見出し画像

イメコン受けてきた感想

育休最後の週、念願のイメコンを受けてきたので感想(自分用メモともいう)を残すわよ。

なぜイメコンを受けたのか

元々はザ・ソフトエレガントなぶりぶりしすぎずピシッとしすぎず無地!!!な格好が好きだったしまとまってたんだけど、妊娠出産を経ての体重増加・ワンオペ風呂を乗り切るための断髪で引くほど似合わなくなっちゃった🫠

あと肌くすんだ、似合う色変わった???それとも髪の印象で重たい色の方がしっくりくるのか……?

そして洋服の買い方もド下手で、これまでどれだけの服をタンスのこやしにしてきたことか……

という背景の中で

  • これから育児にお金を使っていきたいのに、たいして着もしない服にお金をかけていいのか?(いいわけないだろ)

  • もういい年だし自分に似合うもの知りたい

  • もういい年だし自分に似合ってかつ質のいいものを身につけたい

と思ったのがきっかけ。(この理由を忘れるなよ、自分……!)
息子氏の体調が保つことを祈りつつ、慣らし保育が終わったこの育休最終週にかけこんだってわけ( ˘ω˘ )

骨格診断:ストレート

この結果には、まっっっじでびっくりした!

元々骨格は自己診断しようとしても、色んな特徴が混ざってる気がして(これはスタッフさんも言ってたので実際そうだったんだと思う)、どれも可能性があるなと思ってたんだけど、その中でもストレートが一番可能性低いと思ってたので……

その理由とスタッフさんの見解

  • 下半身太い。特に膝下は人に見せられない😇😇😇
    →そんなことはないらしい🤔🤔🤔ゲセヌ

  • 骨ストの代名詞(?)Vネックが壊滅的に似合わない
    →Vネックは直線要素。わたしの顔や喋り方を含む雰囲気から、直線が似合わないタイプ。Uネックは似合うらしい。キーワードは『首周りスッキリ』これには納得……

  • 襟付きジャケットがマジで似合わん
    →襟が直線要素なので、↑と同じ理由。納得。

  • 周りからは体が薄いと言われることが多かった
    →基礎は薄いけどちゃんと厚みがあるべきところはあるのでストレート。そういうものか……

  • 手も小さいと言われたことはなく、むしろ大きい・骨ぼねしいと言われることが多かった
    →手が痩せているだけ。身体に対する手の大きさはむしろ大きくはない。なるほど……!?

は、はえーーーーー!!!オラ、知らなかっただ!!!!

そして似合う服・似合わない服のところではわかるーーー!!!しかなかった。

  • ローゲージニットは似合わない
    →わかる、ダルマになる。ニットはハイゲージ一択。

  • マフラーはできればしたくない
    →わかる、顔ォ!!!ドン!!!ってなる。冬は基本凍えてる。

  • 胸元にギャザー入ってるブラウス、やばい
    →わかる、わたしは風船。シンプル一択。

  • スーツは決まりやすい
    →わかる、ずっと仕事着でいたい。普段着がわからない。

  • ふわふわよりストンとしたシルエットになるスカートが似合う
    →わかる、肥やしになってないスカート全部そのタイプ。

  • バッグは小さいと体の大きさが目立つ
    →わかる、死ぬ。憧れるんだけどね……小さいバッグ……

  • バレエシューズは鬼門
    →わかる。足をぎゅぎゅぎゅっと詰め込んだみたいになる。買ったことない……

はーーーーんこれはストレートですわ!!!納得!!!すっきり!!!!


パーソナルカラー:1st夏、2nd冬

1st夏はね、知ってた!!!
2ndはどのタイプも可能性があるなと思っていたけど、黄みと深みが加わると厳しい気がしたので、秋が一番ないかな、くらいのイメージ。

スタッフさん曰く似合う色の幅が広めらしい。2ndは最後まで春と迷っていたようで、もう1人のドベテランスタッフさんに相談していた。

かなりの近眼なので、ドレープを当ててもらっても自分ではわからないかな、と思っていたんだけど、そんなことなかった。

オレンジ、当てられた瞬間、即死😇😇😇

美的感覚が狂っているので、YouTubeでドレープあててる動画見ても????って感じだったので自分の目を信用してなかったんだけど、即死だった。よく見たらくすんでるような……とか、瞳の輝き……?ああ、言われてみれば……とかじゃなく即死。即ゾンビ肌。草。

  • 色が強すぎると顔が負けるので、濃すぎない方が良さそう。

  • 冬の色ならビビッドではなくブリリアントウインターを意識するとより良い。

  • 青みが何より大事

  • オレンジはやめておけ、絶対に。


顔タイプ診断:フレッシュ

これはさして驚きはなかった……🤔
冒頭で、前はソフエレファッションばかりだったんだ、と書いたけど、これが似合っていた、そして似合わなくなった理由もわかった。

  • 顔のパーツ配置のバランスに大人要素があるため、髪型によっては簡単に大人顔に寄るタイプ
    →髪が長かった時はソフエレ合ってたのも納得。これからも仕事の時は大人寄せしようかな……

  • 直線曲線要素は同数。
    →メイク次第でどちらにも寄せることができる。

  • しかし、話し方や声のトーンから、素は曲線寄りのイメージになる
    →Vネック・襟付き似合わないのはこれ

  • 襟付きスーツを似合わせたければ、メイクで積極的に直線要素を足して
    →襟付き着れたら幅広がるなぁ🤔


美顔バランス診断:優・上

これまでの診断と比べるとやや知名度の低い診断かもだけど、二神社長のYouTubeを育児しながら眺めていたわたしに死角はなかった✌️

簡単にいうと『黄金比に比べて遠心顔・パーツは上寄り』って意味。

遠心顔→穏やかな印象
上寄り→大人な印象

これを活かしたメイクをしましょう!(逆手にとって打ち消し方を考えるのにもいいよ)っていう診断。

この診断の本が出た時に写真で自動診断した時は優・下だったのでちょっと意外だった。たしかに顎伸びたな……弛んだか😇😇😇ヒーン

  • 上まぶたはメイク控えめに
    →わかる、濃くすると目が小さくなる。

  • 逆に下まぶたは少し色をつける
    →わかる、余白をなくす感じ。

  • チークリップは血色を増す程度が優しさ増していい
    →い゛や゛だ゛!!!強い女になりてぇ!!!!!
    (でもPC守るとそれが合いそう、クソクソクソ)

似合うメガネ

余談なんだけど、一生メガネ迷子。
一番マシに見える今のメガネ、レンズを交換して延命してもう5年以上かけている……
時々新調してるんだけどタンスの肥やしになってる……そろそろ買い替えたい……ということで相談してみた👓

ウェリントン。
今もウェリントン。大正解。
→曲線要素が強めだが、完全な丸じゃないのは曲線直線ミックスの顔に合っている。
また、下側に余白の多いウェリントンのため、上に寄っているパーツを下に下げる効果があり、顔のバランスがより取れるようになっている。

素材

プラスチックに少しだけ金属をプラスしたい。
今オールプラスチック。半分正解。
→顔タイプフレッシュとしてはカジュアルに行きたいのでプラスチックメインは大アリ。
一方で、骨格ストレート的には高級感をプラスしたいので、プラスチックに少しだけ金属をプラスしたい。前から見ても横から見ても金属がチラ見えすると良い。
全部金属はフォーマルすぎて浮いてしまいそう。

青み大事にできたらいいね。金属はシルバーかな。
今ザ・ベッコウ😇あちゃー
→少ないんだよなあ、ブルベ向けのプラメガネ……探します!!!


イメコン、めちゃくちゃ楽しかった!!!
ショッピング同行もお願いしたかったな……

買うぞ買うぞー!!!💸💸💸

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?