見出し画像

フリーランスに向いていないかも?フリーランスが向いている人、向かない人9選

・フリーランスになりたい!
・自分はフリーランスに向いているのか知りたい!
・フリーランスとして仕事を取れるか不安…

そんな疑問にお答えします。

結論
フリーランスに向かない人には特徴があります。

フリーランスだけが最高の働き方ではありません。
会社員としての働き方が合う人も大勢います。


会社員か。
フリーランスか。
あなたの将来の選択肢として読んでもらえばうれしいです。


ぼくは会社の人事担当者として働きながら、副業ライターで働いています。
2022年は単月で10万円を副業で稼ぐことができました。

それではさっそくいってみましょう!

①自己管理が苦手

フリーランスに向かいない人の特徴は自己管理が苦手です。

会社員には出社時間、退社時間があります。
しかしフリーランスにはありません。

起きるも自由。
寝るも自由。


フリーランスになってつい寝坊することが多くなり、
納期に間に合わない。

これでは仕事を任せてもらえるわけありません。
仕事は相手の都合で決まります。

フリーランスに向かない人は自己管理ができない人です。

②数値を見れない

フリーランスになると給料はありません。

自分の稼ぐ量は自分で決めます。

・今月はあと○○本の記事を書こう
・来月は仕事が少なりそうだから今月はもう少し増やそう
・納税資金で○○円残しておこう

誰と仕事をするのか。
どんな仕事をするのか。

自分で決められるからこそ
数値を見れないと生活すら怪しくなります。


ぼくも副業で稼いだ金額は
50%は口座もしくは貯金。
50%を自己投資または設備投資にあてました。


お金の使い方が苦手な方は、
今からトレーニングしないとフリーランスになって困ります。

お金については
以前に稼げるWebライターについてまとめた記事があるので、
よけれご覧ください。

③勉強しない

勉強しない人はフリーランスには向きません。

理由は世の中の技術は進歩し、
クライアントや読者の悩みが複雑になっているからです。

クライアントや読者が何に悩み、
何を解決したいと考えているのか。


これを知るためにはフリーランスが勉強しなければ、
稼げることはできません。

ぼくも毎日勉強はしています。
そこで使うのはVoicyです。

Voicyは個人のパーソナリティが、
・仕事
・生き方
・子育て
等を発信をしているプラットフォームです。

まだ聞いたことがないという方はぜひ聞いてみてください。

④指示待ち

指示を待ってしまう人はフリーランスに向かないです。

会社では仕事を与えられるものです。
フリーランスにとっては仕事は獲得するものです。

指示を待っていては、
手に入れられた仕事も逃してしまいます。


「今の仕事の内容だと○○という機会を逃しています。
よければぼくにそこを任せてもらえませんか。」

みずさきがクライアントへ提案するときのコメント


こんな風に提案できるフリーランスは、
クライアントや読者にやさしい人です。

クライアントや読者を勝たせることができれば、
結果的にぼくたちに報酬として返ってきます。

フリーランスは指示を待たず、提案していきましょう。

⑤相手のことを考えられない

相手のことを考えられない人は成功しません。

副業当初のぼくがそうでした。

Webライターでいえば、
クライアントは時間を作るために
ライターに外部委託します。


ぼくはそれを理解しておらず、

・○○というワードプレスの機能が分かりません
・文章の添削をお願いします。
・納期を待ってほしい

上記のような自分よがりの相談をしていました。


フリーランスはクライアントや読者が1秒でも早く、

「これこれ!これが欲しかったんだよ!」

という商品やサービス、記事を納品する必要があります。

相手のことを考えられない人はフリーランスには向きません。

⑥コミュニケーションコストが高い

コミュニケーションコストが高い人は、
フリーランスに向きません。

⑤相手のことを考えられないでも話したように、
クライアントは自分の時間を作るために外部委託します。


正直一つ一つ指示をしていたら、
「自分でやった方がマシ…」
そう思います。

質問をしてはいけないという訳ではありません。

調べれば分かることや一度クライアントから指示を受けたことを
何度も確認をしたり、
同じミスを繰り返しては
いけないということです。

同じ能力。
同じ報酬。
同じ条件。

上記のようなライターがいたら
最小の指示で最大の成果を出してくれる人と
一緒に仕事がしたいですよね。

⑦仕事が楽しくない

フリーランスに向かない人は
自分の仕事を楽しめない人です。

会社では自分の役割で仕事をします。

本当は営業に行きたいけど、今は企画室。
現場の仕事が好きだけど、今は管理者。

好きな仕事と今の仕事が異なることがあります。


フリーランスに向かない人は
自分の得意なことを仕事にしようとしますが、
個人的には「好きなこと」に勝るものはありません。


好きなことを仕事にできる方が
仕事の質も高くなります。

仕事を楽しめない人も
フリーランスに向かないとぼくは思います。

⑧SNSでアンチ活動

SNSでアンチ活動をしている人は
フリーランスに向きません。

具体的にいうとSNSで集客をするような時代で、
ネットでアンチ活動をしている人は
お店の看板の前で
悪口を言っているようなものだからです。


悪口ばかり言う店主から
サービスを受けたいとは思わないですよね。


ネットでアンチ活動をしてしまう人は
今すぐやめることをおすすめします。

⑨新しい技術を遠ざける

フリーランスに向かない人は
新しい技術を遠ざけます。


ぼくの読者の中には

・仮想通貨
・NFT
・ブロックチェーン

こういった言葉に触れたことがあり、
もしかしたら購入した経験がある方と思います。

新しい技術は稼ぎの泉です。

みんなが知りたいからこそ、
ぼくの話を聞いてくれる。

話しを聞いてくれるから、
ぼくも読者と一緒に稼げることができる。


新しい技術を遠ざけてしまうと、
自分もあなたも稼ぎや成長のチャンスを失ってしまいます。

まずは気になったことからでいいので、
ぜひ調べてみてください。

ちなみにNFTについては過去に記事をまとめているので、
よければこちらも参考にしてください。

まとめ

フリーランスに向かない人の特徴を
9個厳選してお伝えしましたが、
耳が痛い方もいたのではないでしょうか。

というかここまで
読んでくれる方もいないかも…(笑)

上記に該当してしまったけど、
フリーランスになりたい場合は
逆のことをすればよいのです。

勉強して、
相手のことを考えられれば自然と報酬は上がります。

ぼくも会社員時代に店舗を任せていた若手は勉強していました。


ぜひぼくたちも選ばれるフリーランスになれるように
頑張っていきましょう!

NFTやゲームなど遊んで稼げるがテーマのブログです。
よければ稼ぎの選択肢としてどうぞ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?