マガジンのカバー画像

水彩クロッキーの画集を出版&販売するまでの道のり

19
水彩クロッキーという、作者独自の自由な色彩で描くクロッキー作品の画集を、無料で出版&Amazonで販売しようと言う試みの過程をアップします。
運営しているクリエイター

#Wordで出版入稿データを作る方法

【追記有】原稿に入る画像のサイズを測定(無料でkindle & POD画集出版)Wordで入稿データを作る

【追記有】原稿に入る画像のサイズを測定(無料でkindle & POD画集出版)Wordで入稿データを作る

水彩クロッキーの画集を無料で出版するための過程を記事にしております。

ページごとに入れる画像は原寸、とのことですが、正確なそのサイズがわかりませんでした。
なので、文字原稿をプリントして、その外枠を定規で測ってみました。

ページ本体のサイズは縦210mm×横148mm

横に於けるマージンは、初期設定のままでそれぞれ9.6mmなので、画像の最大横幅は
148mm-9.6mm×2=128.8mm

もっとみる
【修正】「第一章 はじめに」の、序文を入れる(kindle & POD画集を無料で出版)Word原稿を作る

【修正】「第一章 はじめに」の、序文を入れる(kindle & POD画集を無料で出版)Word原稿を作る

水彩クロッキーの画集を無料で出版するための入稿データをWordで作る過程を記事にしています。

【ページ設定~マージンの設定~文章の標準のスタイル設定~見出しのスタイル設定~タイトルページ~コピーライトの記述】の過程はこちらです。

【追記】画集出版用Wordデータの作り方目次~章扉見出しを入れるまで(無料でkindle&POD出版)

Word原稿にページ番号をふる(無料でkindle&POD出

もっとみる
Word原稿にページ番号をふる(無料でkindle&POD出版*入稿データの作り方)

Word原稿にページ番号をふる(無料でkindle&POD出版*入稿データの作り方)

水彩クロッキーの画集を無料で出版するための過程を記事にしております。
いままで、

本文のページ設定~タイトルを入れるまで

目次~章扉見出しを作るまで

を記事にしてきました。

これらは、kindleダイレクトパブリッシングのサイトを参考にしております。

本の作成 : ペーパーバック原稿の書式設定 (Windows 用 Word)

kindleダイレクトパブリッシングのサイトの「ページ番号

もっとみる