見出し画像

発達障害児の止まらないおしゃべりをどうにかすると決意…!(ちょっと弱気)📣

こんにちは。ADHD(注意欠如・多動症)とASD(自閉スペクトラム症)の特性を持つ小学生の男の子の母です。水やせっけんの泡が大好きで、動きがふわふわしている少年なので「くらげ坊や」と紹介させて頂いてます👦🫧

前回の続きです📣
子どもはもちろんかわいい💕
でもこのおしゃべりには正直ウンザリ😩
同じ悩みをお持ちの方もいらっしゃると想像致します💭

いつもお話していますが、昼間はお薬のお陰で頭はスッキリしていて、人の話の内容もはっきり聞こえるそうです✨✨
特性は根本的には変わりませんが、勉強や練習、手伝いなどやるべきことはできます。

問題は夕方から朝にかけて。

いつも私の悩みを聞いて下さり、親身になって下さる習い事の先生からも「お母さん、教室の中に入って見張っていてくれませんか?」と苦笑いしながら冗談を言われてしまう程おしゃべりが止まりません。
そうですよね、誰が見てもうるさいのです💧

そこで!今年の夏こそチャレンジだ!と決意したわけですが…🌻🎐

どうやって?

「今は話せないことと、その理由を話してあげてください。あとで聞くねと言ってあげてください🧑‍🏫」

そんなアドバイスは多いです📖💻
否定はしません!もちろん!
日中であればそう伝えますし、将来に向けてこういう言い方を続けていくことがベストだと私も思います🌟
なぜなら精神面が発達したときに、矛盾なく答え合わせができるからです😄

ただし、今のくらげ坊やの朝夕にはこのメッセージは通用しません😢あまり使う気にもなれません。そういう感じじゃないの!と駄々をこねたいです。笑
定型児であれば、ブツブツ文句を言うかもしれませんし、泣いたり拗ねたりするかもしれませんが、他に大きな理由がなければある程度理解はするのではないかと思います。


が、我が子には難しいです🪼🪼🪼
だって自分の意思ではなく、脳の機能の問題だから。

それを裏づけるくらげ坊やの言葉があります。

「ぼくねー、朝と夜は考えがないんだよ!」

初めて聞いたときはちょっとびっくりしましたが、思うようにいかないんだよ、と訴えたかったのかなと思います。
私が子供の頃には思いつきもしなかった難しい言い方で、一生懸命伝えてくれたように感じました。

ということは、

「静かにするとイイ事がある。できた時はご褒美。」

こういうのはあまり意味がないんだね。
そうだね、好きでしゃべってるんじゃないもんね。

ごめんね。

さてどうしよう。

うるさいことに変わりはない。(切り替え)

そうだ、シーッ🤫の合図をただひたすら目に届けてみるのは?
もしかしたら何百回、何千回、何万回もやることになるかもしれない🤫
反抗期と重なって言うことを聞けないかもしれない🤫🙅
でも、くらげ坊やは耳より目の方が情報がはいりやすいことは確か📝
この夏、チャレンジしてみようではないか!

言葉はなし!
合図だけ🤫

というわけで、途中で挫けないようにこちらで決意表明をしていきます🙋‍♀️勝手に…

悩みに悩んだ末これか!ともし思われたらすみません。
いつ頃考えられた合図なのか分かりませんが、誰もが知っている合図でどこまでいけるか?チャレンジしたいと思います。

静かにする時は、このシンプルで分かりやすい合図

🤫🤫🤫🤫🤫

3秒後にまた話し始めたら🤫🤫🤫

これだけをひたすら(2回目笑)繰り返してみます。

シンプルで壮大な実験だなぁ…🧪🥼笑
吉と出るか、はたまたお手上げか。

よいご報告ができますように🎋

お読み頂きありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?