見出し画像

ワインの感想 シャトー・ラフォン・ロシェ 2016

画像1

シャトー・ラフォン・ロシェ 2016(CHATEAU LAFON ROCHET 2016)の感想です。

今回の品種はフランス・ボルドーのメドック地区のカベルネ・ソーヴィニヨンとメルローとカベルネ・フランとプティ・ヴェルドのブレンド。色は深みがあり輝きのある紫色を帯びたダークチェリーレッド。ディスクは中程度で粘性は高い。

グラスはリーデルの『ボルドー用グラス』と『ブルゴーニュ用グラス』を使用。

ボルドー用グラス:香りは強く第一印象は豊かで優雅。ブラックチェリーの香りや濃いスミレの香り。丁子の香りや針葉樹の香り。コーヒーの香りやバニラの香り。濃厚な第1アロマと木樽のニュアンスがある印象。アタックは強く辛口。甘味はまろやかで酸味は強くしなやか。タンニンは強く力強くアルコールは中程度。バランスは厚みがあり濃いフローラルなフレーヴァー。余韻は中程度で後味にミネラルを感じる。フルボディでテクスチャは厚い。総合的に豊かで力強くしなやかな印象。

ブルゴーニュ用グラス:香りは強く第一印象は豊かで優雅。ブラックチェリーの香りやスミレの香り。黒胡椒の香りや針葉樹の香り。コーヒーの香り。第1アロマが強い印象。アタックは中程度で辛口。甘味はまろやかで酸味は強くしなやか。タンニンは中程度で力強くアルコールは中程度。バランスは厚みがありフローラルなフレーヴァー。余韻はやや長く後味にミネラルを感じる。フルボディでテクスチャは厚い。総合的に豊かでしなやかな印象。

グラスとの相性はボルドー用グラスが良い。

ボルドー用グラスの方が香りの濃縮感がより高く、さらに複雑さが増します。味わいは特にタンニンによるコクがより明確となり、全体的に厚みが増し調和が整う印象です。

セカンドラベルとの比較では、セカンドラベルはフレッシュな印象でとてもよくまとまっており、ファーストラベルとは方向性が異なります。セカンドラベルのテーマが素直さがありフレッシュでエレガントだとすると、ファーストラベルのテーマは調和のとれた複雑さと豊かさ、そしてしなやかさと共に力強く優雅であると言えます。

エノテカで購入。税込9350円。初めて飲んだメドック格付けのファーストラベル。なんて美味しいんでしょう❗️今まで備忘録を描き続け、表現を勉強してきたことが報われました。とても嬉しい🍷

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?