見出し画像

MastodonやMisskeyを始める前にこれだけは知っておいてほしい3つのこと

こんにちは。もりかぷです。
最近、MastodonやMisskeyにハマっている中の人です。

以前、以下のようなMastodonを軽く話す記事を書いたのですが、気づいたらめちゃくちゃ長くて、すぐ始めたい人にとってはハードルが高い気がするので、今日はこれだけ知っていれば大体大丈夫!というまとめをしたいと思います。(なので細かい話はしません)

MastodonとかMisskeyって何よ?

ざっくりといえば、誰でもサーバーを立てて繋がりあえるSNSです。
MastodonはEugen Rochkoさん、Misskeyはしゅいろさんがメインの開発者となっています。

詳しいことは色々なサイトで書かれているので、ここでは「あ、なんかサーバーがたくさんあって、お互いつながることができるんだな~」程度で大丈夫です。

ここからは知っておいてほしいことを書き連ねます。
(見出しだけ読むでも大丈夫!)

1. 1つのアカウントで色々なサーバーにいるユーザをフォローできる。

先ほど、「あ、なんかサーバーがたくさんあって、お互いつながることができるんだな~」と記載しましたが、誰でもサーバーを立てることができます。

特定の話題を中心に話す「テーマサーバー」、オールジャンルな「汎用サーバー」など星の数だけサーバーがあります。

ただ、サーバー1つに1アカウントを作る必要はなく、サーバー同士で同じ仕組みを使ってやり取りすることができるので、どこかのサーバーに1つアカウントを持っているだけで、色々なサーバーの人とつながれます

(例: サーバーAでアカウントを作っても、サーバーBの人やサーバーCの人とやり取りできる)

自分のユーザ名は以下のようになっています。

@<ユーザ名>@<ドメイン名>
例: もりかぷは @morikapu というユーザ名で otadon.com というサーバーにいるので
@morikapu@otadon.com となる。

<ドメイン名>というのでどこのサーバーに所属するかを識別するため、相手に自分のユーザ名を教えるときは @<ユーザ名>@<ドメイン名> で教えてあげましょう。

2. 各サーバーごとにルールや文化が違う

特定の話題を中心に話す「テーマサーバー」、オールジャンルな「汎用サーバー」など、色々なサーバーがあります。
これらのサーバーは個人/法人問わず、管理者がおり管理者の方針で運用されています。

つまり、管理者(中の人)が異なれば価値観なども異なるので、サーバーごとに色々なルールや文化があるため、登録する前に利用規約や公開タイムライン(サーバー上のユーザで構成されたタイムライン、つながっているサーバー同士のタイムライン)を見てみましょう。

と、いいつつ、まずは触ってみるのがおすすめなので、ルールや利用規約だけを見て飛び込んでみるのも楽しいと思います。
Mastodonではフォローフォロワーを引き継いでアカウントを引っ越す機能もあるので、お気軽にサーバーを移動できます。

3. ハッシュタグなどをうまく活用しよう

Twitterのように1つの会社でサーバーを運営しているわけではないので、必ず所属しているサーバーが全サーバーの投稿を保有しているわけではありません。
また、Mastodonでは他ユーザの投稿を検索が標準でできない仕様なので、自分と同じジャンルの人を見つけにくいかと思います。

ハッシュタグ(#で始まる文字列)を活用することで、同じジャンルの人を見つけるのに役立てることができます。
(僕の場合、原神が好きなので #原神 など)

最近話題のMastodonやMisskey、ぜひ新しい世界に飛び込んで遊んでみてください。(まずは触ってみることが重要です!)

サーバー選びに悩んだら、いくつか趣味の話をできるサーバーを用意していますので使ってみてください。
(多くの方に参加いただき、一部招待制になっているので、その際は適当な手段でお声がけくださいませ。)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?