マガジンのカバー画像

水鳴の小説tips

16
水鳴が小説を書いている時の、書き方や参考にした本などのまとめです。自分のやり方を振り返るための記事です。小説投稿サイトについてや、note自体に関してのことなども書いています。
運営しているクリエイター

記事一覧

【初心者向け】Nolaを使ってみている【使い方】

はじめに Nolaというサービスがあります。多分執筆をしていたら、聞いた事がある方も多いんじ…

水鳴諒
1か月前
12

【初心者向け】Notionの使い方@小説原稿のスケジュール管理用

はじめに 最近公募〆切りが多くて、スケジュール管理を一度見直そうと、以前使っていたNotio…

水鳴諒
1か月前
4

Web公募に沢山応募しました(そのメモ

はじめに 最近またnoteをサボりがち――というわけでもなく、小説記事はゴリゴリと更新して…

水鳴諒
1か月前
46

友人から聞いたのですがnoteのコンテスト、スペースで、ホラーを特に募集していると話していたそうですね(._.) φ メモメモ

水鳴諒
1か月前
2

【4/25】コンテスト応募状況

 ちょっと自分のために、今応募中のコンテストのまとめです。 応募完了(原稿完成)・角川キ…

水鳴諒
1か月前
5

【小説新人賞】夏のWeb公募

はじめに 公募は季節を問わず様々なジャンルでありますし、今はWebフォームから応募可であっ…

水鳴諒
1か月前
75

自分の書きたいジャンルを決定するということ――主題(テーマ)や対象(ターゲット)層、書きたい気持ちと好き

はじめに こんにちは、ジャンル迷子です(冗談半分本気半分です)。今回は、自分が書きたいジャンルとはなにか、向いているジャンルとはなにか、向いていないとはなにか、カテゴリーエラー(カテエラ→レーベルカラーにあわない事)とはなにかなどについて考えてみたいと思います。 ジャンルとは? 小説にジャンルはないという考えも勿論あると思います。ここでは便宜上、新人賞投稿時によく言われるジャンルで区切っていきたいと思います。どのジャンルがよいや悪いというお話ではないです。ライトノベルも大

【小説新人賞】見直した公募先

 先日、今考えている公募の記事を投稿しましたが、早くも見直しました。というのは、自分の書…

水鳴諒
2か月前
20

noteをはじめて10日間でやった事

 本日、連続投稿をはじめて10日間との事なので、アカウントは3/29に作成しましたが、記事を…

水鳴諒
2か月前
11

水鳴はいかにして推敲や校正、見直しをしているのか振り返る(していない事も)

 一つ前の記事を書いていて、「水鳴は書き終わって最後に見直しをする」というような事を書い…

水鳴諒
2か月前
3

水鳴の小説執筆時の「スケジュール管理」と「進捗管理」の仕方

はじめに 今日は小説をゴリゴリ書いています。水鳴は毎日更新ではなく、三日に一度一気に更…

水鳴諒
2か月前
13

「仕事依頼テンプレート」を使ってみたいと思います!(兼ポートフォリオ)

自己紹介  水鳴 諒(ミズナリ リョウ/MIZUNARI RYOU)と申します。成人しています。小説を…

水鳴諒
2か月前
30

水鳴が小説投稿をはじめて一週間。その感想と、3つの投稿サイトについて(アルファポ…

無名の書き手(作家)の初投稿作品は読まれないか? 2024/3/30から水鳴諒は小説の投稿とnot…

水鳴諒
2か月前
43

noteをはじめて1週間。全体ビューが500PVになりました!

 多いのか少ないのかは分からないのですが、自分的には500PVもみてもらえたのだなと嬉しくなりました。ありがとうございます!  これからも小説自体や小説について、読書についてなど、色々書きたいと思います。楽しんで頂けたら嬉しいです!