見出し画像

工藤吉生歌集『世界で一番すばらしい俺』初出一覧

初出


工藤吉生 第一歌集『世界で一番すばらしい俺』の収録歌についての初出をここにまとめます。
おおよその初出は歌集のあとがきに書いてありますが、ここでは、より詳しく書きます。
初出以外の掲載は※を付けて書きます。
初出からの変更点があれば●を付けて書きます。

ただし!
短歌の部分は全て【○p○首目】の形になっています。
歌集『世界で一番すばらしい俺』をご参照ください。



■■■■■


「校舎・飛び降り」50首

◆初出
『短歌研究』2018年8月号。「ヘ音記号みたいに」というタイトルで、第8回中城ふみ子賞の次席作品として以下の25首が抄録された。
1.【9p 1首目】~6.【11p 1首目】
8.【11p 3首目】
13.【13p 2首目】
15.【14p 1首目】
17.【14p 3首目】
18.【15p 1首目】
20.【15p 3首目】~22.【16p 2首目】
25.【17p 2首目】
34.【20p 2首目】
35.【20p 3首目】
38.【21p 3首目】
39.【22p 1首目】
42.【23p 1首目】
45.【24p 1首目】
47.【24p 3首目】~50.【25p 3首目】



●変更
【10p 3首目】結句「胸の中」を「胸の奥」にあらためた。



■■■■■



「うしろまえ」20首

◆初出
『未来』2018年1月号。
二〇一七年度未来賞の受賞作。
1首だけ入れ替えた。



【32p 1首目】
→「日本経済新聞」2016年2月21日の「歌壇」から。穂村弘選。



■■■■■



「眠り男」15首。

◆初出
短歌ミニコミ「ハッピーマウンテン」6号の「眠り男」10首を改作。2013年。

以下6首は別のところからこの連作に組み入れた。
2.【33p 2首目】
4.【34p 2首目】
5.【34p 3首目】
7.【35p 2首目】
10.【36p 2首目】
14.【37p 3首目】



【33p 2首目】
→ツイッター。2011年11月28日。

【34p 2首目】
→『公募ガイド』2018年8月号「東直子の短歌の時間」。東直子選・佳作。

【34p 3首目】
→ツイッター。「#短詩の風」でツイートしたもの。2017年2月26日。

【35p 2首目】
→『うたらばフリーペーパー vol.17「秘密」』。2016年。

【36p 2首目】
→『うたつかい』第24号。2015年。
※うたらばブログパーツ「絵」2016年5月。田中ましろ選。

【37p 3首目】
→『角川短歌』2012年12月号「角川短歌ライブラリ刊行記念 わたしの一首大賞」。吉川宏志選・大賞。



■■■■■



「仙台に雪が降る」 30首

◆初出
『短歌研究』2014年9月号。
短歌研究新人賞の候補作として、30首連作のうち14首が掲載された。また、選考座談会のなかでそれ以外の4首が引用された。

以下15首は『短歌研究』2014年9月号掲載。
1.【39p 1首目】~4.【40p 2首目】
7.【41p 2首目】
9.【42p 1首目】
10.【42p 2首目】
12.【43p 1首目】
15.【44p 1首目】
17.【44p 3首目】
19.【45p 2首目】
20.【45p 3首目】
22.【46p 2首目】
27.【48p 1首目】
30.【49p 1首目】


5.8.13.14.23.24.26首目の合計7首は、誌面には掲載されなかったが2014年に短歌研究新人賞に応募した時から「仙台に雪が降る」30首に入っていた歌。
それ以外の歌はほかの場所から今回この連作に組み入れたものとなる。



【41p 1首目】
→ツイッター。2011年11月13日。

【42p 3首目】
→タウン誌『仙台っこ』2016年10.11月号「仙台っこ歌壇 俵万智賞予備選」。佐藤淑子選。
※『仙台っこ』2017年4.5月号「仙台っこ歌壇 俵万智賞」俵万智選・準賞。

【44p 2首目】
→『小説 野性時代』2017年6月号「野性歌壇」。山田航選・特選。

【46p 1首目】
→「河北新報」2016年6月26日「河北歌壇」。佐藤通雅選。

【47p 2首目】
→第4回角川全国短歌大賞。2013年。馬場あき子選・秀逸。
※『短歌生活 4号』掲載。
『角川短歌』2013年4月号掲載。

【48p 2首目】
→Eテレ「NHK短歌」2015年12月6日放送。題「いのち」一席。佐佐木幸綱選。
※おなじく「NHK短歌」2016年3月6日放送で発表された年間大賞に選ばれた。
※『NHK短歌テキスト』2016年2月号、5月号掲載。

【48p 3首目】
→ツイッター。2012年3月12日。



●変更

【43p 2首目】
三句「●●○●●」を「しらしらと」にあらためた。

【45p 3首目】
四句「上に左右に」を「上下左右に」にあらためた。



■■■■■



「魂の転落」10首

◆初出
『短歌研究』2014年11月号「新進気鋭の歌人たち」を一部改作。

4.【51p 2首目】
7.【52p 2首目】
8.【52p 3首目】
の3首はほかのところからこの連作に組み入れた。



【51p 2首目】
→「毎日新聞」2014年9月29日「毎日歌壇」加藤治郎選・特選。

【52p 2首目】
→「poecrival」vol.3。2018年3月。服部真里子選。

【52p 3首目】
→「日本経済新聞」2014年5月25日。穂村弘選。



■■■■■



「黒い歯」10首。

◆初出
1.【54p 1首目】  
2.【54p 2首目】
4.【55p 2首目】
→『塔』2014年7月号。

3.【55p 1首目】
→未発表作品

5.【55p 3首目】 ~ 10.【57p 2首目】
→『未来』2017年6月号。タイトル「歯医者で読むアインシュタイン」。



●変更

【55p 2首目】四句以下「二日後となり二日を痛む」を「二日後 十七万秒痛む」にあらためた。

【57p 2首目】三句以下「アルベルト・アインシュタイン戦争の途中」を「アルベルトは黒い時代に置き去りのまま」にあらためた。



■■■■■



「ピンクの壁」50首

◆初出
『角川短歌』2016年11月号。第62回角川短歌賞の候補作として、選考座談会のpに15首掲載。

以下の11首は『角川短歌』2016年11月号。
3.【59p 2首目】
5.【60p 1首目】
11.【62p 1首目】
18.【64p 2首目】
19.【64p 3首目】
25.【67p 1首目】
41.【72p 3首目】
42.【73p 1首目】
43.【73p 2首目】
47.【74p 3首目】
49.【75p 2首目】


1.2.4.6.7.10.12.17.20.22.28.29.31.32.33.36.38.40.50の合計19首は、誌面には掲載されなかったが2016年に角川短歌賞に応募した時から「ピンクの壁」50首に入っていた歌。
それ以外の歌はほかの場所から今回この連作に組み入れたものとなる。


【61p 1首目】
→『短歌研究』2016年11月号「うたう★クラブ」加藤治郎選・うたう★クラブ賞。

【61p 2首目】
→『未来』2016年1月号
※うたらばブログパーツ「無」2016年2月。田中ましろ選

【62p 3首目】
→ツイッター。2012年2月7日。

【63p 1首目】
→『短歌研究』2014年9月号「短歌研究詠草」。高野公彦選。
※うたらばブログパーツ「中」2016年2月。田中ましろ選。

【63p 2首目】
→『塔』2015年2月号

【63p 3首目】
→『未来』2016年6月号

【65p 3首目】
→『未来』2016年9月号

【66p 2首目】
→第十八回「万葉の里 あなたを想う恋のうた」秀逸。2016年。

【66p 3首目】
→『塔』2015年11月号

【67p 2首目】
→『短歌研究』2019年7月号。作品二十首「バラバラ事件」

【67p 3首目】
→ツイッター。2011年12月5日

【68p 3首目】
→『角川短歌』2015年7月号「公募短歌館」伊藤一彦選・特選

【70p 2首目】
→『未来』2016年3月号

【70p 3首目】
→『ダ・ヴィンチ』2013年10月号「短歌ください」穂村弘選

【71p 2首目】
→「朝日新聞」2019年1月9日夕刊「あるきだす言葉たち」

【72p 1首目】
→第7回角川全国短歌大賞。馬場あき子選・特選
※『短歌生活』7号掲載
『角川短歌』2016年1月号掲載。

【73p 3首目】
→ツイッター。2011年11月25日

【74p 1首目】
→第43回現代歌人協会主催 全国短歌大会。2014年。田村元選・佳作第一席

【74p 2首目】
→『塔』2014年9月号

【75p 1首目】
→ツイッター。2012年3月2日



●変更

【59p 3首目】三句以下「男性に見おろされれば行き急ぐのみ」を「男性の見下ろす視野を出ようと急ぐ」にあらためた。

【71p 1首目】「花々の」を「花々よ」にあらためた。



■■■■■



「車にはねられました」10首

◆初出
1.【76p 1首目】~ 7.【78p 2首目】
10.【79p 2首目】
→ 『未来』2018年9月号

8.【78p 3首目】 ~ 9.【79p 1首目】
→『短歌研究』2012年9月号「短歌研究詠草」。高野公彦選



【79p 1首目】
※うたらばブログパーツ「結」2015年2月。田中ましろ選。



■■■■■



「この人を追う」30首

◆初出
『短歌研究』2018年9月号「第61回 短歌研究新人賞」



●変更
【85p 2首目】結句「生活懸けて」を「生活かけて」にあらためた。

【90p 1首目】初句「見たくもない」を「見たくない」にあらためた。



■■■■■



「人狼・ぼくは」30首

◆初出
『短歌研究』2018年10月号「短歌研究新人賞受賞第一作」

以下の5首はほかのところからここに移した。
4.【92p 2首目】
9.【94p 1首目】
14.【95p 3首目】
16.【96p 2首目】
26.【99p 3首目】



【92p 2首目】
→『未来』2016年1月号
※『あみもの 二十号』。2019年8月。

【94p 1首目】
→『現代短歌』2016年4月号「特別作品」

【95p 3首目】
→「河北新報」2016.1.17「河北歌壇」花山多佳子選

【96p 2首目】
→『うたつかい』22号。2015年4月

【99p 3首目】
→「読売新聞」2016年10月17日「読売歌壇」俵万智選



■■■■■



「おもらしクン」30首

◆初出
「朝日新聞」2019年1月9日夕刊「あるきだす言葉たち」に掲載された8首を大幅に改作。

朝日新聞に掲載された「おもらしクン」8首に掲載された歌のうち、この30首に残っているのは、3首目と29首目のみ。



【102p 1首目】
→『ダ・ヴィンチ』2013年10月号「短歌ください」穂村弘選  

【102p 2首目】
→『塔』2015年1月号

【103p 2首目】
→ツイッター。2011年11月3日

【103p 3首目】
【108p 3首目】
→『短歌研究』2019年7月号。作品二十首「バラバラ事件」

【104p 1首目】
→「日本経済新聞」2016年8月7日「歌壇」穂村弘選。

【104p 2首目】
→「読売新聞」2014年10月16日「読売歌壇」俵万智選。

【104p 3首目】
→『うたつかい』14号。2013年6月。

【105p 1首目】
→ツイッター。2011年12月1日

【105p 2首目】
→『塔』2013年5月号

【105p 3首目】
→『塔』2013年1月号
※「歌会たかまがはら」2014年6月号採用。しんくわ・田丸まひる・天野うずめ選

【106p 1首目】
→『短歌研究』2013年3月号「うたう★クラブ」斉藤斎藤選・佳作

【106p 2首目】
→ツイッター。2012年2月26日。
※うたらばブログパーツ「解」2012年2月。田中ましろ選。

【106p 3首目】
→「日本経済新聞」2016年3月20日「歌壇」穂村弘選。

【107p 1首目】
→ツイッター。2012年2月14日

【107p 2首目】
→ツイッター。2011年9月10日

【107p 3首目】
→ツイッター。2011年10月29日

【108p 1首目】
→ツイッター。2012年3月3日

【108p 2首目】
→うたらばの集い 2012年3月

【109p 1首目】
→『うたつかい』2016年夏号

【109p 2首目】
→ツイッター。2012年2月8日

【109p 3首目】
→『未来』2017年2月号

【110p 1首目】
→『角川短歌』2016年9月号「題詠」中地俊夫選。

【110p 2首目】
→『塔』2013年3月号

【110p 3首目】
→「読売新聞」2014年11月3日「読売歌壇」俵万智選

【111p 1首目】
→『未来』2017年6月号

【111p 2首目】
→『毎日新聞』2016年1月4日「毎日歌壇」加藤治郎選

【112p 1首目】
→『塔』2014年3月号



●変更
【110p 2首目】四句以下「アゲハのはばたきのもつやさしさ」を「アゲハやさしくはばたいてたよ」にあらためた。



■■■■■



「まばたき」5首

◆初出

【113p 1首目】
→第3回 河野裕子短歌賞。恋の歌・愛の歌部門。池田理代子選・佳作。2014年

【113p 2首目】
→『未来』2016年5月号

【114p 1首目】
→第二十回「万葉の里 あなたを想う恋のうた」入選。2018年

【114p 2首目】
→「河北新報」2016年9月8日「河北歌壇」花山多佳子選。

【114p 3首目】
→書き下ろし



■■■■■



「ぬらっ」40首

◆初出

【115p 1首目】
→ツイッター。2012年3月3日

【115p 2首目】
→ツイッター。2012年3月7日

【116p 1首目】
→『短歌研究』2012年6月号「うたう★クラブ」なみの亜子選・うたう★クラブ賞。

【116p 2首目】
→ツイッター。2012年1月13日。
●初出では最後が「生きる」。
※うたらばブログパーツ「味」。2012年1月。田中ましろ選。


【116p 3首目】
→「日本経済新聞」2017年4月22日「歌壇」穂村弘選。

【117p 1首目】
【124p 1首目】
→『短歌研究』2020年5月号。280歌人新作作品集・作品7首「乳首」

【117p 2首目】
→「ネットプリント毎月歌壇」2017年12月号。竹中優子選。

【117p 3首目】
→「ネットプリント毎月歌壇」2017年1月号。石井僚一・谷川電話選。

【118p 1首目】
→ツイッター。2012年3月3日

【118p 2首目】
→『角川短歌』2015年7月号「公募短歌館」沢口芙美選・特選、佐伯裕子選・特選。
※『角川 短歌年鑑 平成28年度版』にも掲載。公募短歌館 年間ベスト20作品・第6位

【118p 3首目】
→『ダ・ヴィンチ』2016年6月号「短歌ください」穂村弘選

【119p 1首目】
→うたらばブログパーツ「葉」。2014年10月。田中ましろ選。
※ポストカードになってうたらばWEBSHOPで販売されたことがある。

【119p 2首目】
→『現代短歌』2017年4月号「読者歌壇」奥村晃作選・特選。

【119p 3首目】
→『現代短歌』2017年5月号「読者歌壇」奥村晃作選・秀作

【120p 1首目】
→『角川短歌』2017年11月号「公募短歌館」加藤治郎選・秀逸

【120p 2首目】
→「毎日新聞」2017年11月6日「毎日歌壇」加藤治郎選

【120p 3首目】
→『ダ・ヴィンチ』2015年4月号「短歌ください」穂村弘選。

【121p 1首目】
→『塔』2015年12月号

【121p 2首目】
→『未来』2018年5月号

【121p 3首目】
→『うたつかい』32号。2019年9月

【122p 1首目】
→ネットプリント「ゆふぎり」2018年3月

【122p 2首目】
【123p 1首目】
→『短歌研究』2019年7月号。作品20首「バラバラ事件」

【122p 3首目】
→『小説 野性時代』2018年2月号「野性歌壇」加藤千恵選・佳作

【123p 2首目】
→『角川短歌』2013年11月号「公募短歌館」水原紫苑選・秀逸

【123p 3首目】
→うたらばブログパーツ「年」2016年1月。田中ましろ選

【124p 2首目】
→「毎日新聞」2014年7月14日「毎日歌壇」加藤治郎選・特選

【124p 3首目】
→ツイッター。2013年2月

【125p 1首目】
→『うたつかい』25号。2016年2月

【125p 2首目】
→『角川短歌』2015年4月号「公募短歌館」森山晴美選・秀逸、安田純生選・秀逸

【125p 3首目】
→『未来』2016年6月号

【126p 1首目】
→「毎日新聞」2014年4月13日「毎日歌壇」加藤治郎選・特選

【126p 2首目】
→「毎日新聞」2016年4月12日「毎日歌壇」加藤治郎選

【126p 3首目】
→『ダ・ヴィンチ』2012年9月「短歌ください」穂村弘選
※安福望『食器と食パンとペン わたしの好きな短歌』掲載

【127p 1首目】
→『角川短歌』2013年12月号「公募短歌館」水原紫苑選・佳作

【127p 2首目】
→空き瓶歌会。2013年6月

【127p 3首目】
→『現代短歌』2017年4月号「読者歌壇」浜名理香選・特選

【128p 1首目】
→『現代短歌』2016年11月号「読者歌壇」三枝浩樹選・佳作

【128p 2首目】
→『うたつかい』29号(2017年秋号)





☆備考
2020年5月に、収録する歌と収録しない歌の一部をネット公開し、選歌のアドバイス・リクエストをツイッターで募集した。
そのときいただいた意見は主にこの章に反映されている。

以下の7首はこのときの意見を受けて追加した。
【116p 2首目】
【117p 1首目】
【117p 2首目】
【120p 1首目】
【121p 1首目】
【124p 2首目】
【128p 1首目】

「仙台に雪が降る」の
【47p 2首目】
も同様に追加した。



■■■■■



「すばらしい俺」1首

◆初出
【129ページ1首目】
→ウェブサイト「うたの日」2015年7月14日「膝」
http://utanohi.everyday.jp/open.php?no=470c&id=27



■■■■■■
■■■■■■














この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?