見出し画像

「どういう子になって欲しいか」より「どういう親でありたいか」


「理想の育児 ありやなしや」2017.1ブログより


友人に
「あなたの育児、教育方針的なものを夫婦で話し合うことある?」と聞かれて考えた


我が家には…

これといった教育方針がない

家庭、社会におけるルールはその都度教えるけれど、こういう風に育てよう!という確固たるものがない。


我が子に対して理想を掲げてしまうと


そこに子供を近づけようとしてしまう
思い通りにいかないとイライラする


そうなってしまうのが目にみえている


我が家は長女が幼い頃、成長スピードが一般的な範囲から大きく外れてゆっくりだったので、理想、というよりも、一般的な子供の成長イメージを彼女に当てはめる事なく、出来ずに、今に至っている。

また、4歳の時急性脳症を患ったため、元気ならそれで良し、という想いが根底にある。


彼女の成長が見てとれると、その都度夫婦で喜んできた。


周りの子供達が苦もなく1年も2年も前に出来ている事でも、彼女が出来る様になると、大そうすごい事ができる様になった!という風に思え、喜びと安堵を感じた。


おかげで私達夫婦は、沢山の不安・心配と共に、沢山の出来事に喜びを見出す事が出来てきた。

一般的には「そんなのできて当たり前でしょ」という様な事でいちいち喜んでいられるのだから幸せだと思う。


一方次女は、早いスピードで着々と色々な事が出来てきているので、心配する時間も喜ぶ時間も少ない様に思う。

嬉しいというよりも、凄い!と思う事の方が圧倒的に多い。


1人目と2人目の違いに輪をかけて、元々の違いが大きいのでなおさらである。


体質や性格、多くの部分で正反対の娘達を見ていると、彼女達に対して、こうあって欲しい、こうなって欲しい、という理想を持つ気にならない。

それぞれなる様になる


としか思えない。

その在り様なり様

彼女達が生まれながらに持っているもの


それを曲げたり隠したり押さえ込んだりすることなく

まっすぐ強くしなやかに

伸びていける様に見守り手伝う

それが、私の私自身に対する理想

教育方針

といえるのかもしれない。

たまに大声出すのはしょうがないとしよう。


あとは…


元気でいて欲しいので


美味しいものを食べる!

あれこれ考える前に、これが1番大切か ^ ^



画像1


https://lit.link/kaimizuki

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?