見出し画像

子どもの体調不良時、母の勘は鋭くなる話。①

 こんにちは、mizukiです。私は週に4日パート勤めをしており、年間261日ワンオペ育児をしている2児のママです。

 小さい子供を持つと病院にかかることは多いと思います。私もその中のひとりです。
加えて私の娘2人は、長女はアレルギー、次女はアレルギーと川崎病、そして最近手首の骨折をして通院中です。

子どもが病気になった時、親の勘は鋭くなるなと感じる経験が何回かあったので書き留めておこうと思います。

まずは長女の話から。
長女は生まれた時からとても健康にすくすく育ってくれました。
しかし離乳食をスタートし、卵をはじめて食べさせたときのことです。食べた直後はアレルギー反応もなく過ごせていましたが、2,3日経ってから体に赤い発疹が出はじめました。卵以外いつもと変わったものは食べさせていないので私は卵アレルギーだと思いました。
そこで小児科に相談しにいったところ、「卵アレルギーだったら食べさせた直後から反応が出るはずだからこの子は卵アレルギーじゃないよ」と言われ、ばら色粃糠と診断されステロイドの塗り薬を出されてその日は終わりました。

バラ色粃糠疹とは…ばら色粃糠疹(ひこうしん)は、皮膚にばら色ないし淡い黄褐色の小さな斑が鱗屑(りんせつ)を伴って多数生じる病気です。

msdmanual.com

 ステロイドを塗るとしばらくして発疹は治りました。私はなんだか嫌な感じがしたのでその後しばらくは卵を食べさすのを控えていました。

それからしばらく経ち、長女が1歳8ヶ月の頃、また赤い発疹がまばらに全身にではじめました。夜寝るときには全身を掻くこともありました。

私は上記のことがあってからなるべくアレルゲンになるようなものは控えようと思っていたので小麦と卵は長女に全く与えていませんでした。
しかし1歳半を過ぎた頃からはちょこちょこと解禁していたのです。

以前に卵アレルギーではないと言われたことで私は小麦のアレルギーだと思い、小麦絶ち生活をするようになりましたが一向に良くなりません。

そしてまた病院にいきそのときも「ばら状粃糠疹」といわれ頭をかきむしるのはストレスが原因と言われ、ステロイドを出されて終わりました。

私は本当にステロイドを塗るだけで治るのかなと半信半疑でしたし、頭をかきむしる行為もストレスだけが原因ではない気がしていました。

そしてやっぱりステロイドでは治らず、再度同じ病院に行きました。
 先生からは「ステロイドで治らないのはおかしい。ちゃんと塗ってる?」と言われ、私がアレルギーの検査をしてほしいと言っても「アレルギーではないし、採血は子供にとっても可哀想。お母さんちゃんとお子さんとコミュニケーション取ってる?頭をかきむしるのだってお母さんにかまってほしいからじゃないの?」と言われ私の心は折れました。

そして病院をかえ、アレルギー専門の小児科に行き血液検査をしてもらった結果、軽度ですが卵アレルギーが発覚したのです。

いちばんはじめ、まだ離乳食を食べていたときにおかしいなと思った私の勘は当たっていたのです。
これが母の勘は当たるのだな確信したはじめての経験でした。

 その小児科にクレームを言いに行くこともできましたが私はしませんでした。
もう私の心はポッキリと折れていたのでそんなことをしにいく気力もなかったのです。

 ②に続く。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?