見出し画像

言語化!言語化!言語化!

事業責任者となり、各チームの業務内容や方向性にフィードバックを出す立場となりました。基本的な知識のキャッチアップや自分の言語化能力に苦戦しつつも、やはり言語化が重要との思いを記載します。


なぜ言語化が重要なのか

「明確に文章にできなければ、明確な思考とは言えない。」との言葉を教えてもらったことがあります。この言葉を聞いたときにはピンとはこなかったのですが、自分の考えや課題点をFBする立場になった時に、重要性を痛感しています。

皆さんは、自分の指示や考えをメンバーに伝えた時に質問され、答えあぐねたことはありませんか?僕はあります。これは自分の考えの解像度の低さを表すものだと考えています。

僕が尊敬するビジネスパーソンの方は、ビジョン→戦略→人事戦略まで一貫して文章にしたものを見たことがありますが、恐ろしいほどの解像度でした。(ここで言う高い解像度とは、見ず知らずの部外者が読んでも内容が言いたいことが明確に理解できることであると考えています。)おそらく、高い解像度での言葉や文章は、メンバーに高い目標とどうすれば達成できるのか?などもイメージがしやすくモチベーションの低下を防ぐ効果もあると思います。

言語化能力を高めるためにやっていること

「文章を書く機会を増やす事。」これに尽きると思います。僕も各メンバーへ事業のコンセプトをまとめて共有しましたし、この週1回のnoteも自分にとっては言語化能力を高める機会になっていることでしょう(まだまだ修行中&週1回を担保しきれていませんが・・)

この習慣を積み上げて、少し期間が経った時に、今日の文章を見て、「自分の文章力そしてビジネススキルが上がったな。」と思えるようにやっていきます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?