見出し画像

Warsteiner 、今度は Dunkel で乾杯。 ~ day 149 (2019.12.08)

「 1000枚のビールのある風景 」
1000日間、毎日呑むビールの写真をあげながら、ビールそのものの話だったり、その日の出来事だったりを記事にしてます。
149日目。
これまでのログは → こちら

近所のいかりスーパーで買ったビールを開けます。ヴァルシュタイナーは、前回は ピルスナーを呑みましたが、この日は デュンケル です。

デュンケル(もしくは、ドゥンケル)は、もともとドイツの南部で造られるダークラガーのこと。ローストされた麦芽を使ったビールです。

画像1

色はしっかり目の茶褐色。思ってたより濃い色合いです。香りは、まずロースト感がしっかりと感じられて、モルトの甘い風味が追いかけてきます。ビスケットのような感じもあり、コクがあって呑み応えがあるビールです。

以前から、棚に並んでいるのは、ずっと知ってるんですけど、この企画がなかったら買ってなかったかも?おいしいビールに出会いました。
今度は、このスタイルの発祥の地、ミュンヘンの醸造所のデュンケルを探してみます。

ごちそうさま。


記事を読んでいただき、ありがとうございます。 ♡をいただけたり、感想を書いていただけますと励みになります。 そしてオススメのビールがありましたら、ぜひとも教えてください♪ よろしくお願いします。