^

          【電荷の移動手段(キャリア)】の振り返り

          「静電遮蔽」の振り返り

          こんばんは!川上です。明日から4月ですね。いま、外は久々の雷雨になっています。沖縄では今、水不足になりかけてるので恵みの雨です。 雷の影響といえば「電磁誘導障害」がありますが、それは電気の流れに影響される現象です。名前は似てますが、今回のテーマは「静電誘導」。これは電流による影響ではなく、電荷による影響になります。 イラストを見ながらイメージを深めてくださいね。

          「静電遮蔽」の振り返り

          ベクトル図の基本をもう一度振り返りましょう!

          こんばんは!川上です。今日はこちらの資料の振り返りです。懐かしいなー^_^と思いながら読み返しました。この辺りからイラストに力を入れていくようになり、分かりやすくなってきたと思います。 「ベクトル」は高校物理の一番最初に習った記憶があります。ベクトルの授業を受けて、物理って面白いなーと感動した思い出があります。 今の努力が、ご自身の明るい未来に繋がっていますので、ぜひ合格まで諦めずに駆け抜けていきましょう!

          ベクトル図の基本をもう一度振り返りましょう!

          あたかも中心にあるように(金属球の電荷)

          こんにちは。川上です。お昼ご飯を食べながら発信しています^_^ 今日の振り返りは金属球の電荷ですね。これは文章だけでは非常に理解しにくいので、イラストを見ながらイメージをしてみてくださいね。 余談ですが、地球の「重力」も、あたかも地球の中心から引っ張られてるように計算する事ができるのですが、実際には、地面や、そこら辺にある石ころや、水など、全ての物質から引っ張られています。しかし、この資料のイメージ図と同じように、合計すると「あたかも」中心から引っ張られてるように力がはたらき

          あたかも中心にあるように(金属球の電荷)