見出し画像

私の救世主、ビオフェルミン

ストレスを溜めやすい性格なのは自覚していたけど、それにしても今は何がストレスの原因なのか分からない。
そう、また夜中に腹痛に襲われたのよ。

もうさ、お腹痛いし気持ち悪いのが嫌なのはもちろんだけど、毎回落ち着くまでに数時間かかるから睡眠不足になって翌日にも影響が出る。
さらに途中で脂汗や吐き気が出るときもあって、本当に疲弊するのよね。

はじめてこの症状が出た時に検査を一通りしてもらったけど、体に異常はなかった。
ストレスですかねって言われたけど、それって病院じゃあ治せないからね。
その後も健康診断では問題ないから、身体的な問題ではないんだろう。

「夜中 腹痛 原因」とかで調べてみたら、「機能性ディスペプシア」っていうのが出てきた。
検査でも異常はないが、胃もたれとか腹部に違和感を感じたりすることを言うらしい。
原因はストレスとか慢性的な疲れとか鬱とか。
もしや…鬱??これはまったく考えたことなかった。
数年前に調べたときにはこんな言葉なかった気がするなあ。
同じような症状の人がたくさんいるってことね。

だとしても、原因は自分の生活を振返って探すしかないんだよなー。
自覚がなくてもストレスを受けている可能性もあるし、自分でもほんとヨクワカラナイノヨ。

ただ次の引っ越しではペット可の物件を選んで、猫を飼いたいと思ってる。
そうしたらストレス減るかなーなんて思っているんだが。
あでも、猫とうまくやっていけなくて悲しみに打ちひしがれる可能性はあるけど。

とりあえず今はビオフェルミンを飲んで、お腹の治安を守っている。
効いているのかどうかは分からないけど、まあイイ感じ。

この記事が参加している募集

#自由律俳句

30,079件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?