見出し画像

NieR:Automata (4)

今回の記録の前に

今年の明けから始まった、ゲーム体験を記録するこの日課を続けて3か月、先日アクセス状況を見てみたらビューが10,000を突破していました!!!めっちゃびっくりです!ありがとうございます!めちゃありがとうございます。とても嬉しいです。スキも100を突破しました、押してくださった方すごく嬉しいですありがとうございます!!

一本に一回しかできない、ゲームの「初プレイ」を記録することで印象や思い出に残ったこと、好きな場面嫌いな場面を後からより思い出しやすくしよー、と始めた習慣だけど、他の人の目をちゃんと実感しました。そしたらもう少し読みやすい文章にしなきゃ・・・。飽きるまでは続けるつもりだけどモチベにつながりました。

ゲームのストーリーネタバレ解説や攻略記事ではないので、こんな独り言だけのnoteに目をとめてくれた方々には本当に感謝です。これからも気になったら是非目を通して共感してもらったり、それは違うよ!してみてください。長くなりましたがよろしくお願いします!


では今回の記録です、


↑前回のニーアの記録


さて前回とかなり時間が空いてしまったが、ストーリークリアしたかと思ったらまさかの複数エンディングシステムからのトゥルーエンドは周回制?だったと判明した衝撃を受けて記録が終わったんだっけ。

エンドロール見るとおなかいっぱいになる症候群と、新作ビッグタイトルが重なってしまいしばらく遊べてなかった、ので、今回はBルートと呼ばれているものを一気に遊んだ。

早速記録。

画像1

ニイチャンに油を差そうとしてる弟の機械生命体を操作するところからスタート。どうやら完全に一周目をなぞるってわけでもなさそうだ。

この兄弟はあいつらのことかミスリードか。

そろそろこのゲームの世界観とスタッフのやりたいことが伝わってきた。少しずつね。

画像2

画像3

と、どうやら今回はナインズを主人公にもう一度物語を辿るみたい?

裏の視点ってやつね、ReMINDってやつね。さすがスクエニ。




画像4

と思ったら物語終わった。え。。。

ごめ全然話聞いてなかった。飛行ユニットに乗るのね。すみません。

画像5

気を取り直して再び二人の出会い。何が何だかわからないまま始まった一週目と比べると、色々と思うことやら考察やらが出てくるね。周回制も悪くないな。

画像6

それから、一週目のデウスエクスマキナ(的な奴)戦で謎のままだったこのミニゲームはナインズのハッキング技術だったことが判明した。俺今知ったわ。全然話聞いてなかった。あん時はまだこのゲームと距離があったから・・・

画像7

俺が操作してたままのオプション設定がそのまま流れて恥ずかしかった。自爆装置は絶対つけたくない当時の俺意思硬すぎてじわる。

画像31

A2のことなんかな。今思うと。


画像8

ずっと開けられなかった宝箱がハッキングで開けられた!そういうシステムだったのかあ。いろんなとこで周回のフラグは建てられてたんだね。俺はてっきりなんかのサブクエとかやんなきゃいけないのかと・・・

画像32

画像33

このやり取りほんと好き

はーい。


画像9

ナインズが先導して2Bがついてくるの新鮮だな。バトルに関しては、イージーといえどもさすがに2Bより戦闘力が劣ってる印象。

僕たちはスキャナーモデルだから、戦闘はあまり得意じゃないんですよ!

ってことね。

△ボタンが強攻撃ではなくハッキング攻撃になってた。成功すると大ダメージが入る。まあイージーだから全部成功するんだけどさ。俊敏な弾の避け方すごかった。参考にならないくらい。

てことである程度は一週目と同じだったので、改めて言及したいところ、差異があるところを中心に記録していこうかと。

画像10

砂漠地帯にこんなやついたかな、否、いない。

金ぴかに光る戦車と小型二足。こいつら水没都市にもいたけどなんなん。

画像30

言い訳すな。

画像11

画像12

こんなんあったかねえ。こんな白昼堂々と正常位・・・

2Bちゃん見ちゃダメ・・・

ナインズは無慈悲だな。

画像13

はいこれはアウトー。さすがにダメです。愛撫じゃ子供はできません。いらんことしないでください。

まじまじ見る主人公勢もなんなんだ。


画像14

コノママジャダメコノママジャダメ

画像15

画像16

ああ一週目のこれはアダムだったのか。当時ついていけてなさすぎてここ真顔だったからよく覚えてないんだ。今二週目としてもういちど体験すると色々わかるし辻褄合うね。なるほどーて感じ。

画像17

画像18

ええっと、じゃあこれがイヴ?

エイリアンの墓場で会った時が初出かと思ったよ二人とも。

画像19

ナインェズ。ちゃんとシートベルトしないと・・・!!


画像20

画像21

噂のデウスエクスマキナ戦。ハッキングの途中途中で回想が。なるほどね。こんな理由があったんだね、てなる。他のボスとか、ステージクリアの時も機械生命体がどんな気持ちか、どんな行動原理だったのかっていうのがハッキングを通して伝わってくるから、少しずつストーリーと世界観が見えてきた感じ。

画像22

画像23

だからってアンドロイドとか機械生命体を食べちゃダメだよね。

画像24

アダムとイヴの、「その時あの人たちは」的なシーンや、

画像25

機械生命体のおとぎ話風ダイジェストみたいなのも流れたり。理解が少しずつ深まっては・・・いる。はず。

なんでこんなおとぎ話が途中途中で挟まれてるんだろう。

アダムとイヴと無事再戦したりして色々一週目を辿ってもう森の王国へ。

画像26

あ!!こいつ見たことあるぞ!!(2回目)

でもこのあとどこでまた会えるんだろう。

画像27

画像28

森の王国の経緯なども新規追加シーン。小さい機械ってこんな赤子扱いして育つものなの?やっぱりこいつらの行動は奇々怪々で不気味で理解しがたい・・・



画像29

例の謎の女による森の王様(赤子!!)殺害シーン。なんだっけ、A2?

脱走しなくても・・・意味深なセリフを残して過ぎ去る彼女。てかあれ誰なん。一週目最後まで進めてもいなかったね。

画像34

2Bに似てる

画像35

画像36

水没都市の超巨大兵器にもそれなりのバックグラウンドがあったんだね。

かわいそうに。エイリアンが絶滅した今、なんで機械生命体と戦い続けてるんだろう・・・?

水没都市でナインズがボロボロになってからは話の展開が大きく変わったという印象。ハッキングスキルを用いてバンカーの重要な情報を盗み見ちゃったりとか。


画像37

画像38

画像40

画像39

アダムが複製された街で2Bを待ってる時にこんな会話をしてたんだ。2Bを・・・・・・なんだろう、めちゃ気になるな。殺し・・・愛し・・・?いや違うだろうな。

画像41

その後一週目のように2Bがアダムを撃破。ボロボロのナインズをバンカーに連れ帰ってくれた。のあと、えっと確か2Bは廃工場に行って司祭が暴れだしたんだっけ?で、確かナインズが機械生命体をハッキングして助けに来てくれたんだよな。ナインズサイドはその辺からの再開だった。

画像42

画像43

画像44

なんだか結構重要なことが記されてないか?人類会議の後にヨルハじゃなくて先にヨルハ計画があってからの月面人類会議・・・?レジスタンスキャンプとの資源送受にダミー?かなんか、フェイクが紛れてたり。

なんだなんだ。雲行きが怪しい。


画像46

画像46

画像48

!?!?!?!??!?

え、どういうこと。前提の大前提の根本的なところから覆る発言じゃないか。しかもこんなサラッと。

ファイルを確認しつつ、世界観とストーリーに理解を深めつつ、イヴともう一度バトル

画像48

画像49

ハッキングもラスボス感あるものに。

画像50

画像51

このエピローグやっぱりなんこあこう、美しいよなあと思う。

やっと終わった。長い戦いだった。。

って思ったら二週目いったし。

で、今回もなんか裏の視点から核心に迫ってはいたがクリアか?と言われると・・・

画像52

ほらねーーーー!!!

まさかの三週目か。興味深い。次は誰視点だ?

それともBbSラストエピソードみたいに、また2Bに戻って先の話に進むみたいな感じかな?

というわけで ”or not to [B]e"エンド、でした。楽しかった。

画像53

エンドロールの途中で2B操作できた。スキップしんくてよかった。


画像54

予告・・・

ほんで二周してゲットしたトロフィーが「戦いの始まり」かーー。

こっからいよいよ本題って感じか。

一週目は真顔。二週目はフムフムって感じで進めてきたけど、ここら辺にきていよいよ楽しくなってきた。楽しみになってきた。

画像55

こいつぜってーわるいやつだろーー。

あとA2出てくるだろーー

画像56

メインメニューも一新。FF15の時もクリア後にタイトル画面変わったのめっちゃよかったね。LiS2もクリア後にタイトル画面変わるのよかった。そういうゲーム好き。

あー早く続きやりたい。


この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,506件

色々なゲームを超個人的に記録していますのでよかったら他の記録もご覧になってくだされば嬉しいです!