見出し画像

株式投資と読書

株式投資(特に個別株投資)で最近利益が出せてないな〜、とか利益出すまでに時間かかってるな〜、とか上手に回せていないと感じる時に陥りがちな失敗に、

過信、悪いマイルール、感情移入 などが私の場合あります。

特に「自分が納得する個別株投資の運用」をし始めるとあまり良い結果を出せていないような気がします。

っていうか、、

出せません。


要するに、主観になり客観視できていない状態ってこと。

過信、慢心とかね、、

そうなるとダメ。

利益を出しにくくなる😭


経済とか株に関係のない本を読んでいても今の自分の状態に気付くことがある。

過信するな、調子に乗るな。

ってね。


また改めて、個別株投資の

買いの理由と売りの理由を明確にし、基本に立ち帰って

リスタートします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?