見出し画像

【麻雀戦術】東一局の鳴き【第2回】

今後実用的な麻雀戦術やルールによってサムネを変えていきます。
ナンバリングは統一します。

皆さんは東一局
この配牌、親の第一打で發が出たとします・・・
發を仕掛けますか?二鳴きですか?鳴きませんか?

東一局 ドラ九萬 西家 0順目

さて、どうでしょうか。
私の中にはだいたい鳴く基準を設けているため、こういった形の
問題はすぐに答えられます・・・

シンキングタイムの穴埋めかつくん。

私の答えは・・・鳴かないです。(二鳴きもしません)

なぜ鳴かないかを書き出すと・・・

防御力が低すぎる。
頭が無くなる。
混一色に行くことはできなくないが、無理がある。
主に上記三点が仕掛けない理由になります。

では二問目。

東一局 ドラ中 南家 0順目

この形はどうでしょう?
さっきとは形が違いますね。

この配牌、親の第一打で東が出たとします・・・
東を仕掛けますか?二鳴きですか?鳴きませんか?

まぁ、一問目をちゃんと読んでいる人であれば答えられると思いますが。
私は鳴きます。

頭あります。
混一色いけます。
リーチ入っても西や1sの防御力がそこそこあります。
などが理由です。

東一局 南家 ドラ9p

この形はどうでしょう?
さっきとは形が違いますね。

この配牌、親の第一打で南が出たとします・・・
南を仕掛けますか?二鳴きですか?鳴きませんか?

正直この形はメリットデメリット両方あるので難しいです。
が・・・この形ならまだ鳴かない4p9pなど混一色が見えるようになったら
鳴く・・・といった感じです。

まとめ前のかつくん

上記をまとめると、東一局でしてはいけない鳴きは以下の三つになります。

・単純に鳴いた後の形が酷い(頭が無い、ポンで手が進められない手など)
・鳴いた後の防御力が低すぎる(リーチ時1萬対子落としで回せないなど)
・打点が低いor待ちがほぼ愚形確定である

もちろん・・・
バランスによっては犠牲にしなければならない手牌もありますが。

この3つを守っていれば成績結構上がると思います。
というより、鳴きの基本は速度を上げることですが。
その速度を上げるに囚われて、他のことを見落としていないか。
というのは非常に大事です。(防御力とかね・・・)

さて、こう言うと
東1局で鳴き1000点を上がるのは愚の骨頂ではないなのか?
という初心者・中級者あるあるな話題が出るかもしれませんね。

それは次回にその話題+αで解説します。

to be continued…

前回の記事は↓

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?