マガジンのカバー画像

40代でアメリカ移住してみて、驚いたことや変わったこと

33
40代でアメリカ移住してみて、驚いたことや変わったこと
運営しているクリエイター

2018年3月の記事一覧

アメリカで英語を学ぶ 英会話クラスに通ってるのはどんな人たち?(イスラム圏編)

コミュニティカレッジ生涯教育コースの英会話クラスに通っています。 このクラス、なんと無料で受けられるんです。素晴らしい! さて、この英会話クラスにはどんな人たちが通っているんでしょうか~ 無料英会話クラスに通っているのはどんな人たち?私のクラスメートは、出身地でいうと、イスラム諸国からの人達(特にイランが断トツ)と中国人が2大勢力です。 人数競い合ってます。「今日は1人イラン人が中国人より多い~!いえーい」とか。 その次に、ざっくりロシア圏(ロシア、カザフスタン、ウク

海外移住する前にこれだけはやっておくべき!3つのこと

アメリカに移住する前にやっておけばよかった!って実感すること3つです。 1.日本国内で行きたい場所や思い出の場所にとにかく行きまくるお気に入りの美術館、近所のなじみの定食屋、行ってみたいと思っているレストラン、好きな宿やホテル、などなど、なんらかの思い出のある場所にはとにかく行きまくっておいたほうがいいです。 私は、まあ別に一生日本に帰ることができないわけでもないし、るるる、なんて能天気に考えていて、ぜんぜん行かなかったんです。(まあ、ビザ取得などもろもろに追い立てられて

世界中からの英語ESLクラスメートがアメリカに来て驚いたこと4選

近所のコミュニティカレッジの英語ELSの授業中に、グループで「アメリカに来て驚いたことについて話す」というお題が出ました。 私のグループで語られた内容に、うんうんとうなずいたり、目を丸くしました! 1.アメリカでは店が閉まるのが早くて夜すぐに暗くなってしまう私も、内容自体にはまさに同感!!なんですが、これ、イラクから来た50代後半位の男性の発言なんです。 えええ、イランって夜遅くまでにぎやかなの?!って、目を丸くしました。 彼いわく、イランではレストランもお店も夜遅く

アメリカ生活 近所のスーパーマーケットで驚いた5つのこと

アメリカ生活を始め、よく行くスーパーマーケットで、驚いたことです。 1.野菜コーナーで上からスプリンクラーがまかれて野菜がびちゃびちゃスーパーで野菜が並んでいる棚の上に設置されているスプリンクラーのようなものから定期的に水がびしゃびしゃと降ってきます。 人がいようとおかまいなし!かなりの量の水が降ってきます。 野菜を美味しそうに見せるための素敵な演出なんでしょうけど、個人的にはやめたほうがいいんじゃないかなあと思います。 ビニール袋に入った野菜のビニールはびちゃびちゃ

アメリカ生活 住んでるアパートで驚いた!衝撃的な5つのこと

私が住んでいるアパートは、入口に門(ゲート)があって、基本的には住人しか入ることができないようになっています。 治安の良さを最優先に見つけた物件なので、仕方ないですが家賃が高い。 このアパートに住み始めて、驚いたり、衝撃的なことをご紹介します。 1.ゴミは全部まとめて捨てる・一切分別なしゴミは、分別なし。分別したくても、しようがない。 ソファだろうが、掃除機だろうが、テレビだろうが、ビール瓶だろうが、ペットボトルだろうが、生ごみだろうが、全部一緒に巨大なゴミ箱捨てられて

アメリカ移住して大きく変わったことは?夜の過ごし方編

「アメリカで、どんな生活してんの?」 「何が一番大きく変わった?」 など、よく日本の友人や知人に聞かれます。 すべてのことが大きく変わったんですが、アメリカに移住してから、分かりやすく変わったのが、なんといっても夜の過ごし方。 日本での過ごし方と、アメリカでの過ごし方を比較してみると・・・・ 日本(東京)での夜の過ごし方 社会人になってから20年間、ずっとこんな感じでした。 1.友達や同僚やお客さんと飲みに行く 週に3回は飲みに行ってました。 事前に約束をして

アメリカ旅行・移住する方へ アメリカの水道水事情をお伝えします

アメリカ移住する前に、ふと気になったこと。 「アメリカって、水道水飲める?」「飲んでた?」と夫に聞いたところ、 「え?!当たり前だよ。アメリカは一応先進国なんだよ!!!!」という回答が返ってきました。 それでも若干半信半疑だったので、現地のレストランで観察してみると、たしかに、「お水をください」というと水道の水が出されます。 お客さんも出されたコップのお水を飲んでいます。 また、うちの近くにある公園やトレッキングコースにある古ぼけた水飲み場でも、ジョギングしている方

40代でアメリカ移住した理由は、周りの素敵な女友達たち

「海外はおろか日本でも首都圏以外で暮らしたことがない私が、なぜ40代になって今さらアメリカに移住したのか?」 今、アメリカ移住して1年経って、理由をきちんと考える余裕が出てきました。 アメリカ移住を決めてからアメリカ移住を適当にとっても真剣に決めてから、想定外に複雑極まりないビザ取得のための煩雑な手続き、年金や戸籍など海外移住に伴うもろもろの役所系手続き、夫が急遽先に渡米せざるを得なくなった後1人でやった家具や荷物の処分、アメリカでの住む場所探し、などなど。 どんどん目

アメリカでできる・やりたい仕事がない!そんなあなたにおすすめ就職活動

「アメリカで、就職活動って、なにをどうすればいいの・・・?」 「私の英語力じゃ、アメリカの会社や組織で働くって、絶対無理・・・。」 「アメリカの大学も出ていないし、いまさら、どうやって仕事見つけられるの・・・?」 求人サイトを見ても、いまいち自分ができそう・やりたい仕事を見つけられず。 (見つけられないというより、そもそも、今ここでどんな仕事をしたいか、まったく思い浮かばない。) 途方に暮れ果てるのにも疲れた今日この頃のわたし。とほほ。 「できる仕事がない・・」「やりた