見出し画像

日記 大阪さんぽ②の2 天王寺動物園




ジャガーは 至近距離で
わたしの前で 一旦、止まり
少しじっと
見つめてくれていたのに
あたふたしすぎて ちゃんと撮れませんでした。
周りにいた人達が
「わあ、すごい」って言うので
なんだか妙な焦りが…。

このジャガーの隣の部屋に
 貼り紙がありました。

天王寺動物園は初めてだったので
 ジャガーのルースは知らないのですが、
ここに居たんだなぁ、と
空っぽの部屋を眺めてみました。

あの木の上とかを登ったりしたのかな、
あそこで寝転んだりしたのかな、
この床で うろうろしてたのかな、
と思うと 少し切なくなりましたが、
そんな勝手な思いは ルースに失礼だと
すぐに思い返しました。






コウモリもおもしろいです。

 帰宅後 写真を見ていたら
コウモリのところは暗かったし、
視力が悪いもので
コウモリだと思って撮ったら バナナしか
写っていなかったという1枚がありました。


そして、このところ くまが好きです。


このホッキョクグマは 活発に遊んでいました。

ポリ缶をころころ転がして
プールのところに落ちると 
飛び込んで 取りに行っていました。
上手い具合に ポリ缶を持ち上げます。
慌てて カメラを向け損ねたのですが
この時 ホッキョクグマは
ポリ缶を投げていました。
周りの方たちから 歓声があがっていました。
飛んだポリ缶も一緒に写したかったなぁ。


身体をすりすりこすって
 起き上がったら
半分 真っ黒になっていました。
可愛い。
立ち上がって 身をひるがえして 
方向変えた瞬間。


この後 スマホの充電がなくなりました。
なのに 最後に寄った鳥の楽園コーナーが素晴らしかったんです。
写真はないのですが
アオサギ、コサギ、チュウサギ、おそらくダイサギ、ゴイサギや
コウノトリも… あらゆる種類の鳥たちが たくさんいました。

1羽のアオサギが
目の前に飛んできて 巣作りのための木の枝を 選んでいました。

くいくいっと 木の枝を引っ張るのですが
取れない。少し考えている。
また、違う枝をくいっくいっ。
今度は 長すぎて うまく取れない。
何度も何度も あれこれ 引っ張ったりするのですが、取れていなかったです。
少し固まって 考えているような姿が 可愛らしいです。
そのうち 別のサギが飛んできて
場所を奪われていました。

飛んで行った先を 見ていると、
カップルになった家族かな、
1羽待っているものがいました。


 頭上間近を優雅に飛んでいくその姿や
鳥たちの生活を見ていて
涙が溢れてしまいました。
にこにこしながら 嬉しくて綺麗で 涙が出ました。

客観的に 自分を考えると、
動物園の鳥を見ながら 泣くなんて、と おかしくてそれもまた笑ってしまったのです。

別に病んでいません。
これが普通です。

わたしが持ち合わせている幸せです。
ラッキー♫というわたしの性質です。


 野鳥たちは すぐに気配を察して 飛び去るのに 天王寺動物園の鳥たちは 近くで見ていても まったく逃げません。

おかげで じーっくり観察できました。


 ホッキョクグマのぬいぐるみを
とうとう買ってしまいました。
猫とも遊んで


驚くほど 身体が疲れました。
あちこち痛いです。

帰ってすぐに 30分くらい仮眠していました。


大阪に来ると、
時間 関係ないので 好きに過ごせます。


 天王寺動物園 たのしかったなぁ。
いい夢見られそうです。

長い長い日記を最後まで
見ていただいて ありがとうございます。




では、





この記事が参加している募集

#404美術館

31,517件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?