
現在進行形 クラファンへの挑戦!
電子書籍の記事が完結しておりませんが💦
現在進行形でクラファンをやっております。
それも記事として書いていきたいと思います!
なぜ クラファン??
そもそも 最初はクラファンをやろうなんて思ってなかったし
やるとしても もっと先の話として考えていました。
クラファンの話を聞いたのが 昨年の秋ごろでした。
オンラインで知り合った方が クラファンをされていて
私がやっている活動もクラファンで資金があつめられるのでは?と言われたことです。
私がやっている活動
それは「カサンドラ&発達障害女子の支援」です。
「りあん」というオンラインサイトを作り そこで無料登録してもらって
毎月、お話会(無料)を開いたり 会員さんのオープンチャットを作ったりしていました。
カサンドラというと まだまだ聞いたことのない人の方が多く
何それ?と言われます。
カサンドラとは
発達障害を持つ人と接することで、振り回されてしまって心身ともに疲れてしまっている状態。
ご家族(パートナー、子ども、親、兄弟)が発達障害
職場で発達障害の上司、部下、同僚などと接することで起こります。特に パートナーとの関係で悩まれている方が多いです。
私自身は 子どもの発達障害の診断から、パートナーの発達障害疑惑
そして 発達障害グレーゾーンの上司に振り回さるなど
公私ともに 振り回された経験があり
どこにも相談できなかったことから サイトを立ち上げたのでした。
やっていることが 社会貢献になるから クラファンできるよ!
と言われたことで それまでは 遠い未来の夢であったクラファンが現実的なものになってきました。
クラファン…と思っていたとき カサンドラさんのお話会で出た話題にクラファンがリンクしたのでした。
続く…
この記事が気に入ったら、サポートをしてみませんか?
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!