見出し画像

【大人の遠足】冬の金沢① 名が知られていなくても美味しいもの not香箱蟹?

どうも、みことのは です。
先日、というか結構前ですが、12月中旬に2度目の金沢へ行ってきました。

前回は全5回に膨れ上がってまとめ切れていない記事でしたが(汗)、今回は冬 ど真ん中に照準を合わせて向かいました。

なぜなら、お魚の美味しい季節に名物の【香箱蟹】なるものを食べてみたく!

香箱蟹は、毎年11月〜12月の約1ヶ月弱の期間しか旬ではないらしく、そんな事も知らない我々夫婦は初めての金沢に浮かれすぎて去年は残暑厳しい9月にw

ですが、そのおかげで中心部の主要な観光は前回 回りましたので、今回はアラフィフらしいのんびり旅行です^^

1泊2日で 目的地は4ヶ所。
詰め込みすぎずに楽しめました。


12月にしては、しっかりとした青空。
感謝^^

9時すぎに大阪を出て、サンダーバードで12時に到着。
来年3月には東京からの新幹線が攻め込んできますからね(T_T)


ホテルに荷物を預けて最初の目的地へ。


不思議な雲が印象的な21世紀美術館・・・が目的地ではなく、この近くに目的地があります。


お鮨の洋次郎さん。
カウンター6席しかない予約必須のお店です。

・・・営業中はたぶん電話に出られないと思いますので、ご興味ある方はランチタイム後の14〜15時付近がオススメかも。


ランチのメニューです。
私は10貫で4000円台の注文を。妻は8貫。

少しわかりにくいですが、この1〜3の箱からそれぞれ指定されたいくつかを選んで、10貫をお願いします。価格帯の差でしょうか?


こちらは、あじ。
鮨の洋次郎さんは、3枚で1貫を形成するお鮨です。

シャリの硬さと魚のほぐれ具合がちょうど良くて、その計算に驚きました!


ちなみに、最初に平政をいただいたのですが、撮影しても良いのか躊躇してしまい、お隣のご夫婦が許可をもらったのに便乗して、二品目から撮影を(汗)


次は、あおりいか。
写真ではわかりづらいでしょうが、イカは薄く横に何枚もスライスして、それを千切りのように切って作っていらっしゃいました。


白海老。
絡めているのは味噌。まったりと美味しい^^


そして、旅の目的 香箱蟹 のお鮨。
蟹が上品に美味しい!

実は、11月に出雲で蟹をいただいたばかりでしたので、ちょっと感動は薄れてしまいました。ちゃんと計画して旅行すればよかったですね(T_T)


寒鰤に大根おろし。
旬!これこそ旬のど真ん中なのか!?


香箱蟹を食べに金沢に来たのに、寒鰤が美味しかったり・・・とグラついていたところに出てきた、煮穴子。

もうこの煮穴子が、ダントツに美味しかった!!!
とんでもなく、何よりも美味しかったです!

調理方法なのか、時期なのか?
もう頭が混乱するくらいに美味しかった事だけを覚えています^^;

お鮨1つに感動。震えました。


こちらは、ケラ玉。
いわゆるたまご(ぎょく)です。

あんまり甘くもなく、ふんわりといただけます^^


そして、9品目にして、のどぐろ!
コレも本当に美味しい!のどぐろを推す地域はいくつかありますが、金沢はその中でもトップクラスですね!美味しい!


最後はおいなりさん。
金沢の特色なのか、少し変わった感じでした。

味よりも堅さ?にびっくりした、あたたかいおいなりさん。
美味しかったです!


ランチの10品を終えて、ここからはアンコールタイム。
食べたりなかったので、嬉しい!

さっそく、ふぐの白子。
お鮨で白子???・・・と混乱したので一旦避けましたが、お隣のご夫婦が食べていたので、チャレンジ!コレは美味しいご飯ですね。


こちらは、かます。
本当に本当に美味しかったです!

ですが、やっぱり行き着くところは【煮穴子】!
全部で5品ほど追加して、おかわりで大満足の中、【美味しくて楽しかったです!】という言葉をお伝えし、次回も来ることを心に誓いましたw!

感謝、感謝です。ごちそうさまでした。


少し遅めのお昼ごはんを食べたあとは、妻と美術に触れるお散歩を。いくつかの場所を巡る仕掛けの美術館を回らせて頂きました。

こちらは鏡の奥行きが面白い感じ。
有名らしいですが、さっぱりわかりません(汗)



続いてはカラス。
1つ1つの描写?がとてもリアルです。


素材は土なのか粘土なのか、とにかく生々しい感じ(汗)


そして、器?お茶碗?
・・・もう新進気鋭すぎて、アラフィフおじさんにはわかりません。


んー、本当は共感して褒めたほうが良いんですよね?
良さがわからないんです・・・、ごめんなさい。



唯一、素敵に見えました!好みかも!
でも、売り物だとして【買うか?】と言われれば、それは別の話。


チョコミントの木。
・・・だと思います。そうとしか見えません。

感性豊かないろんな方が、いろんな見方でいろんな魅せ方をすると、いろんな世界が広がりますね!ただそれを理解できてもできなくても、それは個々の感じ方の自由だという事を学びました!

そういう意味では楽しかったです!


個人的に、一番可愛かったのは、窓際にちょこんと置かれたキツネさん。作風的にカラスの作家さんが作ったのでしょうか、私は好きです^^


初日はこんな感じ。
せっかくの金沢を2箇所だけまわり、贅沢に過ごしています。

ビジネスホテルは前回同様、金沢駅 鼓門の反対側。
マイステイズプレミア金沢さんです。

駅からも近く静かで、夫婦二人で1泊1万円ちょっと。
ですが、お部屋の広さは狭いビジネスホテルの倍ほどあります!

皆さんもご興味あれば是非。

次回は、金沢人気の居酒屋さんと麹パークをご紹介。

では、また。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

サポートして頂ければ、嬉しい限りです。今後の活動のために活用させて頂きます!