見出し画像

【ライター未経験から最初の仕事を受注した3つの方法】

こんにちわ

クリエイターの水崎です。


今回は有料版の記事です。
記事の内容は
【ライター未経験から最初の受注案件を取得した3つの方法】
についてです。

この記事は
「ライターとして仕事をしたいけど、仕事が取れない・・・」
「なにからやったらいいか分からない・・・」
というまだ1件も受注していない方向けの記事です。


この記事を読んでわかること
・ライター未経験から最初の案件を獲得する方法
・特定の領域の話ではなく、応用可能
・ライター未経験者が1文字1円の案件を獲得する方法


ぼくはブログを始めて2か月のライター初心者です。
ツイッターのフォロワー数も300人未満の一般人です。

ライターの経験も全く無かったですが、
副業で稼げるというライターとしての仕事を始めたくて、
クラウドソーシングで応募していました。

しかし仕事につながらず
「ぼくは価値がないんだ」
「やっぱり未経験でライターなんてできない」
と思っていました。

ですがある方法を試したことで
最初のライター案件を獲得できて
正式な契約を結んでもらえました。

一見すると難しく感じる仕事の受注ですが、
やり方次第で獲得できることが分かったので
その方法をお伝えしていきたいと思います。

この記事を最後まで読んでもらうことで
・ライター未経験から最初の受注案件を獲得する方法
・特定の領域ではなく、応用可能
・ライター未経験者が1文字1円の案件を獲得する方法
が分かりますので、よろしくお願いします。


目次
【ライター未経験から最初の受注案件を取得した3つの方法】
1,成功している人の言うことをやってみた
2,勝てそうなところで応募した
3,記事は初心者に分かるように作成


1、成功している人のいうようにやってみた

ぼくが最初の仕事を受注するために行った最初の方法は
成功している人の方法をまねることです。

①無料記事を読み込む


ぼくがブログを勉強するうえで参考にしているのは
「クニトミ」さんが運営している
「副業コンパス」です。(https://tabinvest.net/)

クニトミさんはブログを書いている方なら
知らないぐらいの専門家です。

ブログで1,200万円を稼ぎ、
WEBマーケティング会社に転職し編集長を行ってきた方です。

今もブログ初心者向けの発信活動をしている方なので
この方が出している記事を読み勉強しました。

成功者のマネしていいのかと思われるかもしれませんが、
成功している人がすでに道を作ってくれているなら
あえていばらの道を行く必要はありません。

気を付けたのはクニトミさんの方法をまねるとともに
考え方を知ることでした。

クニトミさんはメルマガの中で
「これから1からブログを始めるなら仮想通貨の領域を選ぶ」
と話されていました。

理由は
1,市場が伸びていること
2,市場に将来性はあるのか
3,アフェリエイトは単価が高いか
4,その領域に興味はあるのか
という4つの基準を出してくれていました。

もともと仮想通貨は興味があり調べていたので
自分のブログのテーマにするべきだと考え始めました。

②メルマガへ登録

成功している人を見つけた後は
考え方を自分の中に取り込むために
・メルマガ
・LINE
に登録。(https://tabinvest.net/

送ってくれる情報を読み込みます。
メルマガはこれを無料で教えてもらって
いいのかという情報をもらえます。

この記事でも参考にしているのは
1,読者の悩みを明確にする
2,解決できることを伝える
3,悩みの解決できる根拠を示す
4,記事の要約を伝える
5,読み終えた時に読者が得られることを伝える。

これを意識してから自分でも悩む機会が減ってきました。
このような有料級の内容を無料で公開してくれている
クニトミさんには感謝しかありません。

③Voicyで考え方をインストール

②のメルマガと同様に
成功者の考え方をインプットする方法として
ぼくは「Voicy」を活用しています。

クニトミのブログ×副業ラジオ - クニトミ リュウヤ @kunitomi1222 https://voicy.jp/channel/1235 #Voicy

Vicyは要するに
個人のラジオ番組のプラットフォームです。
ぼくは耳からのインプットも積極的に行います。

ぼくは通勤は車なので
テキストベースのメルマガは時間と場所が限られてしまいますが、
Voicyなら場所も選ばずインプットが可能です。

多くの発信者の方は
メルマガの内容をラジオで発信されていることもあるので、
耳からのインプットの後に目からもインプットすることで
記憶に残りやすくします。

またぼくは聞いた内容をメモに残します
そして自分ならどうするかを考えて記録に残します。
すると耳で聞いて、
目で見て、
手で書くことでより記憶に残りやすくなります。

ここまでやったら次はいよいよアウトプットについてです。

④練習のためにnoteで記事を作成

学んだことを試さないと力になりません。
そのためnoteで記事を作成を始めました。

知識としては手に入っても
実際にやらないと経験としてたまらないので、
まずは手を動かそうと思ったのがきっかけです。

noteがいいと感じたのは
・文字の装飾が簡単
・記事のトップ絵を選ぶのが簡単
・目次の自動作成が最初から機能としてついている
からです。

ぼくはめんどくさがりなので
最初からいろいろ覚えようとすると
パニックになると思ったのですが、これは正解でした。

書くことに集中できるので
初心者ならnoteから始めて
楽しくなってきたらWordPressに
移行してもよいと思います。

記事の作成数は1記事が短くても毎日投稿するようにしていました。
短いと1,000文字に満たないこともあります(笑)
しかし、
継続することが必要だと思い質より量の気持ちで今も続けています。

いかがだったでしょうか。
ここまでは成功者のまね方をぼくなりにまとめました。
次の章では実際に仕事を受注するための方法をお伝えします。

ここから先は

3,233字

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?