見出し画像

続ける技術とは

こんばんは。ミズと申します!
Facebook上にて毎日投稿始めましたが、こちらにも記事を投稿したいと思います!
記念すべき第1回目の今日は、続ける技術についてお話しします。

参考図書:「まんがで身につく"続ける技術"」
著者:石田淳
まんが:臼土きね

https://a.co/dWZGlsj

↑こちらの著書は、「続ける技術(継続力)」について漫画でわかりやすく書いてあり、すらすら読み進められました。

☆続けるために必要なことは?
続かないことに、意志の力は関係ない!

続けるためには"技術"が必要。


"続ける技術"の根本にあるのは、行動科学マネジメントであり、まずは"行動"に焦点を当ててみるとのこと。

*行動科学マネジメントとは…
欧米のマネジメント手法をもとに、日本企業向けに応用された人材マネジメントのことを指し、行動を科学的に分析し、行動のみに焦点をあて社員のやる気をアップさせる技術のこと。


で、全ての行動は3つの要素から成り立つと言われています。

1.先行条件(行動の直前)
2.行動
3.結果条件(行動の直後)

↑例えていうなら
1.暑いから
2.エアコンをつける
3.部屋が涼しくなる
…のような感じです。

つまり、行動をしやすい先行条件を整えれば、行動をコントロールできるということ

次に、コントロールしたい行動が2種類どちらに分類されるかを確認するのですが、以下の2つ!

「過剰行動」と「不足行動」

*過剰行動とは
"減らそうとする"もしくは"やめようとする"行動のこと
#禁煙
#暴食など

*不足行動とは
"増やそうとする"行動のこと
#毎日のランニング
#英会話の勉強など

また、不足行動を邪魔する"ライバル行動"の発生も抑えるのもポイントです。
#深夜のラーメン
#テレビやYouTubeを見ちゃうなど
#わしや


例えば、私の場合、"毎日投稿をする"という行動は「不足行動」に当たります。

毎日投稿をするための先行条件を考える
#それが起きやすい環境を整える

・帰宅後、30分ないし1時間は本を読み、インプットする
・パソコンを毎日使う
・通勤時間にやることのルーティン化
↑例えば、行きの電車では本を読み、帰りの電車ではサロン投稿チェック、今日一日得た気づきの振り返りなどを行う

次にライバル行動を明確にし、それを抑止する
・YouTubeやスマホいじりをしないよう、毎日何時頃に投稿するかを決めてしまう
例えば、朝7時とか20時に毎日投稿する!と決めてしまう
#誘惑と行動にメリハリをつける


ーーーーーーーー

☆不足行動の増やし方

不足行動の増やし方としては、「フロント行動リサーチ」と「アフター行動リサーチ」の2つがあります。

*フロント行動リサーチとは、
行動が起きる環境を明らかにすること

つまり、毎日投稿をしたくなる時はいつか?
・新しい知識を得たとき
・心が揺れたとき、感動したとき
・誰かに知ってもらいたいことが起きたとき
・日常の些細な出来事から気付きを得たとき
#これらを増やした環境を整えれば良い

では反対に投稿したくなくなる時はいつか?
・何も新しいことが得られなかったとき
・酔っ払いのとき(許して)
・仕事終わりで疲れたとき(許して)
・見たいテレビやYouTubeがあるとき
#これらを少しでも排除した環境を整えれば良い

*アフター行動リサーチとは、
行動をした直後の環境のこと

では、毎日投稿をすることのメリット、しないことのデメリットを挙げてみます。

メリット
・インプットやアウトプットの量が増える
・自分の学び、成長に繋がる
・日常にメリハリができる

デメリット
・インプットやアウトプットが減り、会話の量が減る
・仕事もプライベートもだらけてしまう
・それによる罪悪感、焦り

#これらを洗い出すことにより
#結果こうなりたいこうなりたくないの指標ができるので
#より行動するよう意識することができる


ーーーーーーーー


☆不足行動をより増やす3つのポイント

1.不足行動のヘルプ(補助)をつくる
#本を持ち歩く
#見る習慣を作る (通勤時間とか)

2.動機づけ条件をつくる
#ご褒美
#わたしは酒一択っす

3.不足行動のハードルを減らす
#文字数は決めない
#少なくても多くてもいいから毎日投稿する


逆に、過剰行動を減らす3つのポイント

1.過剰行動のヘルプを取り除く
#酒を飲まない
#そもそも買わない
#わしは無理

2.動機づけ条件を取り除く
喫煙などは、飴やガム、禁煙パイポがこれにあたる
#チェンジ行動ともいう

3.行動のハードルを高くする
#酒を高いところに置く
#わしは猫か

これらのポイントを踏まえ、自分の行動を見える化し、さらに意識できるようにするためにメジャーメントを行います。

*メジャーメントとは、
行動がどれだけ達成できたかを、きちんと測定して目に見える形にすること
#設定した先行条件が正しかったかどうか確認できる
#誰かと共有することでより行動が促される
#続けなきゃいけない理由になる


ーーーーーーーー

③継続力で目標を達成する

継続力をある程度身に付けたら、次は「ラストゴール」と「スモールゴール」を設定します。

*ラストゴールとは…
最終目標のこと
"期限"と"数値"を盛り込むことを意識する

スモールゴールとは、中間目標のこと
ハードルをできるだけ低く設定する

2.フィードバックで見える化する
目標の進歩状況を視覚的に把握することが大事

3.行動契約書を書いたり、行動をチェックしてくれるサポーターをつける

・行動契約書には"ご褒美"と"ペナルティ"を設定すれば良し

・サポーターに見てもらうことで意識を高く保つ
#皆さん宜しくお願いしますね
#なにが



以上。

まあ、まとめると…

何かを始めようと思ったら、始める前にその"行動"について知ること。
それがもたらすメリットを知り、しっかり目標を設定して、行動するための環境を整えること。
#まとめられんのかい

そんな仕組みを、続ける技術を身につけたら、あとは実践するだけ。
#やれるか自分
#やるしかないよな自分

というわけで今日はこの辺で!
それじゃまたね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?