見出し画像

◤ミニマリスト◢ 色もミニマルに。[#116]

少しずつ「センスのいい」お部屋へ。
モノの数、残したモノのお気に入り具合、配置、そして色を考えながら進化中。
InstagramやPinterestが参考書。

お部屋の色は、面積の広い順から、壁紙の『白』、床や建具の『茶色』を基本に、家具は『茶色』、アクセントカラーとして『黒』『緑』『青』。元々あまり持っていないけれど、ビビットで「元気いっぱい!」な色は目に入らないようにしている。
照明は暖色系。

目に入る色に統一感を持たせることで、お部屋がグッと引き締まるし、落ち着く空間が作り出せる。モノ同様、色もミニマムにすることを心がけている。
とは言っても細部を見ると様々な色が隠れているのが現状。一掃することも出来るけれど、勿体無いので消耗品は使い切る。それ以外のモノもどうやったら隠せるかを試行錯誤中。

***

ここで余談。
わたしは、使い切ってしまいたいモノは敢えて外に出すようにしている。目に入ってしまうのが嫌で、早く使っちゃおう!という気持ちにさせてくれる。主にケア用品(残り少ないリップクリームや制汗スプレー、ハンドクリーム)。
スキンケアに無頓着なので、半強制的に使うことになって入念にケアすることになったのは嬉しい誤算(笑)

サポートありがとうございます。 お一人おひとりのサポートが活動の励みになります。 その思いを返していけるように。次に渡せるように。