マガジンのカバー画像

川上と桜庭の電験3種公式・要点集【理論編】

「こんな公式集、要点集があれば良かったよね!」を形にした勉強資料。電験3種合格を目指す人にとっての強力な補助ツール。参考書では取りこぼしがちな知識を補填することが可能。
本資料は定期的に更新されていく資料であり、それを自らが手を動かして理解するように活用すると高い学習… もっと詳しく
¥2,000 / 月
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

【公式・要点リスト】※初めにご覧下さい

【公式・要点リストとは】 これまでのマガジンの資料をもとに、覚えておくべき項目を網羅しま…

何事も計画的に

川上です。「これやりたい」とか、「こんな事できたら良いな」とか思う事ってよくあると思いま…

電流の定義覚えてますか?

今日は電流の定義の振り返りです。

定義が大事

おはようございます。沖縄もだいぶ涼しくなってきました。皆様はいかがお過ごしでしょうか。 …

2

割ること

電気系に限らず、物理では、「こうなったら、こうなる」というシミュレーションのような問題が…

3

振り返り学習が始まりました!

お久しぶりです。川上です。 過去の資料を振り返りながら、勉強を再スタートしてみませんか? …

3

「定格出力P」と「P=ωT」

意外と躓く人が多くて、理解しづらいのが「定格出力P」と「軸出力P」。 彼の動画はとても分かりやすい。 私はここでも登場する「出力」が苦手である。電動機の出力とトルク算出で登場する出力は別物であるという点。

2023年夏の結果

今回、電験マガジンにも書きましたが、約10名の方から連絡を頂き、全科目合格、3科目合格、…

マガジンの活用方法のご説明

マガジンの活用方法についてご説明させていただきます。ご不明な点がありましたらお気軽に質問…

4

【公式・要点リスト(法規編)】

お疲れ様です!川上です。法規科目の資料を作成しました。こちらも、隙間時間での勉強に役立て…

4

知識補強(7月25日)

参考書やテキストでの学習に加えて調べものをしながら、私たちは理解を進めていくわけですが …

「集中力の研究」と「会社員の成功を収める為に」「勉強で成果を出す為に」

月末、週末であるので、電験以外の話題をしたいと思う。(こちらが好きだという人もいるので楽…

公式集の音声バージョン(ベクトル編)

ベクトルが苦手な人の中には、写真や図だけだと分からないという人もいる。それを解消する動画…

【新プロジェクト】公式集の音声バージョン(直流回路編)

以前、要望がありました音声の追加を本日より行います。 試験申し込みが開始しました。 徐々に頑張っていくということで、暑い日が続きますが、共に頑張っていきましょう! まずは毎日1時間(朝30分、夜30分)だけ集中!! やってみませんか?? おじさんの私で申し訳ありますが、公式解説させて頂きます。 動画内容も大事ではありますが、共に毎日挑戦していくことが最も大切な事だと考えています。何卒宜しくお願い致します。 ※追加した動画は下記に格納していきます。