見出し画像

じっちゃま推薦本で学ぶテクニカル分析⑧(第5章 主要な反転パターン -2- ヘッドアンドショルダーズ)

はじめに


こんばんは。

前回は反転パターンに共通する6つのポイントを勉強しました。

今回はヘッド・アンド・ショルダーズについて勉強していきます。


ヘッド・アンド・ショルダーズの形


202101230_ヘッドアンドショルダーズ


わかりづらいかもしれません。

重要なポイントは、

上昇トレンドがしっかりと形成されていること。
 (ここまでは出来高が伴っていることが重要!)
②トップでの出来高が左肩よりも減少すること。
ネックラインのブレイク(3%ルール、2日間ルール)

この3点をきっちり押さえる必要があります。


目標値の算出


202101230_目標値の算出

ヘッドアンドショルダーズの目標値算出方法です。

この反転パターンが完成した時にどこまで下落する可能性があるのかの目安になりますね。

注意点としては、

ここで導き出された目標値はあくま最小目標にすぎない

ということ。

目標値を超えて価格が動くことはよくあるようです。


おわりに


今日はヘッドアンドショルダーズを勉強しました。

ついに目標値の算定までできるようになってきましたね。

この型には逆ヘッドアンドショルダーズやトリプルトップ、ダブルトップ等の様々な発展形があるようですが、それはまた機会があれば。

次回は継続パターンを勉強していきます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?