スクリーンショット_2019-11-16_11

【TIPS】Groove House系ゴリゴリBassの作り方【楽曲制作】

House系のダンスミュージックで重要なBassのエフェクト処理に関するTipsをご紹介します。

今回はSylenth1を使用していますが、Saw波形ならどのシンセでも大丈夫です。使用DAWはFL Studioを使用していますが自分のDAWのエフェクトスロットに当てはめてみてください。

・仕様エフェクト

WOW2 ←超重要
Valhalla VintageVerb
OTT
fabfilter Saturn

・ポイント

1. シンセサイザーのADSR値
Attack,Sustainは0%、Decay,Releaseを40~50%に設定するとグルーヴ感が出ます。
2. WOW2の設定
HYPERBOLICをCUTOFF後のDRIVE TYPEをSINEに設定
VOWELをON→RESOを最大
音色はVOWELの発音を変えながらCUTOFFで調整
3. Valhalla VintageVerbのおすすめpreset
Ambiences→Cross Stick RoomかDrum Air

今回はエフェクト設定を中心に紹介してきましたので
この設定をベースにシンセの音色を変化させると更に面白い音になると思います。

役に立ったと思ったらフォロー&サポートお願いします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?