見出し画像

芸能人とのCM契約について。不倫やらドラッグやら。

お世話になっております。
弊社でも結婚式動画等を制作するのですが、以前、芸能人やその関連に詳しい方とも仕事しておりましたので、参考までに。

モデルさんにも依頼をしたことがあるのですが、直営業でやってもらえると契約問題が楽でいいんですよね。

CMや広告を配信する場合の契約

所謂タレントさんも、本人が誰かにつけてもらったイメージで商売しているところがありますから、クライアントも契約期間中にそれが損なわれたということがあれば、違約金の話し合いになる可能性は高いかと思います。

なんらかの商品をPRするか、会社をPRするためにタレントさんを使っていて、タレントCMは、タレント自体のイメージを高いお金で買っています。

いくら請求するというのは、話し合いになるかと思いますが、クライアント側に負ける要素がないので、この額は強気。

これ、一方的にタレント側が支払うということを言う人がいるのですが、あくまで不祥事の時は、会社間の話し合いの契約になっているはずです。
やらかしたら金いくら支払いますというような、金額が記載された契約が別でされているのかもしれませんが、私は経験がありません。

契約書は、基本的に性善説によって作られている認識です。

画像1

上から

そもそも人気タレントの事務所さんが、なんだか上からなんですよね。
その取次をする代理店さんも同じですが、何か勘違いしているんじゃないかと。
タレントさんて、わりと不祥事を起こす性質があり、性善説でやれないところがあるかと思います。

CM効果が見当たらないという結果になる確率も高いのに、事務所や代理店が最初に上からきますから、やり返すチャンスがきたら、クライアントも思いっきりやります。

タレント本人に恨みがなくても、取次の人間に恨みがあったりします。

画像2

金額

私の体験だと、知名度のある芸能人で、1商品50万円から100万円?くらいの広告費だったことがあります。
※うろ覚え、50はかかった。直営業でモデルさんは安い。

取次である程度そのお金から削られるので、タレントご本人にはそれほど入っていないですね。
ただ直営業ならこれも話が別。

不祥事の種

昔は、東京のクラブイベントに、タレントさんが彼氏彼女を連れて参加しているのをよく見かけました。

帰国子女のDJさんとも話したことが何度もありますが、海外だとドラッグカルチャーとクラブカルチャーの発展は密接で。

日本はまだいいほうかと思いますが、クラブでドラッグに出会う確率はそのへんの飲み屋よりは格段に上がるでしょう。

ドラッグ繋がりの彼氏彼女で、そこで知り合った人と関係があった結果として、それが不倫でーというのはパックみたいなものです。

人前に出ることというのは、目立つことで。
目立っていることが当たり前なので、人目を気にしなくなったり、いろんな人が寄ってきてちやほやしてくれて、どこかで感覚のズレが起こるようですね。

そういうところにCM出演を依頼するわけですから、リスクは覚悟ですよね。

清廉潔白な人っていますか?

不祥事がある度、そんなことするイメージなかったのに、、、という話を見るにつけ(周囲で聞きはしない)そうでもないでしょ?と思うのですがいかがでしょうか。

誰かとネット番組でも作ってみたいものです。

いつもお読みいただき、ありがとうございます。 書くだけでなく読みたいので、コメント欄で記事名入れてもらうと見に行きます。