見出し画像

【重要】テブナンの定理の振り返り

お疲れ様です。川上です。私の住む沖縄では梅雨が明けて夏真っ盛りです。皆様はいかがお過ごしでしょうか。
先日から社内で質問・回答をメインとした電験講座をやってます。こそで「テブナンの定理が分からない」という質問が多数ありました。試験で良く使うのに、捨てるのはもったいないですよね。
分かれば非常に簡単なのですが、なぜ苦手な人が多いのかと分析すると、今までの参考書の解説に問題があったと思います。

こちらの資料のように、なぜテブナンの定理が必要なのか、何をしたいのか、など根本部分から解説したところ、社内の受講者もその日のうちに理解してもらえました。電験3種でも重要ですが、電験2種でも地絡計算などで非常に重要になってきます。有料マガジンではありますが、テブナンの定理が苦手な人には特にお勧め資料になってます↓↓

ここから先は

0字
本資料は定期的に更新されていく資料であり、それを自らが手を動かして理解するように活用すると高い学習効果が得られる。

「こんな公式集、要点集があれば良かったよね!」を形にした勉強資料。電験3種合格を目指す人にとっての強力な補助ツール。参考書では取りこぼしが…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?