見出し画像

為せば成る

4月生まれで体も大きく、わりと何でもすんなりこなす長女、幼稚園入園に際して、かばんにお弁当を持たせることも問題なくクリアしてきた。そのため全然意識してなかったのだけど、、、

1歳半から保育園に通っている次女は、9月生まれ&体がクラスで断トツ小さい。長女のような器用さがない。(だけどコミュニケーション能力は抜群に良い、だからなにも心配していない(笑))

普段は給食なので、今回の遠足で、初めて「一人でリュック+水筒+弁当」のセットを使いこなす必要が出てきた(;゚Д゚)

弁当。。。

地べたにレジャーシートで食べる。。。

できるのか私。。。

まず、箱。
タッパーのタイプのお弁当は、大人は無意識に使いこなすけど、子どもにとっては絶妙なが必要で、開けた瞬間反動でひっくり返してしまう可能性がある(前科有)。長女の、脇にパチンと留め具が付いているタイプを持たせる。でも、手は小さいし、普段使っていないのでとにかく扱い慣れてなく、チカラの入れ方の習得に時間がかかる。

そして、内容。
給食は介助なしで食べられるように配慮されたサイズの食材が出てくるし、うちで食べさせるときは大きすぎるものは、親がその場で切ってやる。ところが、今回は自分で食べこなせる内容の弁当を作らなくてはならない。。。


さらに気が重いのは、

キャラ弁を求められている感キラキラしたまなざし☆彡

わたくし、ピンセットや、海苔用のはさみなど持ち合わせておりません。買うつもりもありません。ございません、いたしません。

私が唯一できるのは、アンパンマンのキャラが描けるということ。(シンプルなキャラ限定)

結果、仕上がったのがコレ↓

画像1


それなりに、、かわいい。為せば成るではないか、わたし!

娘たちの大好きなチコちゃんが、最近商品化してきて、ウィンナーを見つけたので割高ながら特別に購入。おにぎりにはアンパンマンふりかけを使い、ラップにマジックで絵を描いた。

食材を、とにかく一つ一つを小さくする。そして、フォークで刺したときに滑ってコロン!やブシュ!!!の事故が起こる可能性のあるミニトマトとウズラの卵は、ピックをあらかじめ刺しておくのがミソ。そんでそんで、ピックも、

画像2

↑傷害事故が起こらぬよう、先のとんがったものではなく、優しめ、安定感のあるタイプがよいのだ。

来年の遠足、1年成長して、できることも増えるようになってきて、ここまで気にしなくてもいい、負担も減るのだろう。。。嬉しい、切ない♥

(今日のは、10年後20年後に読み返してホッコリする用のブログになったな)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?