和歌山観光

最近、マスオブ和歌山を目指しよく和歌山に行きます。
和歌山くらいなら、名古屋から日帰りで行ける距離なので、休みの日に少しずつ路線コンプをしています。

先日は和歌山線をコンプしに行ってきました。
乗車時間は約2時間半ととても長いです。

和歌山駅に着くと和歌山電鐵貴志川線という「たま電車」と呼ばれるローカル線が運行しています。

終点の貴志駅は外観が猫をイメージして作られており、運が良いと「ニタマ」という名前の猫駅長に会えるみたいです。
この日は残念ながら会えませんでした。
また次訪れる時は会えるといいな〜

猫をイメージした外観が可愛い🐈⸒⸒⸒⸒

せっかく和歌山に来たのならどうせなら美味しいもの食べたり温泉にも入りたいですよね。

駅に和歌山ラーメンの看板があったので徒歩圏内で行ける和歌山ラーメンのお店を探して、井出商店というお店で特製中華そばを頂きました。

見た目はあっさりしてそうに見えますがスープが濃厚でとても美味しかったです。
店内は狭いですが常に人が入れ替わり人気なお店なんだなぁと思います。

そしてお昼ご飯を食べた後は和歌山ではかなり有名らしい花山温泉に行きました。

関西最強の炭酸鉄泉らしいです。
お湯は茶色く濁り、鉄や硫黄の匂いがする酸性の温泉です。
有馬温泉と似ていますが有馬温泉よりも鉄分は多いように思います。
浴槽や床も鉄分のせいで茶色くなってます。
源泉に入ることも出来ますが温度が26℃とかなり低くて冷たいのでゆっくり浸かるのは寒くてできませんでしたが、隣の浴槽は保温されているので交互に楽しむのがクセになる人が多いみたいです。
露天風呂も狭いですがあります。
なかなか珍しい温泉でしたね。行ってみてよかったです。

温泉から出た後に和歌山のみかんアイスを食べたりもしました。
美味しかったです。


マスオブ和歌山を取るにはあと一回和歌山に行かなくてはいけません。
また時間見つけて行こうと思います。
人生で初めて和歌山に行きましたが良い街ですね。
都会に住んでるとこういった静かな街が恋しくなります。
また次行く時も楽しみです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?