マガジンのカバー画像

乳がん治療の記録

45
2024年3月に乳がんと診断されました。治療中の記録です。
運営しているクリエイター

記事一覧

【47】抗がん剤3回目から10日後:醤油麹の美味しさにびっくり。

最近、睡眠の質と量を上げるべく、夕飯後にはパソコンをいじらないようにしている。携帯は、LINEとメールをチェックするのみ。 これがいい感じで、睡眠の質が上がってきた気がする。 なのか、先週、白血球か好中球が足りなくた、抗がん剤できなかったからか。または、両方か。 今朝は、最近届いた、和食のレシピ本とか家にあるレシピ本をくまなくチェック。なんども見てるのに覚えてなくて、なんか毎回「これ美味しそう!」と目が輝く。 身体が軽く、掃除機かけたり洗濯したり布団干したり。身体が軽

【46】抗がん剤3回目から9日後:ガーディアンズ・オブ・ギャラクシーおもしろい

土曜日。 曇天、雨、曇天。そして、寒い。最高気温13度。 朝、起きてコーヒー淹れて、8時前にスーパーに買い出し。 いったん家に戻って、荷物をしまって、ホームセンターに買い物。 最近の困ったは、屋根からの雨漏り。夫が修理方法を同僚に聞いてきて、ホームセンターに修理グッズを買いに行くことにしてました。 残念ながら、今日は雨が降ったりやんだりで、雨漏り修理は延期。 今日はひさしぶりにオンラインでインドヨガ参加しようとしたら、今日は国際ヨガデーでイベントに参加するため、オンラ

【45】抗がん剤3回目から8日後:すごいおしゃべりで落ち着きゼロだった父と似てる点を見つけて笑えた

6月14日(金)。14と聞くと、2020年のホワイトデーに亡くなった、なんともおもしろかった父を思い出す。 父は、すい臓癌になる前に、2010年に白血病になっている。このときは、臍帯血移植→再発→治療がなくなったにも関わらず、なぜか寛解して医者を驚かせていた。 当時、まだまだ現役で仕事にまい進中の父。白血病の治療中も、強気で陽気だった。(会社の若い社員のために、看護師さんとの合コンをセッティングしたりしてた。) そんな父が、唯一、すこしだけふてくされていたのを見たことが

【44】抗がん剤3回目から7日後:白血球/好中球が少なすぎて今日の抗がん剤中止に

今日6月13日は、朝8時から血液検査、診察、抗がん剤点滴の予定でした。家を7時に夫の運転で病院に向かい、検査前に病院の裏山をちょっと歩いて。 7時45分に、血液検査。この後すぐに、オンラインのアプリで検査結果が送られてきたので、確認すると、少し白血球と赤血球が減ってるなあ、という感じ。 で、9時から診察。ここで、思ってもいなかった、医師からの、「白血球が少なすぎるので、抗がん剤はできないと思う。この後、チーム長に確認しますけど、おそらく、今週は中止で、来週様子を見て、もし

【43】抗がん剤3回目から6日後:発酵とか幼少期の夏の思い出とか

朝7時に起床。コーヒーを淹れて、朝ごはん。 ちょっとパソコン作業。 1.病院に、治療費の支払い。オンラインで。 2.発酵に興味が出てきたので、2冊、キンドルがない発酵の本を購入し、妹宅へ届くように。 3.オンライン漢方相談で、すすめられた栄養剤と漢方を購入手続き からの、ふと、百均のてぬぐいとバンダナで夏用帽子を作る動画を発見。さっそく、てぬぐいとバンダナも妹に送ってもらうことに。 そして、庭の手入れ。夫が昨日、芝生刈りをしたので、たんぽぽは少し。公共の場の草むしりを少

【43】抗がん剤3回目から5日後:髪を剃った

6時起床。コーヒー淹れて、朝ごはんをぱくり。 今日のメインは、夜に夫に髪を剃ってもらうこと。だからなのかなんなのか、日中、いつもよりのんびり過ごした。なぜだろうか。 さて、豆のスープを最近食べてないなあ、と、豆と野菜のスープを仕込む。乾燥豆をいろいろ買い込んでるので、そこから、緑色の蓮華豆をチョイス。 スープとは別に、小豆を食べたくなったので、小豆を少し炊いた。残りは、林檎と葛粉でとじてみた。こちらは明日から数日間のおやつ。 大豆を水に漬けてたので、こちらは、なんか面

【42】抗がん剤3回目から4日後:ホームセンターで手巻き寿司セット見つけた

今朝も4時ころ目覚めた。その後、寝たり起きたりして、8時20分までねばる。カーテンの先には、マグパイという鳥がなにやらずっと会話してる。 正味何時間寝たのかわからんが、爽快感はとくになし。 が、お腹が空いた。 コーヒーを淹れながら、朝ごはんの準備。 今日のメインは、 ・17時30分から18時30分:モンタナ癌サポートセンターがやってるヨガクラスにオンラインで初めて参加してみる ・20時から20時30分:オンライン漢方相談 ということは、夕飯の準備をヨガ前に終えておきた

【42】抗がん剤3回目から3日後:ヨガしながらうたたね

今朝も早く目覚めたものの、7時までねばる。豆を挽いてコーヒーを楽しむ。 お腹が空いてないので、とりあえず、まずお散歩へ行くことに。久しぶりに、うさぎを発見! 近所をくるりと散歩。 家に戻ってから、庭に置いた椅子で、朝ごはんを食べました。これからの季節、できるだけ外で太陽を浴びたいところ。 から、少しヨガと、呼吸法をやって。体力のなさを実感。長時間ヨガをやり続ける気力も体力もない感じ。 お昼ご飯を食べてから、土いじり。たんぽぽって毎日抜いても、翌日また花咲かしてるんだ

【41】抗がん剤3回目から2日後:快晴。副作用はいくつかあるけれど。

今朝も3時ころ目覚めた。頑張ってベッドで7時までねばって、起床。コーヒーを楽しみ、スーパーに買い出しへ。 その後、9時の開店と同時に郵便局に、東京の友達が、いろいろ送ってくれた小包を取りに行きました。おっと、すごい大きい箱にびっくり&嬉しい。 いつも抗がん剤用の手足冷却グッズなんかを詰めて病院に持って行ってるバッグに、キーホルダーをつけてみた。いい感じ。 ちなみに、このバッグ、病院からもらったものなんですけど、使ってたら、受付スタッフのおばちゃんに歓声を上げらました。「

【40】抗がん剤3回目から1日後:脱毛(眉、髪)対策について考える

今朝も4時過ぎに目覚めるも、身体を休ませ、5時に起床する。今朝はとてもあったかい。いい感じ。 コーヒーを楽しむ。ああ美味しい。 朝ごはんのお味噌汁も、なんて美味しいんだ。 それから、抗がん剤用のポートTシャツの制作者の方から、昨夜返信がきていたので、その対応をしちゃうことに。何度かやりとりして、2枚購入しました。わくわく。 その後、これから抜けていくだろう眉毛について、どうするか検討開始。というのは、わたしは、眉毛が濃くてしっかり生えてるて、描いたことがない。と言うと、

【38】抗がん剤3回目当日(6/6木):相変わらず眠くない

今日は、抗がん剤の点滴が10時30分から開始だったので、9時50分に家を出ました。夫が仕事を休んで、付き添ってくれることに。ありがたい。 ソーシャルワーカーさんから、「ボランティアの運転手さんがいるからいつでもリクエストして」と言われていたのですが、いざお願いしてみると、「残念ながら、今現在、このサービスはやってないのよ。」とのこと。 わたしとしては、行きはバスで大丈夫だけど、帰りは、病院からも「公共交通手段は使わずに、誰か信頼できる人に運転を頼め」とのことで、バスはやめ

【37】抗がん剤2回目から7日後:副作用を伝える

朝はまた早く目覚め、コーヒー飲んで、朝ごはんを食べて。快晴!ナイス! 昨日と同じく、11時40分のバスで、少し早めに病院に着く計画。 日課となってる呼吸法をやってお腹あたりのむかむかを少しすっきりさせる。ユーチューブの動画を見てやってるんですが、内容は気に入ってるんだけど、動画のデザインがどうにもあやしい感じ。もっと普通のデザインにしたらもっと見る人増えるんじゃないかな、なんて余計なお世話ですがね。 さて、少し残ってる、ヤグルマギクとムギワラギクの種をどこかにもうちょっ

【36】抗がん剤2回目から6日後:新たな副作用が出てきた

今日のメインは、13時30分からの、手術後1ヶ月半の検診。 朝はまた早く目覚め、コーヒー飲んで、朝ごはん食べて。お腹のむかむか解消のため、呼吸法をやる。と、なんかのんびりしてたら、家を出る時間ではないですか。お昼ご飯を食べる時間がない。 今日は1人でバスで病院に行くのですが、ちょっと早めに着いて、病院の裏のトレイルを歩こうという計画。11時20分に家を出て、11時40分のバスに乗りました。12時過ぎに病院到着。 よし、歩きましょう。(お腹空いたけど) 手術をしてくれた

【35】がんとの戦いは忙しいもの、ですって。

「がんとの戦いは忙しい!漢方の専門医に聞く、がん患者が日常で意識すべきこと」という記事を読みました。 なるほど!という点がいくつもあったので、メモしておきたいと思います。 → はい、結構忙しいものだと実感してます。ま、わたしの場合、忙しいというか単にどたばたしてるだけ、という感じもしますけど。 血糖値を上げないようにする?それは初耳でした。というか自分の血糖値なり他の重要な値をちゃんと把握したいところ。 → 何をやるべき、やれるのか。それをしっかり具体的に整理したいと