マガジンのカバー画像

フュージョン、ジャズ

258
フュージョンを中心にモダンジャズ、ジャズファンク、フュージョンなどをまとめてあります。
運営しているクリエイター

#ブルーノート

Kenny Burrell -  Midnight Blue(1963)

Kenny Burrell - Midnight Blue(1963)

タイトルに相応しいレイジーでアフターアワーズの緩いジャムセッションのような本作をブルーノート社長のアルフレッドライオンは自分の墓に入れて欲しいとまで言うほど本作を愛していました。その理由を彼は全ての音符がスウィングしているからと答えています。このアルバムを語るのにそれ以上何を言えば良いのでしょうか。

メンバー
ケニーバレル:ギター
スタンリータレンタイン:サックス(1,2,5,7)
メイジャーホ

もっとみる
Art Taylor - A.T’s Delight (1960)

Art Taylor - A.T’s Delight (1960)

どの世界にも「じゃない方」はいます。それは2人1組で活動していて目立っていない人。よく似た名前で知名度が低い方。ジャズ界で一番じゃない方といえばアートテイラーでしょう。もちろん「じゃない方じゃない方」はアートブレイキー。多くのセッションに参加してジャズメッセンジャーズを率いてソロアルバムを何枚も出してそこから巣立った優秀なミュージシャンは数知れず。一方のテイラーは参加したアルバム数は多いもののブレ

もっとみる
Stanley Turrentine - Look Out! (1960)

Stanley Turrentine - Look Out! (1960)

本作はブルーノートからリリースされたアルバムのうちスタンリータレンタインの演奏が聴ける初めてのものですが実は録音順ではこれより後にリリースされたジミースミスのMidnight SpecialおよびBack At the Chicken Shackの方が先でした。しかし録音を聴いたアルフレッドライオンの判断で急遽スタンリーのリーダー作を制作し先に販売する事が決定。バックにはスタンリーと同じピッツバー

もっとみる
Lou Donaldson- The Time Is Right(1960)

Lou Donaldson- The Time Is Right(1960)

58年のブルースウォークから始まったコンガとピアノトリオをバックにした編成ですが本作ではここにさらにトランペットを加えています。しかもそれがブルーミッチェルとなればブルースを期待できます。ワンホーンでピアノがハーマンフォスターのブルースウォーク、ツーホーンでピアノがホレスパーランの本作で聴き比べたい一枚です。なおオリジナルは青色のブルーノートらしいいいデザインですがリバティからの再発時には目覚まし

もっとみる
Bobby Humphrey - Blacks and Blues(1973)

Bobby Humphrey - Blacks and Blues(1973)

フルート奏者であるボビーハンフリーはクラシックとジャズの両方を高校時代に学び初めて大学時代のコンテストで審査員だったディジーガレスピーに認められてNYに進出しほどなくブルーノートと契約。同じレーベルにいたリーモーガンに気に入られ彼の遺作に参加。21歳の時1stアルバムの「フルートイン」(1971)を録音。そこにはリーの名曲サイドワインダーが収められています。その後ブルーノートがLAに移籍した後マイ

もっとみる
Bobby Hutcherson - Linger Lane(1975)

Bobby Hutcherson - Linger Lane(1975)

ハービーハンコック、チックコリア、フレディハバードを初め新主流派〜フリージャズからフュージョンに転向したミュージシャンは数多くいますがヴァイブ、マリンバ奏者のボビーハッチャーソンもその1人。元々はハービー、チック、フレディをはじめマッコイタイナーやジョーヘンダーソンといったミュージシャンと共演していましたがブルーノートのLAへの移転とほぼ同じタイミングでフュージョンに転向しています。本作はヴァイブ

もっとみる
「スリーサウンズのその先」Gene Harris. Astralsignal (1974)

「スリーサウンズのその先」Gene Harris. Astralsignal (1974)

ジャズグループのスリーサウンズは音楽の主流がソウル、ファンクに移るとそれらを意識したアルバムを制作する様になり、解散後のジーンハリスのアルバムも同じようなスタイルです。本作はBNLA流のフュージョンですが選曲やグルーヴ感はスリーサウンズから変わらないものがあります。

メンバー
ジーンハリス:キーボード、ボーカル
デヴィッドTウォーカー、ジョンローウィン:ギター
チャックレイニー:ベース
ハーヴィ

もっとみる
The Three Sounds.  Introducing The 3 Sounds (1959)

The Three Sounds. Introducing The 3 Sounds (1959)

コテコテにファンキーなピアノトリオと言うとラムゼイルイストリオやレスマッキャントリオ、そして今日紹介するスリーサウンズが挙げられると思います。スリーサウンズはインディアナ州出身でオハイオで活躍した後ニューヨークに拠点を移しブルーノートと契約します。固定トリオでリハーサルに時間を使わなかった上にジュークボックスで受けたためブルーノートの財政を支えることに貢献します。お堅いファンにはいないことにされて

もっとみる
Horace Silver. Horace Silver And The Jazz Massagers(1954)

Horace Silver. Horace Silver And The Jazz Massagers(1954)

謎の決めポーズ?をとるホレスがよくわからないですが楽しそうです。(チェック模様のナローネクタイがおしゃれです)本作は元々10インチででていた二枚のアルバムをカップリングしたものでこの時期らしいハードバップ的な演奏が多いですがPreacherというファンキージャズナンバーも収録されてます。時はまだハードバップが出始めた頃なのにもう次のスタイルを作っていたホレスはすごいです。この後このグループはホレス

もっとみる
Jimmy Smith . A New Sound - A New Star.Vol1(1956)

Jimmy Smith . A New Sound - A New Star.Vol1(1956)

本作は記念すべきジミースミスの初のアルバムです。元々バドパウエルと親交がありピアノを弾いていたジミーは1955(52説も)年頃からオルガンに転向し、R&Bバンドでのツアーで独自のスタイルを磨きます。彼がブルーノートと契約するきっかけになったのはとある歌手がブルーノートに吹き込む時のバックバンドに指名したこと。どんなやつか事前に聴いておこうとライブ会場へ向かったブルーノート社長のアルフレッドライオン

もっとみる
Stanley Turrentine. A Chip Off The Old Block(1963)

Stanley Turrentine. A Chip Off The Old Block(1963)

豪快ながらも豪快すぎずブルースフィーリングいっぱいのスタンリータレンタイン。彼がこれをカウントベイシーへのトリビュート盤として制作したのかはわかりませんがカウントベイシーゆかりの曲ばかりを収録しています。当時妻だったシャーリースコットとかつてのバンド仲間トランペット奏者のブルーミッチェルを迎えた編成でスタンリーはこのアルバムを同窓会的な一枚と言っています。

メンバー
スタンリータレンタイン:テナ

もっとみる
Madlib. Shades Of Blue(2003)

Madlib. Shades Of Blue(2003)

ジャジーヒップホップブームが起きるとブルーノートレコードは自分のカタログを使ったジャジーヒップホップの制作を計画します。白羽の矢が立ったのがDJのマッドリブ。彼はリリースされたレコードはもちろん未発表の音源やこのために録音した曲を組み合わせて制作されたのが本作です。選曲もLA時代のフュージョンが中心でラップがほとんどないのでクールで聴きやすく(ヒップホップ自体は嫌いではないですがラップは好きになれ

もっとみる
「ジャズじゃないけどジャズ 」Sabu.  Palo Congo(1957)

「ジャズじゃないけどジャズ 」Sabu. Palo Congo(1957)

本作はブルーノートからのリリースですがジャズではなく本場のラテン音楽です。リーダーのサブーマルティネスは18歳でディジーガレスピーのバンドに加入。ブルーノートレーベルにはアートブレイキーとの共演がブルーノートに残されています。その後は北欧に移住しレアグルーヴとして人気のアルバムをいくつか録音しています。一般的なラテンジャズを期待して聴くとあまりの違いに驚きますがこういうスタイルもジャズになるあたり

もっとみる
Herbie Hancock.  Speke Like A Child (1968)

Herbie Hancock. Speke Like A Child (1968)

本作を作る時ハービーはマイルスデイヴィスのアルバム「マイルスアヘッド」でのギルエヴァンスのアレンジを意識して制作したといいます。またジョーザヴィヌルのアドバイスも受けていたようです。後にマイルスバンドに参加し、フュージョン界を牽引していく2人がこの頃から親交があったのは驚きです。丘の上でキスをする2人はハービーと彼の妻です。

メンバー
ハービーハンコック:ピアノ
サドジョーンズ:フリューゲルホー

もっとみる