ミズニ

勉強用🐱

ミズニ

勉強用🐱

最近の記事

AIに聞いた特化型AIの種類

トップ画像は気にしないでください、canva楽しいですね・・ 使ったAI:Perplexity(引用元のリンクが出るので便利) 特化型AIには主に以下のような種類があります。 画像認識AI画像から人物や物体を識別する[1][2] 防犯カメラでの人物探索や製品の不良品検査などに利用[1] 自然言語処理AI自然言語(人間の言語)を理解し処理する[1][2] 機械翻訳、文章自動生成などに活用[1] 音声認識AI音声データから自然言語を認識する[1][2] スマー

    • 動画配信サービス関連の統計、主にSVODの論文メモ(作成中)

      (表紙はcanvaのAIくんに作ってもらった猫ちゃんです。 気晴らしに最高です。足が6本くらいあったのでステッカーで隠しました。) 近年、インターネット回線などを活用した有料動画サービスの利用者が増加している。 ‣ こうした状況下、映画、アニメ、テレビ番組などの動画コンテンツを定額制で利用できるサービスが増加し、有料動画サービス市場の拡大が続いている。 SVODSVOD とは『subscription video on demand』(SNL Kagan, 2016,

      • SNS関連の論文メモ

        Networked Cultural Diffusion and Creation on YouTube: An Analysis of YouTube Memes→Google翻訳 Web 2.0 ベースの文化の拡散は、口コミによるコミュニケーションだけでなく、文化的消費者が古い文化的要素をレビューし、類似させ、再現することで新しい文化的形態を生み出すインターネット ミームを通じても発生します。YouTube は、バイラル ビデオから派生した多数のユーザー生成パロディ、

        • 【初投稿】自己紹介

          こんにちは!ミズニです! よろしくお願いいたします! 自己紹介ミズニ 大学院 修士1年 マーケティング専攻 社会人コース(=夜間コース)に通っており、昼は派遣社員をしております。(就活中・・・) アニメとゲームが好き 勉強以外の日記垢もどこかにありますが、こちらはマーケティング系の勉強をメインに投稿して、投稿した数を自信にしたいです。。 WEBデザインを半年ほど勉強し、イラレやフォトショ、HTML、CSSとか少し触れます。 AdobeExpressやcanv

        AIに聞いた特化型AIの種類