へせがわてけし

へせがわてけし

最近の記事

全ての機会は答え合わせなのかもしれない。

相変わらず事業責任者として日々悪戦苦闘している中で、一つ感じたことが表題にある「全ての機会は答え合わせなのかもしれない」という問いでした。 このような立場となると、日々様々なステークホルダーと関わります。株主、従業員、顧客etc・・。そのような多様な人から日々質問や対応を求められます。例えば「今月の業績は?」「明日の株主との定例は何を話す?」「採用や評価基準はどうする?」などです。いきなり問いを受けたり、何かしらのMTGに参加することは働く全ての皆さんが経験をしていると思い

    • 言語化!言語化!言語化!

      事業責任者となり、各チームの業務内容や方向性にフィードバックを出す立場となりました。基本的な知識のキャッチアップや自分の言語化能力に苦戦しつつも、やはり言語化が重要との思いを記載します。 なぜ言語化が重要なのか 「明確に文章にできなければ、明確な思考とは言えない。」との言葉を教えてもらったことがあります。この言葉を聞いたときにはピンとはこなかったのですが、自分の考えや課題点をFBする立場になった時に、重要性を痛感しています。 皆さんは、自分の指示や考えをメンバーに伝えた

      • 議論が空中戦になってしまい困っている話

        立場が変わり、今まで全く関わらなかったチーム(職種)ともMTGを実施して、意思決定を実施する必要性を出てきました。このFBや質問で議論が前に進むのか?結果を出すためにMTGになっているのか?日々、自問自答し悪戦苦闘しています。 その中で、自分自身がFBとしてもらっていること、考えていることを書きたいと思います。 常に目的志向を持っているか 「なんのためにこのMTGを実施しているのか」「このMTGのゴールは何か」「結果を出すための一つの手段として、このMTGはどうあるべき

        • 結局「原理原則」

          日々、様々な業務に触れられる当社でありますが、今週から「webデザイン(意匠制作)」にも挑戦することになりました。もはや何でも屋の様相を呈している我がチームではあります。 ざっと、仕事内容を整理すると、関わりに大小はありますが ・CS(カスタマーサクセス) ・sales ・マーケティング ・事業開発 ・デザイン ・人事 となり、MTGを実施する度に大きく議題が変わり、自分の頭を整理、構造化することに意識を注いでいます。(出来ていませんが) そんな時に重要なのが、どんな業務

          人手不足と採用について

          日本のほぼすべての会社が抱えている課題「人手不足」。今回は「人手不足なので猫の手も買いけど、誰でも彼でも採用したらいいってわけじゃない」というジレンマ?のようなものを書きたいと思います。 すごく素敵な人だからこそ「うち」でいいのかと問う 僕は採用に直接的に関わっているわけではありませんが、どんな人がチームにほしいのか。今採用フローに載っている人材が条件を充足しているのかを共有頂き議論する機会が多くあります。その時に必ず議題としてあがるのが「お互いに不幸にならないか」です。

          人手不足と採用について

          良いストーリーテラーになれるように挑戦中

          良いビジネスパーソンの条件とは何でしょうか?このような問いを投げられた時に、パッと思いつくのが ・数字を作れる ・コミュニケーション力が高い ・技術力や知識経験が豊富 などあるかと思います。今回のテーマである「ストーリーテラー」はどんな職種や役職であっても「優秀」と言われる人には共通して持っている力なのではないか?という考えに至りましたので、投稿したいと思います。(後述:あまり思考がまとまっていないのを書いていて感じています) なぜストーリーテリングが必要だと感じたのか

          良いストーリーテラーになれるように挑戦中

          管理職以上の皆さん。感情の制御って難しいよねって話

          皆さん、こんにちは。日々の労働お疲れ様です。 今日は「感情的にならないこと」の重要性について自分の考えを述べていきたいと思います。 毎回同じようなことを言っていますが、私が出来ているわけではなく日々挑戦中むしろ課題と感じている部分ですので、自分自身の思考整理や決意の意味を込めて書いています。 なぜ感情的になってはいけないのか まずはじめに「なぜ感情的になっていけないのか(特に管理職)」についてですが。これは一言で言えばマネジメントの役割である「アウトプットの最大化」に悪影

          管理職以上の皆さん。感情の制御って難しいよねって話

          成長したいならスタートアップに行こうって話

          みなさんにこんにちは。 Coral capitalのブログを読んで「書くことの大切さ」を感じ、一回目のブログを書いてから、かなりの期間が空いてしまいました。本日のテーマは「成長」と書いておきながら、継続という成長に必須なことを実行できていない僕ではありますが、今日より心を入れ替えて実施していきたいと感じる所存です。 さて、本題に入ります。「成長したいならスタートアップに行こう」この言葉自体は聞き覚えがあると思いますし、すでに感じている方も多いのではないでしょうか。僕自身の

          成長したいならスタートアップに行こうって話

          冷静と情熱の間、情と理のバランスって難しいよねって話

          相変わらずマネジメントに日々悪戦苦闘していますが、今日はパフォーマンスの低いメンバーに対してどこまでリソースを割き続けるべきか?について所感を述べようと思います。 基本的なスタンスとしては、メンバーでいる限り、そのメンバーが成長しようとし続ける限りはマネージャーとしてリソースを割き続け、成長のために何をすべきか。と考え行動し続けるべきだと考えております。 でも、会社全体を見ると「他の(もっと活躍している)メンバーにリソースを割いた方がいいでは?」とのFBを毎回会議でもらっ

          冷静と情熱の間、情と理のバランスって難しいよねって話

          マネジメントってむずかしすぎる・・

          日曜日の夜という、全てのビジネスパーソンにとって最もつらい時間にこのブログを書いている。 今回、初めてブログを書いているが、 ・自分の日々の言語化 ・頭の整理 ・備忘録や振り返り などの機会を作りたいと思った時にブログって適切な手段だなっと思って書くことにした。日本で有名なVCの人も「書くマネジメント」を提唱されているので、僕も週に1回は書けるように習慣化していきたいものだ。(内容は様々だと思うが) さて、今回のテーマは「マネジメントってむずいよね」って話だが、きっと部下

          マネジメントってむずかしすぎる・・