どうどうと、他人(ひと)に迷惑をかけて生きていこう!

お仕事お疲れさまです。
脱サラ現在進行系のみずたんです。

ここ数ヶ月、よく見かけたのが
「人に迷惑をかけたくないから、必要のないときは外出しない」
と言う人たちです。

とても模範的な人たちのように思えます。
私も一瞬にそう思う時があります。
でも本当ですか?

1 ひとに迷惑をかけないとは、めちゃ自己陶酔

そもそもこれって、自分一人しかいない状態でしか成立しません。
学生時代に習った通り、
社会的動物である私たちは、
いつだって、
だれかしらに迷惑をかけずに生きていくことはできません。

このことを自覚した上で
「お互いさま」で、社会生活を営んでいけばいいだけです。

2 人に病気をうつさないために、外出を控えるってホントか?

本当なんですかね^^;
その割には、
ただの風邪の時に同じ行動はしない
インフルの時にも同じ行動はしない

だったら

めんどくさいことに巻き込まれたくないからです!

こっちの方がすっと入ってきます。
(確かにめんどくさいからね、
警察が助けてくれるとも思えない。)

この人たちのおっしゃる
「人に迷惑をかけない」行動によって

困る人たちがいる。

これも真実だし
皮肉なパラドックスです。

3 この世はすべて、リスクとベネフィットとのトレードオフ

画像1

この図を見たことのある人は多いでしょう(^^)

どの方向を選択するにしても、
プラスの面もあれば、マイナスの面もあります。
どちらか一方ということは100%ありえない。

車という大変便利な道具なツールがありますよね。
誰もが知っていることだけど
車に乗って命を絶たれる人は毎年かなりの数に上ります。

だからといって、
人の迷惑になるから車社会をやめよう!

ということには決してなりませんよね。

理由は簡単です。

多少の犠牲があっても、
それを上回る社会的なベネフィットがあるからです。

こんなこと言うと、
人でなしなんですが
これが現実です。

ちゃんとこのことを受け止めないとね。

人の迷惑~
というのはですね、

こういう現実に
ちゃんと向き合おうとしていないんですよ。

臭いものに蓋をしてるようなものですね。

まとめ

わたしたちは、
たった一人で無人島にいるわけではないです。

100%確実に、誰かしらに迷惑をかけています。

ちゃんとこのことを心に刻んで

しっかり自分達のやるべきことをやっていきましょう。

まずは自分のことをしっかりやる。

自分のパートナーにしっかり貢献する
(自分の愛人にしっかり貢献する→ウソです)

自分の家族(意味のある家族に限る)にしっかり貢献する。

一歩一歩、貢献できるエネルギー量を
お互いに競い合いつつ、増やしていきましょう(^^)

プロセスの途中で
たくさんの人たちに迷惑を何度もかけることでしょう。

その代わり

ちゃんとできることで
世の中に貢献していきましょう。

これこそが
堂々と人に迷惑をかけながら生きていくことです!

本日のオススメ

もうタイトルそのまんまなんだけど
本音でガンガン書いてくれるので
年に一度は必ず読むようにしています!

この記事が参加している募集

習慣にしていること

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?