話しやすいと感じるふるまいってなんだろう

こんばんは。
こちらは制作会社デザイナーのみずが書く日報note。

仕事で自分がやったこと、感じたこと、人から学んだことを備忘録的にまとめていくために、日々の振り返りをアウトプットしていく。


🌱🌱🌱


信頼感を得るために話し方は重要だ。

社内のメンバーとわいわい話すときと、クライアントとのミーティングで自分が前に立って話すときとでは必要な立ち振る舞いが変わってくる。

話す場で、相手から信頼を得られて、緊張させない態度って何だろうか。

自分が話しやすいなと感じた人の特徴を以下にまとめてみた。

  • まず自分が緊張しない

  • 相手に届くように、地声より少し高いトーンで話す

  • 笑いを交えながら話す

  • 自分の気持ちを伝える(おもしろい、いいね、ちょっと悩んでいる等)

  • 話しながら目を合わせる

  • ふむふむとうなずきながら話を聞く

話すときには「緊張せず、相手に届くように高いトーンで、ときどき笑いながら」しゃべってみる。聞くときには「おもしろいね、など自分の気持ちを伝えながら、うなずいたり目を合わせたりしながら」聞いてみる。

相手から信頼を得て、お互いが心地よく話せるような努力をしていきたい。


それではまた🌷

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?