XENO(ゼノ)

画像1

プレイ人数:2~4人
プレイ時間:推定3~10分
対象年齢:記載無し

"XENO(ゼノ)"とは??

オリエンタルラジオの中田敦彦さんが考案したボードゲームです。
手持ちの手札を順番に公開し、手札の能力を使って自分以外のプレイヤーを脱落させます。

このボードゲームは、以前紹介した「ラブレター」が基になっており、遊び方がとてもよく似ています。
初めての方でも、1~2ゲーム遊べばさくさく進められますよー🌟

”XENO(ゼノ)"の特徴

①とにかく絵柄が綺麗!!

画像2

お気に入りのカードだけ持って歩きたいくらい、絵柄がとにかく綺麗!
このあたり、西野さんと同じこだわりを感じます。

②持ち運びしやすい

画像3

この手のカードゲームは、鞄に入るものの、サイズが大きくてかさ張るのですが、、、
XENO(ゼノ)は、とにかく小さい!
カードと同じ位のサイズの箱に入っており、厚さが1cmしか無いんです。
ルールブックが同梱されていないので、その分、薄くなっています。
(ルールはネット上で確認できます)

③論理・心理を駆使して遊べる

だいたいのボードゲームは論理・心理を駆使して遊べるのですが、、、

このボードゲームは、中田敦彦さんとメンタリストDaigoさんの対戦動画がYoutubeにアップされています。

https://www.youtube.com/watch?v=fnO_4f-kU7U


「このレベルの戦いができるようになるんだ!!」(*極限まで頑張れば)

ということが、動画でよくわかります。

最後に

XENO(ゼノ)は通常版であれば、1000円以内で購入できるので、コスパもとても良いです。

そして、ルールがシンプルでやりこめて面白い!!

ゲームの世界観が分かる素敵な物語も、ゲームルールのページにアップされています。

気になる方は、お声がけください\(^o^)/